いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
並び替え
6件見つかりました
中村悦子さんの絵だ! やさしい色使い 動物達の表情も優しく感じます 開いて、カバーに 禅問答のような言葉が・・・ 「どうして見えるんじゃろ?」 フクロウじいさんともぐらくんは 初めからお友達ではないらしい 森の仲間から ふたり(2匹)はどうも あまり良く思われていないのかな? と、気になります 自信があればいいのかな・・・ 一緒に居て 気持ちが落ち着くって 本当は難しいことなのかもしれませんね ふたりとも、心というか心の奥がやさしい 悲しいことも一緒だけど きっかけがあって もぐらくんは、変わります もぐらくんだけでなく 森の仲間達も!! 関わりって、こういうことなんですかね? フクロウじいさんの慈愛が なんともじんわり もぐらくんが答えに気付きます 「それがわかったら、しっかりそこにいることじゃよ」 う〜ん・・・深いなぁ 静かな心に沁みる絵本です 四季の流れもきれいですよ
投稿日:2012/11/01
人見知りするモグラが、初めて友達になったフクロウのために苦手なことを頑張ってする姿が勇気にあふれていて心が温かくなります。 また、モグラのことを思ってわざと行動を起こさせるフクロウの友情もすばらしいです。 2匹を取り巻く動物達の助け合いの精神は、当たり前なのに今の現代には少しかけているような気がしました。 しっかり見つめながら、大人への一歩が踏み出せそうな絵本です。
投稿日:2010/01/27
図書館で借りてきました。 いつもは、中身をパラパラっとめくって内容を確認してから借りるのですが、この本は珍しく確認もせずに借りてきました。 久しぶりにじーんとする本でした。 フクロウじいさんのモグちゃんに対する一言一言が温かみがあって、 モグちゃんを想う気持ちがひしひしと伝わってきました。 読んでいて自分が泣ける本は極力読まないようにしているので(泣き顔を子どもに見られるのは恥ずかしいので・・・)、今回は涙をこらえるのに必死でした。 読み聞かせをした当の子どもたちにはまだその深い内容までは理解できないようでしたが、小さいなりに何か感じるものはあったようです。 子どもはもちろん、大人にもお薦めしたい本です。
投稿日:2009/01/14
フクロウじいさんの一言一言がとても優しいです。なるほど、と思ったりこの一言は、すごいって思いました。 わたしが、すてきだな、と思ったのは 「わしは、モグちゃんがすきじゃよ」です。 この一言はじーんときました。 感動の絵本なので、ぜひ読んで頂きたいです。
投稿日:2006/08/13
妊娠中に胎教に、と買った本です。 絵が綺麗で、それが気に入って買ったのですが、読むと、う〜ん、深いっ! それまで絵本とは縁のない生活を送っていて、絵本は子供向け、と思っていたのですが、この本はその固定観念をあっさりと崩してしまいました。 子供も大人も楽しめる1冊です!
投稿日:2005/10/27
年をとったフクロウじいさんが、人見知りのモグラくんに大切な事を教えます。 「きれいな花が見えるのは何故? 目があるから・・・なんて言うのは答えにならん。」 この答えがその大事な事です。 とても美しいお話でした。
投稿日:2003/11/23
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / かばんうりのガラゴ / おまえ うまそうだな / ぼくおばあちゃんのこになってあげる
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索