話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

こじまのもりのゆきのひのおみやげ」 みんなの声

こじまのもりのゆきのひのおみやげ 作・絵:あんびる やすこ
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2003年11月
ISBN:9784893256225
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,481
みんなの声 総数 16
「こじまのもりのゆきのひのおみやげ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 双子やまねのお話

    6歳の娘が図書館で借りてきた絵本です。やまねの双子の兄妹がでてくるお話です。タイトルどおり、絶対に冬に読んだほうがよいです。絵もかわいらしくて女の子好みかなと思います。
     双子のお話はよく見かけますがやはり冬眠中にでも一緒に起きちゃうところが双子ちゃんだなと思いました。あとこのやまねのおかあさんは双子ちゃんが目が覚めることが分かってたのが母親だなと感心しましたよ。娘は双子ちゃんがバスケットにしまったのをずっと心配してました。

    投稿日:2009/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんの優しさが伝わってきました。

    お母さんて凄いなと思う絵本でした。子供の事をとてもよく観察していて、何かあった時の事を考えて先手を打っておく行動力は素晴らしいと感動しました。お母さんの日ごろの行いが良いから森の人も手伝ってくれるのだと思いました。お母さんのネットワークは広くて感心しました。子供たちを思うお母さんの気持ちが伝わって嬉しくなりました。子供達もお母さんのためにとプレゼントを用意するところはお母さんに対する愛情を感じました。親子の絆がとても自然に描かれている素敵な絵本でした。雪に対する表現の仕方も素敵でした。

    投稿日:2008/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供達と話の続きを・・・

    双子のやまねは、「ふゆおやすみ」を始めるのが つまらなくて・・・自分達が 眠っている間に 楽しい事が起きるんじゃないかと 気になって仕方がない。人間の子供も同じですね。まだ、冬なのに目が 覚めた二人。お母さんから、もしも 目覚めた時にって 手紙があった所が面白かったです。春になっても 冬の事を 覚えてるいるといいですね。子供と この後の事 話してみました。

    投稿日:2006/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬眠の途中で目が覚めたら‥

    • すずらんぷさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子10歳、女の子8歳

    娘と私が大好きな『こじまのもり』シリーズの1冊です。これまで何度も読んだのですが、図書館で見つけて、季節はずれなのですが、借りてしまいました♪
    「ふゆのおやすみ」の途中で、ふたごのヤマネはある寒い朝に目を覚ましてしまいます。でもお母さんは眠ったまんま。お母さんからの手紙を見つけたふたごは、ししゅうネズミさんのところに向かいます。
    無彩色の景色の中、灰色の空から羽のように落ちてくる、初めて見る雪。翌朝、お砂糖のように真っ白に降り積もった雪の中で、ふたごは雪遊びを満喫します。そしてまだ雪を見たことがないお母さんのために雪のヤマネをおみやげに作るのです。
    そして‥遊びつかれて春までの長い眠るについたふたごを、うちまで送ってくれるししゅうネズミさん。雪のヤマネはとけてしまうのですが、そのかわりにししゅうネズミさんが二人にくれる贈り物が素敵です。

    このシリーズ全体にいえることなのですが、とにかく絵がいいです。色使いがなんとも優しくて、特に自然の風景に心和まされます。
    初めて雪を見たときの、あのドキドキ、わくわくする感じ、真っ白な雪を見たときの感動。ほのかに明るい雪の夜。去年まで住んでいた雪国の冬の風景を思い出しました。
    お話もわかりやすくて、幅広い年齢の子供たちが楽しめると思います。ふたごのヤマネもかわいいのですが、私は器用で優しい、ししゅうネズミさんが大好きです。

    投稿日:2006/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心温まるお話です

    こじまのもりの・・絵本とてもあたたかくて娘も私も大好きなんですが、何冊か製本されていないようで残念です。「ゆきのひのおみやげ」は季節を選ぶのであればクリスマス頃にいいおはなしだと思います。雪を知らないヤマネが冬眠からすぐ目覚めママの手紙の通りに約束を守って子供同士で刺繍ねずみのお宅にお世話になる。(約束を守ってえらいな〜)そしてママのためにプレゼントを用意する。(ママうれしいだろうな)冬眠したヤマネが目を覚ましてがっかりしないように今度は刺繍ねずみが雪を忘れないようにプレゼントをする・・とにかく読んでみてください。冬なのにとても心温まるお話です。

    投稿日:2006/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の気持ち

    冬になったから冬眠しないといけないのに、やまねの子供たちは
    冬が気になって眠れない...何だか子供の気持ちになって「うんうん、分かる分かる」って思いながら読みました。
    絵も優しいタッチなので、寝る前の読み聞かせにもいいと思います。(息子は寝る前に読んでとせがみます)

    投稿日:2003/12/28

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット