きょうのおべんとう なんだろな」 みんなの声

きょうのおべんとう なんだろな 作:岸田 衿子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1994年03月
ISBN:9784834012408
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,561
みんなの声 総数 148
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

148件見つかりました

  • おいしそう

    山脇さんの絵だけあって、シンプルなのにおいしそうに見えるお弁当**

    それぞれの動物たちにちなんだお弁当の内容で、大きさもいろいろです。
    息子は「今日は誰のおべんとうが食べたい??」って読み聞かせの後
    毎回聞くのですが、いつも「くまさんのお弁当」といいます♪

    私としては虫とゾウのページでのギャップに、初めて読んだ時に笑って
    しまいました!!

    投稿日:2009/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしいおべんとう!

    イラストがかわいくて大好きです。
    もともと食べることが大好きな息子。
    この本を見て、さらに「ボクもたべた〜い!」となりました。
    おいしそうなお弁当がたくさん出てきて、
    私も「今日は何食べようかな?これもいいな・・・」と
    参考になりました!
    みんなで一緒にたべるお弁当は格別においしいもの。
    ピクニックにでかけたくなる一冊です。

    投稿日:2009/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おべんとうだいすき

    • じゃがーさん
    • 20代
    • ママ
    • 福島県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    息子はお弁当が大好きです。
    いろいろなお弁当の絵が描いてある表紙を見ただけで、もう目がキラキラ。
    どうぶつたちの、それぞれのお弁当に、わくわく。
    最後のページの絵を見ながら、「これはだれのおべんとうかな?」「ぞうさん!」と、楽しく遊べました。

    みんなのおべんとうが、それぞれとても素朴でおしゃれで、みているだけで、微笑んでしまうような絵本です。

    投稿日:2009/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなお弁当大好き!

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子2歳

    うちの息子はお弁当が大好き。
    保育園に通っているので、普段は給食があるのですが、
    遠足などでお弁当の日があると、行事そのものよりもお弁当のほうを楽しみにしているくらいです。
    いつも食べているおかずなのに、お弁当箱に詰めてあげるだけで食いつきが違います!
    子どもってみんなそうですよね☆

    そんなワクワクする気持ちを思い出させてくれるこの絵本。
    どの子もお弁当を楽しみにしている気持ちが伝わってきます。
    みんなで食べればもっとおいしいし、楽しい!
    次のお休みにでも、近所の公園にお弁当を持って遊びに行きたくなってしまいます。

    最後のページには、みんなのお弁当が一覧になって描かれていて、「誰のお弁当だろう?」と、子どもとあてっこするのも楽しいです。
    子どもって、本当によく覚えてますよね。
    ちょっと難しいかな? って思っても、すんなり「ぞうさん!」とか言って当ててましたもの。
    大人は文章を追ってしまいがちだけど、子どもはちゃんと絵を「読んで」いるのですね。

    投稿日:2009/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めてのお弁当のときに。

     4歳になる娘が、保育園ではじめて「おべんとう」を持って
    遠足へ行くことになり、わくわくしているときに
    この絵本を見つけました。
     絵本が届くと、早速飛びつき、「おべんとうの絵本だよ」というと
    大喜び。
     いろんな動物たちのお弁当の中身を、「ねこさんは○○だね」
    「うさぎさんは○○が好きだもんね」「私はこのおべんとうがいいな」
    などと言いながら、眺めていました。
     最後のページの「だれのおべんとうかな」クイズもこどもと一緒に
    楽しめます。

    投稿日:2009/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • すぐさま、とりこに!

    • ずーちーさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    食いしん坊のわんぱく息子はこの絵本が大好き。
    お弁当とか、おにぎりとかそっち系が出てくるものはもともとすきだけど、これは、食べ物にくわえて大好きな動物まで。
    しかも、みんな違うお弁当をもっているところが面白い。

    この絵本を読むとおなかがすくようで、すぐおやつ(おにぎりとか)を要求されるのがたまにキズですが、文字通り食いつきのよい絵本です(笑)

    投稿日:2009/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しみ

    男の子と動物たちが野原でお弁当を食べるお話です。

    それぞれ自分のお弁当を開ける時の嬉しそうな表情が印象的でした。
    自分たちの好きな物ばかりが入ったお弁当は、動物たちの個性が現れていて面白いなぁと感じました。

    遠足前やピクニックに出掛ける前に、子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2009/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっしょに食べたい!

    先に「どこでおひるねしよーかな」を読んでいたので、この絵本でみんながおなかいっぱいになっていたのがわかりました。
    みんなでなわとびをしている表現がたのしいです。
    お弁当もみんなシンプルなんだけどとてもおいしそう。
    みんなで食べるお弁当ってよりおいしく感じますよね。
    娘はこの絵本を気に入り、さっそくお部屋でピクニックシートを敷いて、おべんとう箱を持ってきて仲間入りしていました。

    投稿日:2009/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • お弁当嬉しい

    お弁当は幾つになってもうれしいものです。
    開けるワクワク感がたまりません。中身の楽しみは格別です。
    動物達の好物は、ぞうさんにびっくりです。{バナナが、20本、キャベツの丸ごと3個。}食べる音もそれぞれなんだと思いました。皆で食べる弁当はとってもおいしいとおもいます。岸田衿子、山脇百合子名コンビの作品はやっぱり大好きです。

    投稿日:2008/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなおべんとう

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    動物たちが、仲良く遊んでいます。
    おなかがすいたので、お弁当にしましょう。ぶたさんに、うさぎさん、りすさん、くまさん、ねこさん、男の子、ぞうさんに虫、みんなそれぞれ持ってきたお弁当を、「なんだろな」と思ってあけます。
    おかあさんに作ってもらったのかな?みんなそれぞれ、大好きなものが入っているようです。
    お弁当をあけるときの楽しみが、伝わってきます。色々な大きさ、好みの中身、とっても細かく描写されていて、動物たちの嬉しい気持ちを、充分感じることができます。
    優しい色使いに、かわいい洋服、お弁当を包んでいる物までの、細やかな心配りに、心が、ホッとあたたかくなりました。

    投稿日:2008/09/13

    参考になりました
    感謝
    0

148件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(148人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット