話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

絵本っ子♪

ママ・20代・鳥取県、女3歳 女0歳

  • Line

絵本っ子♪さんの声

6件中 1 〜 6件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 楽しくお出かけ気分♪   投稿日:2007/01/12
でんしゃでいこう でんしゃでかえろう
でんしゃでいこう でんしゃでかえろう 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
絵本ナビで見て楽しそう!と思い娘に購入。
デデドド、デデンドドンなど電車の音が場面ごとに変わるのが面白いようで自分でも何度も繰り返し言ってます。
絵もきれいだしトンネルの中の絵では、電車に乗っている人たちの様子が変わりそれもまた楽しいです。
線路を電車が走っているように指でなぞったり、終点からまたはじめにもどったりといろいろ楽しめます。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい あおむし最高!   投稿日:2007/01/12
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
私も小さいころ読んでいてお気に入りでした。
色彩豊かでしかけもあって、ベストセラーになるのもうなずけます。
あおむしがいろんなものを食べて、最後にはきれいな蝶になる。何度見ても良いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おいしそうな果物いっぱい♪   投稿日:2007/01/12
くだもの
くだもの 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
上の子が生後6ヶ月健診で市よりいただいた本です。
表紙を見たとたんおいしそう!
いろんな果物が出てきて、「さあどうぞ」と読者に差し出してくれる。単純だけど絵がとてもきれいで描写がきれいなので、絵本に手を伸ばしておいしそうに食べていました。栗も出てくるのですが、その場面ではとげに触って「痛い!」っと言って楽しんでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 赤ちゃんにお勧め   投稿日:2007/01/12
がたん ごとん がたん ごとん
がたん ごとん がたん ごとん 作: 安西 水丸
出版社: 福音館書店
子どもをひざに乗せ「がたんごとん」に合わせて動かしてあげると大喜び。「乗せてくださ〜い」のところでは手を振ってみたりと動きをつけて楽しみました。赤ちゃんの好きな繰り返しや身近な物が出てきて親しみやすい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まんまるお月様   投稿日:2007/01/12
おつきさまこんばんは
おつきさまこんばんは 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
表紙を見るだけで温かい優しい気持ちに慣れる絵本。黄色いまん丸なお月様がいろんな表情をしてくれます。簡単ながらもストーリーがあり楽しめます。屋根の上の猫たち。影だけですが動きがあり見ていて楽しいです。そして、裏表紙のお月様がべーっと舌を出しているのがお気に入り。一緒に真似していました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 愛らしい♪   投稿日:2007/01/12
きゅっきゅっきゅっ
きゅっきゅっきゅっ 作・絵: 林 明子
出版社: 福音館書店
上の子が小さかった頃のお気に入り。
「いただきま〜す」で、一緒に手を合わせ、「拭いてあげるね」で絵と同じところを拭いてあげると大喜び。足の裏は、くすぐったいくすぐったい!でも楽しい♪小さい頃は触れ合いそのものが嬉しく、少し大きくなると、自分で絵と同じところを示したり、家にあるぬいぐるみで同じことをして遊んだり…いろんな楽しみ方ができます。
林明子さんの温かい絵が大好きで私もお気に入りです。離乳食を始めた下の子とも楽しみたいです。
参考になりました。 0人

6件中 1 〜 6件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット