さよなら さんかく」 みんなの声

さよなら さんかく 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1977年03月
ISBN:9784772100526
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,993
みんなの声 総数 140
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

140件見つかりました

  • とうふは♪

    こぐまちゃんシリーズ!息子も私もはまっています♪

    こぐま社の通販で購入しました。実際に手に取って内容を見てから
    購入したわけではないのですが・・・

    『さんかく♪しーかく♪とうふはしろい!』

    リズムが良いのと、さすがこはぐまちゃんシリーズで
    大好きな配色と仲良しのこぐまちゃん、しろくまちゃんが
    『しかくはなあに?しかくはなあに?』
    と聞いてきてくれるので
    『しーかくはとうふ、とうふはしろい!』
    とリズミカルに発してくれます。
    まだ実際に見たことのないテントも
    『さんかくはテント』
    という認識のようで三角を見つけると『テント、テント!』と
    教えてくれます。

    最後のおばけはぐにゃぐにゃで・・・
    『くまちゃんばいばい』とこぐまちゃん、しろくまちゃんの真似っこ♪
    手をいっぱい振りながら『もっかい(もう一回)』と。
    いろいろな形、色のお勉強にもなり、大変満足しています。

    投稿日:2012/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉あそび

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、男の子2歳

    「さよなら〜さんか〜く」と歌いながら楽しくリズムカルに
    言葉あそびができる絵本です。
    イラストたくさんでかわいいし大満足
    何とも得した気持ちになってしまいます。
    内容は楽しく読める知育絵本という感じで役立ってます。

    投稿日:2012/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌として楽しんでいました

    ♪さよならさんかくまたきてしかく〜♪
    のリズムに合わせて白くまちゃんとこぐまちゃんが
    踊っているような賑やかでカラフルな場面が
    好きで、何度も読んでいましたが、
    絵にはあまり興味を示さず、
    読んでいても聞いているの??という反応でした。

    リピートもなく好みではないのかなあと思って
    しばらく読んでいなかったのですが、
    私が「さよならさんかく♪」と何気なく口ずさむと
    覚えていないと思っていた
    後のフレーズをよどみなく歌いだしたので
    「ちゃんと聞いていたんだ・・」とびっくり。
    息子はこの本を絵ではなく歌として聞いていたのですね。
    それからは親子で一緒に歌っています。
    歌を楽しむようになったので、今度は絵にも興味を
    もつのかな?と思い久しぶりに読んでみようと思っています。

    投稿日:2012/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことばのリズムが楽しい

    さよならさんかく、とことば遊びの絵本です。
    しかくはなーに?と娘といっしょにページをめくっていきます。
    子どもがことばを覚え始めたら、より楽しめそうだなと思いました。
    ここに描かれているもの以外にもなにがあるかいっしょに考えていくと子どもの想像力も刺激されそう。
    はっきりした色、シンプルな絵柄で見やすいです。
    こぐまちゃんシリーズが大好きでちょこちょこ買っているのですがそろってしまいそうです。

    投稿日:2011/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけ

    「さよなら さんかく」で始まって、どんどんつながっていきます。
    色に注目したり、形に注目したりと、たくさんの見方ができそうだと思いました。

    面白かったのは、オバケの登場です。
    「こぐまちゃん」シリーズは、ほとんど読んでいると思いますが、オバケのような空想のものが登場するのは、初めてではないでしょうか?
    かわいらしいオバケでしたよ。

    投稿日:2011/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • あおいおばけ

    • みるぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    大好きなこぐまちゃんシリーズ。
    他のシリーズと違って、今回はストーリーがあまりなく
    白いもの、青いもの、赤いもの、色々なものが分類されて
    出てきました。
    息子はストーリーのある他のこぐまちゃんシリーズの方が好きなようです。
    小さな子供の図鑑のような絵本なので、2歳になりたての息子にはまだちょっと早いのかな?
    私は青いおばけがお気に入りです。

    投稿日:2011/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人は「ん?」子どもはすんなり

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    “にほんごであそぼ”でお馴染みの歌と同じだと思って読み始めたのですが、
    違う内容だったのですね〜。

    上の娘は最初、知っている歌と違う展開だったので「?」という顔でしたが、
    すぐに気にならなくなった様子で、
    色んなものが登場する左側のページを「これは○○、こっちは○○」と指差していました。

    “あかいはぼうし”とか“うきわはあおい”とか、
    大人は「ん?そうか?」と思ってしまう連想もありますが、
    子どもはすんなり受け入れ、喜んで何度も読んでいます。

    投稿日:2011/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘と一緒に読みました。しろくまちゃんのほっとけーきでおなじみのしろくまちゃんとこぐまくんが居たので娘は大喜び。わらべうたの本ですが、リズム良くトントン拍子で読めて面白い。2歳児にはちょっと内容は難しいかも知れないですが、娘は「また歌ってー」と言いながらこの本を持ってきます。

    投稿日:2011/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんどん拡がる

    • レースさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    しかくいもの、まるいもの、あかいもの、ながいもの、形や色でいろんなものを分類してあります。

    かわいいイラストが並んでいて、みているだけでも楽しくなります。

    「さよならさんかくまたきてしかく」というフレーズは聞いたことがありますが、その後がよく分からず、テキトーなフシをつけて読んでいます。

    幼稚園くらいになると、「ながいものは、ウィンナー!」とか、この本の絵にあるもの以外でも探し出すようになり、続けていくので、どんどん拡がります。
    年齢によって成長が感じられます。

    投稿日:2011/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘のお気に入り!

    娘が1歳の時に購入しました。
    主人も幼少の頃愛読していたこぐまちゃんえほん。
    シリーズのどの作品を最初に娘に読んであげようか迷いましたが、
    丁度色や形に興味を持ってきた頃だったので、
    このさよならさんかくで楽しく学べればと思い購入。
    色、形をマスターした今でも、娘のお気に入りです!

    投稿日:2011/04/26

    参考になりました
    感謝
    0

140件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / いっしょにあそぼ しましまぐるぐる

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット