きょうのおべんとう なんだろな」 みんなの声

きょうのおべんとう なんだろな 作:岸田 衿子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1994年03月
ISBN:9784834012408
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,557
みんなの声 総数 148
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

148件見つかりました

  • 虫さんのお弁当が好き

    • みるぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    お弁当を持ってピクニックへ。
    動物達がお弁当を開けてきます。
    途中で飽きてしまいそうになったところで、小さな虫さん登場!
    虫のお弁当はとても小さくて可愛いです。
    文字も小さいので、読む私の声も小さめで。
    息子は、あれ?と一転して興味深々になります。
    シャリシャリと葉っぱを食べる虫がとても可愛いです。
    もう少し息子が大きくなって、お弁当を持って幼稚園に行くようになる頃に読むとまた違った楽しさがあると思います。

    投稿日:2011/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • お弁当大好き

    みんなお弁当が大好きですよね。
    外で食べる楽しさ、ふたを開ける瞬間のワクワク、大好きなお友達と食べる嬉しい気持ち。そんなお弁当の楽しさがいっぱい詰まった絵本です。
    みんながお弁当を楽しみにしている様子がかわいいし、それぞれのお弁当の中身の個性がとても面白いし、みんなで輪になっていただきますをするシーンがとてもいいです。
    うちの娘は最後のページを見て、どれがだれのおべんとうか、あてっこするのが大好きです。あと、すみっこのちっちゃい虫もお気に入りのよう。

    ことばは多くはないのですがなんとものんびり親子でゆっくり読みたい絵本です。
    ホンワカとした開放的な雰囲気漂う、優しい絵本でした。

    投稿日:2011/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • お弁当、楽しみ

    お腹がすいたよ、お弁当にしよう。
    さぁ、「おべんとう なにかしら」

    みんなウキウキしています。
    本当にお弁当が、楽しみなのですね。

    ゾウさんは大きいお弁当・リスさんは小さなお弁当と、それぞれ自分にピッタリの大きさです。
    中身は、みんなの大好きなものばかり。

    こんなに喜んでくれるならば、作りがいもありますね。

    投稿日:2011/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しそうな絵本です

    給食も美味しいけど、ママのお弁当が大好きな娘。
    お弁当の日は「きょうのお弁当のおかず何?」とウキウキしています。

    そんな大好きなお弁当。「動物さん達はどんなお弁当を持っているのかな?」と楽しそうに聞いていました。皆、自分の大好物の入った美味しそうなお弁当を食べています。

    娘は、この絵本を読むと必ず「公園でお弁当食べたいね」と言います。温かい気持ちになれる一冊です。

    投稿日:2011/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのします。

    二歳児お昼寝とお休み前の定番になっています。おべんとうのあとはいつもどこでお昼寝しようかなの続編を読んでご就寝。
    まだリアルな思考のない二歳の子供には、夢があっていいなあと感じます。それでいて虫さんのおべんとうは葉っぱ、大きいぞうさんのおべんとうはバナナとキャベツ、ぼくにはおにぎりや玉子焼き。ちゃんと生態もなにげなーくわかるかも!?

    投稿日:2011/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっしょに読もう!いっしょに遊ぼう!

    • まゆしおんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子9歳、男の子7歳

    『はねちゃんのピクニック』(こどものとも)にも似ていて、2冊並べて楽しみました。
    娘は動物のぬいぐるみを並べ、自分がはねちゃんになった気分でいたようだ。
    おにぎりもおいしそう!

    投稿日:2011/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    子供はお弁当を食べてる音が好きみたいで、声色を変えながら読むととても喜びます。

    お弁当の中身が1つ1つ可愛いです。バタつきポテトやいわしのソテー。
    サンドイッチかと思ったらおにぎり!全部洋食じゃないところがまたホッコリします!

    お弁当を持って出かけたくなります。

    投稿日:2011/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子が2歳ぐらいのことから読んでいますが
    この絵本はすごいな〜〜と思います。

    お弁当という楽しみが凝縮されたものを
    みんなでワクワクしながら中に何が入っているか
    あてる楽しさがなんとも言えません!

    それぞれの動物さんたちの好きなものが
    お弁当に入っているあたりに
    動物さんのお母さんの愛情を感じます。

    そして人間の子どものお弁当も
    豪勢なものではないけれど
    とても愛情のこもったお弁当だと伝わってきて
    ほのぼのした気持ちになれました。

    ありさんのお弁当の時に
    文字が小さくなっているあたりも読んでいて楽しいです。

    4歳になっていろいろわかるようになってから
    改めてこの絵本を読んでみたからでしょうか。
    丁寧に書かれてある部分の面白さが
    息子にも伝わったようでした。

    山脇百合子さんの絵は『ぐりとぐら』などで
    よく見ているからか、なじみもあり
    子どもからすると、安心して読めるようです。

    長く楽しめる絵本です。

    投稿日:2011/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなお弁当

    ぐりとぐらでおなじみのやまわきゆりこさんの絵です。
    とりあえず借りてみました。
    みんなでなわとびして遊んでいます。
    さぁ、おべんとうの時間。
    今日のおべんとう、なんだろうな。
    ブタさんのお弁当、うさぎさんのお弁当。
    りすさんのお弁当にクマさんのお弁当。
    それぞれがなるほどってお弁当を持ってきています。
    ぞうさんはバナナ20本とキャベツが丸ごと3個でした。
    ね、なるほどでしょ!

    投稿日:2011/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • すばらしい♪

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    もうすぐ遠足なのでちょうどいいかなと読んでみました。

    動物達が縄跳びで遊んでいます。
    ぞうさん、うさぎさん、ぶたくん・・・人間の男の子。
    大きい子も小さい子も人も動物も
    そんな垣根はないって感じがして「いいねー」って思いました。

    お弁当を広げて食べ始めます。
    どの子も何が入っているかワクワクしています。
    ぶたくんは大好物のバタつきポテトに
    逆立ちして喜んでいます。子供らしい弁当箱の蓋を開ける
    瞬間の喜びがとっても「いいですねー」。

    ムシちゃんのお弁当とゾウ君のお弁当の比較も「いいですね」。

    明日はお弁当作り頑張ります♪

    投稿日:2011/02/24

    参考になりました
    感謝
    0

148件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【特集】絵本ナビのクリスマス2025

みんなの声(148人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット