新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

おっと合点承知之助」 みんなの声

おっと合点承知之助 作:齋藤 孝
絵:つちだ のぶこ
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,485
発行日:2003年01月
ISBN:9784593560455
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,400
みんなの声 総数 84
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

84件見つかりました

  • こどもはすごい!!

    • えほんほんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子2歳

    ことわざが大好きな我が子に、今度は四字熟語を見せてあげようと思い購入。
    題材がおまつりだったこともあり、こどもは食いつく、食いつく〜。
    奇想天外な内容ですが、それがまた面白いようで、四字熟語はもちろん、内容からなんとなく意味も覚えていました。
    お勉強は楽しく、大好きな絵本から学べるならよりいいな。。。と思える絵本でした。
    将来のためにこんな感じに楽しく学べる本、他にもほしいな。 

    投稿日:2011/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本語が楽しい

    • すざきんさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子4歳

    保育園で絵本を借りようと選んでいるときに、息子が見せてくれました。

    中を見ると、子ども達とおじいちゃんが忍者ごっこをしているストーリー♪

    おじいちゃんや子ども達から付け足し言葉が次々と飛び出してくる♪

    息子はちょっと変わった言葉のフレーズを好む年頃。
    なんとなくひとつひとつの意味を教えてあげると、
    楽しんで言葉にして楽しんでくれています。

    ちょっと変わった視点から、
    日本語を楽しんでくれるようになる絵本だと思います。

    父親も楽しんで読み聞かせをしてくれていました♪


    そして!!
    絵本の中のおじいちゃんの正体はなんと!!

    ふふふ、楽しい絵本でした♪

    投稿日:2010/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことばあそびに

    お話も少しへんな言葉も大好きなので
    まだ早いかな、どうかなと思いながら読みました。

    結果は大正解!毎日一度は読んでほしいと持ってきます!
    日常でもし〜らんぺったんご〜りら とか取り入れて
    自分で言って笑っています♪
    会話が楽しくなるようで私も取り入れつつ楽しんでます。

    なにより文章は短いので読むのもラクチン♪
    絵も楽しげな表情がいいですね。
    たまにはこういう、ことば遊びの絵本もおすすめです!

    投稿日:2010/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 付け足し言葉というんですね

    言葉遊びを楽しめる絵本を探していて、こちらをみつけました。
    某テレビ局の「にほんごであそぼ」が大好きな息子は気に入るんじゃないかなと思ったのですが、まさにぴったりでした。

    タイトルにもある「おっと合点承知の助」みたいな言葉は駄洒落なのかと思っていましたが、付け足し言葉、というのですね。

    この絵本はストーリー仕立てになっていて、おじいちゃんと子ども達が忍者ごっこをして遊びながら、楽しい付け足し言葉を連発していきます。
    なので、どんなシチュエーションでこれらの付け足し言葉を使うのかもばっちりわかります(笑)。

    大人目線ではオヤジギャグでは??っていう気もしますが、子ども達にはとても新鮮な言葉遊びのようですね。
    息子は「おはよう権左衛門!!」「ただいま帰ってキタキツネ!!」がお気に入りです。

    幅広い年齢のお子さんに楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2010/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり日本人

    3才の息子にはちょっと早いかな?と思っていましたが、なんのなんの!
    もう、大うけ、大笑い。何度も何度も「読んで!」とせがまれました。
    日本人で良かった〜!と思えるような、楽しい言葉あそびの数々。
    最後はちょっとミステリアス。
    子どもと一緒に本気になって遊んでくれる、こんなおじいちゃんがいたらいいなあ。
    忍者ごっこにも使えます。
    今度、サークルで本格的に忍者ごっこをしようと思うので、前座にこの本を読み聞かせして、子どもたちの気分を盛り上げようかと思っています。

    投稿日:2009/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • “付け足し言葉”のオンパレード

     “付け足し言葉”の遊び絵本です。
     最近廃れてきている“付け足し言葉”。
     お年寄りとの同居家庭が少ないからか?と、斎藤先生。

     おじいちゃんと同居の家庭を設定し、孫とおじいちゃんの一日の生活の中で、忍者ごっこを取り入れながら、“付け足し言葉”のオンパレードです。
    なんとも、リズムと響きが良く、楽しくなってしまいます。
     息子に読んだときは、5歳の時でしたが、意味は解らずとも喜んで、一晩に5回リクエストをうけた日もありました。
     巻頭にもにも巻末にも「声を出して」とありましたので、3回目から、息子にも言わせてみたら、さらに楽しそう。
     盛り上がって、なかなか寝てくれませんでした(笑)。
     
     忍者屋敷へ行ったりした時期でしたので、もう夢中でした。
    「すいませんねん 亀は万年」はおおうけでした。
     『えんにち奇想天外』(こちらにも忍者さんが出てきます)と共にお気に入りの一冊でした。

    投稿日:2009/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 河童の屁

    • しーなのママさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子13歳、女の子9歳、女の子6歳

    幼稚園で忍者ブーム!クラスで読み聞かせをしたら
    みんなし〜んと聞いて、終わったとたんよく見せてくれと
    細かいところまで、楽しんでました。
    後日、「忍者からかも!!」と
    絵本と同じ腕輪(?)をクラスのみんなにプレゼントしたら
    めちゃくちゃ喜んで、たくさん手裏剣作りをしたそうです
    まだまだ忍者ブームは続きそう♪

    言葉遊びもすっかり覚え、ふとした時に
    「平気の平左衛門」とか「さよなら三角また来て四角」なんて

    投稿日:2009/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度読んでも楽しい

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子1歳

     言葉も楽しいのですが、なんといってもそれがぴったりのつちだのぶこさんのイラスト最高です!何度読んでもあきません。
     中でもおじいちゃんと忍者のキャラクターが子どもたちには大受けです。
     また、ここに出てくる言葉を子どもが普段使いするのがすごいです。絵本の効果大!!楽しんで付け足し言葉を使っています。
     楽しんで言葉の世界が広がりとてもよかったです。

    投稿日:2008/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供も興味津々

    • ミトミさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子8歳、男の子0歳

    この本はまず一回読んでから読み聞かせをしたほうが良いかな。
    スラスラ読めたほうが素敵です。

    私はところどころ噛んでしまって失敗。
    でも子供はそんなことお構いなしで、楽しんで聞いてくれましたけど。

    でも噛まないで読んだほうが自分も楽しめますからね。

    子供達は意味はそんなに理解していないと思いますが、
    楽しかったようです。

    言葉ってこんなに楽しいんだ!
    ってことをこの本から教えてもらいました。

    投稿日:2008/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大勢がいいかな

    ちょっと発語に難ありな娘、「でこちゃんの絵や〜!」と一緒に大声で読み始めたのですが、だんだん難しく舌が回らなくなって沈黙してしまいました。
    なので、言い回しのおもしろさも伝わらず。逆に意味が分からないと下降するはめに。
    そうなると読んでいる方も盛り下がり……このシリーズを幼稚園でみんなで読んでもいるようなのですが、残念〜。
    みんなで読んだ方が盛り上がるのかな。ものすごく楽しそうにみんなで読んでいたのになー。

    娘にはまだ早かったのかも、このシリーズ他のを読んでみよう!

    投稿日:2008/05/14

    参考になりました
    感謝
    0

84件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / めっきらもっきらどおんどん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おでかけのまえに

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット