きゅっきゅっきゅっ」 みんなの声

きゅっきゅっきゅっ 作・絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1986年06月
ISBN:9784834006841
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,163
みんなの声 総数 263
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

263件見つかりました

  • 同じように真似します。成長ですね。

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    あかちゃん・子供って成長がはやい!!
    みたままを取り入れますね。
    親が口の周りを拭いてあげてたのでしょう。
    だから、ぬいぐるみをお世話したのでしょうね。
    くま・ねずみ・うさぎのぬいぐるみと一緒にスープを飲みます。
    こぼしたら、あかちゃんがふいてあげる。
    なんとも可愛い、優しさの溢れる本です。
    自分のことは、やっぱりお母さんがしてくれたのが、クスって笑えましたね。
    とてもいい本でした。

    投稿日:2007/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいらしいね。

    • ミニミニさん
    • 20代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    あら、こぼしちゃったね。
    やさしくふいてあげて〜

    いっつもママにやさしくしてもらってるからみんなにやさしくできるんだね。

    ってママがお勉強になりました。

    私も優しくして娘が優しい行動してくれると本当幸せな気分になるしかわいいなって思います。

    絵本の中の子もすっごくかわいらしいです。

    投稿日:2007/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外にも

    絵本ナビのレビューを見て手にした本なのですが、
    はっきりとした色彩を好む息子には、
    この本のオレンジ・緑を基調とした柔らかい色合いが
    物足りないのではないかと思いました。
    しかし、意外にも「こぼしちゃった」や「きゅっきゅっきゅ」という語感を気に入り、ほどなく「いただきます」「ごちそうさま」で手を合わせたり、絵を指差して何かを宇宙語で訴えるようになりました。
    まだ内容は理解できてないようなので、息子は本の入口に立ったばかりといえるのでしょう。息子がこの本から学べることは、まだまだたくさんあるので大切にしたいと思います。

    投稿日:2007/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 口の周りを拭くのが嫌いな息子へ

    1歳の息子は顔を拭くのが大嫌い
    きゅっきゅっきゅっとは
    拭かせてくれません。
    かわいい動物たちのいろんなところを
    拭いてあげるしぐさがほのぼのとして
    かわいい絵本です。
    この主人公のまねをしないかなぁ
    なんて思いながらいつも読んであげています。

    投稿日:2007/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵と同じように息子も動く

    みんながいただきま〜すをしたら、息子も手を合わせ、
    男の子と同じように動物たちを拭いてあげます。
    描かれてる男の子の様子が、絵なんだけれど本当に自然で、
    とてもかわいらしい絵本ですよ。

    投稿日:2007/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 話の内容が可愛い♪

    お話の内容も短く子供に読み聞かせするにはイイ絵本だと思った。個人的には絵の色使いとか、もっと可愛かったらイイのになぁ〜と思った。本は小さく持ちやすくて良かった。

    投稿日:2007/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛らしい♪

    • 絵本っ子♪さん
    • 20代
    • ママ
    • 鳥取県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    上の子が小さかった頃のお気に入り。
    「いただきま〜す」で、一緒に手を合わせ、「拭いてあげるね」で絵と同じところを拭いてあげると大喜び。足の裏は、くすぐったいくすぐったい!でも楽しい♪小さい頃は触れ合いそのものが嬉しく、少し大きくなると、自分で絵と同じところを示したり、家にあるぬいぐるみで同じことをして遊んだり…いろんな楽しみ方ができます。
    林明子さんの温かい絵が大好きで私もお気に入りです。離乳食を始めた下の子とも楽しみたいです。

    投稿日:2007/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい気持ちが育まれる

    今まで赤ちゃんだとばかり思っていたのに、主人公の男の子がぬいぐるみをふいてあげている場面をみると、優しい気持ちが育まれていたんだと息子の姿と重なりました。
    お世話をされている赤ちゃんから、ぬいぐるみをふいてあげている主人公の男の子の姿をみると成長しているんだなとうれしく思います。
    きゅっきゅっきゅっというのもなんとも愛らしい響きの言葉で、赤ちゃんにぴったりだと思います。
    読んであげるときに、きゅっきゅっきゅっとふいてあげる場面と同じ体の部分をさわってあげると喜びました。

    投稿日:2007/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 0〜1歳半までお気に入りでした

    スープを飲むという、日常の行動がわかりやすく表現されています。
    さらに、まだ赤ちゃんながらに、同じくスープを飲んではこぼしてしまうぬいぐるみたちのお世話をするシーンが可愛らしく登場します。
    スープを飲む⇒こぼす⇒ふく
    こぼしたら、ふかなければいけないということも教えてくれたようです。

    投稿日:2006/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいらしい!

    あかちゃんが動物のぬいぐるみたちを、きゅっきゅっきゅっとふいてあげます。
    いつもは母さんが自分にしてくれることを覚えたんですね。林明子さんの絵本は、優しく暖かい内容の本ばかりで、娘も興味をもつものばかりです。
    もちろんこの本もお気に入りになったようです。
    早くうちの娘もきゅっきゅっきゅっと動物さんたちにふいてあげられる日がこないかな〜!

    投稿日:2006/12/18

    参考になりました
    感謝
    0

263件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ならんでみせます!
    ならんでみせます!
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    今日も道路に並ぶ白い線たち。子どもたちが横断歩道を渡るのを見て、うれしくてたまりません。ところが――


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット