おさるのジョージパンケーキをつくる」 みんなの声

おさるのジョージパンケーキをつくる 原作:M.レイ H.A.レイ
訳:渡辺 茂男
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1999年10月
ISBN:9784001108972
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,476
みんなの声 総数 28
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

28件見つかりました

  • とにかく楽しいみたいです

    • ちっちゃんさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    今4歳の子供が3歳のときから、本当に何度も何度も読んでいるお気に入りの絵本です。
    おさるのジョージはやはり、子供がやってみたいことをどんどんやってくれるのでしょうね。本当に楽しそうに見ています。
    そして、周囲もあまり、おこらずによいほうに受け止めてあげる、なんだかジョージのシリーズはいつもわが子に怒りすぎてしまう自分を反省する絵本にもなっています。
    いたずら、ではなく、お手伝い、なんですね。

    投稿日:2012/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手伝いたくなる気持ち

    『ひとまねこざる』がすっかりお気に入りの2歳の息子に読んでやりました。

    こちらの『おさるのジョージ』のシリーズは、作者が違うだけでなく、1冊あたりのページ数も少なめで、ハプニングも一つ二つ、叱られそうになるけど、最後はジョージが感謝される・・・という展開がほとんどのようです。

    この巻でも、パンケーキを焼くのを手伝いたくなったジョージが、どんどんブルーベリー入りパンケーキを焼いていき、会は大成功!という展開。事情に気付いていないコックさんには叱られそうになるけど、他の人は事情を知っているので、最後には市長さんはじめ皆から感謝されます。

    ジョージがやったことが結果的に人をハッピーにするという分かりやすい展開なのですが、『ひとまねこざる』シリーズを楽しんだ後となっては、ちょっとひねりがなさすぎで物足りない印象を受けました。

    しかも、市長さんは『ひとまねこざるびょういんへいく』でも登場していましたが、今回は人種も違うみたい?選挙後なのでしょうか?シリーズなので、このあたりを統一してあれば、素直に「あ、あの時の市長さんだ!」と親しみも増したと思います。『ひとまねこざるびょういんへいく』に出てきた院長先生と、この巻の子供病院の院長先生も違う人なのですが、これは病院が違うのでしょうかね。息子はこのあたりに気付いて、「どれが市長さん?どれが院長先生?」と何度も確認していました。

    投稿日:2010/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「パンケーキつくる〜!」

    ジョージ大好きな息子達。なかでもこの「パンケーキをつくる」は特に気に入っています。
    パンケーキ作りにジョージが大活躍する所が楽しいようです。

    4本の手を使って、パンケーキの生地を流し入れ・ひっくり返し・ブルベリーをトッピング・お皿にのせるというのを一度にやってしまうんですよ〜!
    それはそれは華麗な技☆
    楽しそうにやってのけるジョージの絵も、サイコーに面白いです。

    「パンケーキつくる〜!」
    今日久しぶりに読んだら、2歳の息子がやっぱり言いました。。。
    ブルーベリージャムをのせると「ジョージといっしょ!」と大喜び。
    3枚も食べちゃいました。(食べ過ぎ!)

    投稿日:2010/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズ

    おさるのジョージを以前にも読んだことがあり親近感が湧きました。とにかくジョージが始終楽しそうな表情なので私も楽しく読むことが出来たのが良かったです。パンケーキを作る場面が圧巻でした。次々と出来上がっていく美味しそうなパンケーキに見入ってしまいました。沢山の人を幸せにするジョージがますます好きになりました。

    投稿日:2010/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジョージ大活躍♪

    「おさるのジョージ」は、いつも知りたがりが過ぎて面倒を起こし、「大丈夫なの!?」と読んでるこっちがハラハラすることもあるのですが、今回はとってもいい感じ♪

    コックさんには叱られたけど、ちっとも悪いことをしたという印象は受けませんでした^^

    ジョージのおかげでパンケーキは大繁盛したし、ゲームにもすごい行列が♪

    今回はジョージ大活躍〜♪ 親子で楽しんで読めました!

    投稿日:2008/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べたい〜

    今回のジョージはほんま大活躍!

    ジョージのつくるパンケーキ。
    ジョージがおちるさるおとしゲーム。
    など、ほんまにあったら、ぜひに食べたいし、やりたい!
    そんな気分になる絵本でした♪

    ジョージのやることなすこと、どれも面白そう。
    ジョージが逃げて隠れていたりするのを探すのも楽しいようで、
    答えがわかっているのに、何度もやっていました。

    投稿日:2008/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べたいなぁ!

    ジョージが大好きな子供達に読みました。
    可愛いジョージが得意の知りたがり。
    ジョージのすばやいパンケーキの焼き方もびっくり。
    そしてジョージの焼くパンケーキのなんて美味しそうな事!
    「今度ホットケーキ作るときにブルーベリー乗せて焼こうよ!」
    と張り切る子供達。
    「早くお休みの朝にならないかなぁ」と下の子。
    うちはお休みの日のゆっくりした朝にだいたいホットケーキを
    食べてます。
    なのでこの絵本はジョージ+大好きなホットケーキ
    ということで大変盛り上がりました。
    うちにもジョージがいたら毎朝でもホットケーキ食べれるのにね。
    楽しい本です。

    投稿日:2008/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジョージが怒られていない?!

    • うまそうさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    年長の息子が『おさるのジョージ』シリーズが大好きです。
    この『パンケーキをつくる』では、珍しくジョージが怒られていません。いつも、ちょっと好奇心を起してそれが面倒を引き起こし、大人にしかられるというパターンなのに、今回のジョージはしかられずにそのまま褒め称えられるシーンに入るので不思議な感じです!

    それにしても、ジョージの作るパンケーキは、ブルーベリーでお顔の模様を作ってあったり(息子が見つけて喜んでいました!)、楽しくておいしそうですね。ゲームの水の中に入ってしまっているのも、ユーモアたっぷりで笑えます。

    ジョージの期せずしてみんなの笑いを買う、という愉快な性質がよく出ている本だと思います。

    投稿日:2008/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きパンケーキ。

     今回は、ジョージの才能を思い切り活かして、パンケーキ作りが大成功するお話です。好きでやっていることが、人の役に立ち認められるってステキですね。

     我が家のジョージ二人も、朝にホットケーキを焼いて食べています。どちらが粉をいれるか、卵を割るか、牛乳を入れるか…、で毎朝大騒ぎしています。なかなか、あぶないとか、時間がないからとか、子どものやりたい気持ちを無視しがちですが、上手に焼く姿や、子どもも危ないと思ったら手を出さないことなど、小さい頃からの経験が大事だなと感じます。そして、まわりの温かい声かけが何よりもその子のやる気をのばすんですね。

    投稿日:2007/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジョージを探せ!

    ジョージのお話大好きです。今回も大活躍してくれます。ジョージはいつも好奇心旺盛でトラブルを起こしますが見事トラブルがトラブルでなく、みなに感謝されるという強運の持ち主。あやかりた〜いです。今回は黄色いおじさんの登場は殆ど無くてジョージの独り舞台。ジョージを探せページもありますよ!

    投稿日:2007/10/04

    参考になりました
    感謝
    0

28件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • あおいことり
    あおいことりの試し読みができます!
    あおいことり
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    日本絵本賞受賞・親子で読んでほしい絵本大賞受賞作『ねことことり』のもうひとつの物語―待望の続編!


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット