じゃあじゃあびりびり」 みんなの声

じゃあじゃあびりびり 作:まつい のりこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1983年07月
ISBN:9784031024402
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,078
みんなの声 総数 594
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

594件見つかりました

  • まさにファースト

    まさにファースト絵本の王道。うちでもよだれだらけのちっちゃな絵本がびりびりというか、ページの端っこがよれよれになるまで楽しめました。値段も安いし、最初の絵本にもってこいだと思いました。

    投稿日:2009/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 擬音だいすき!

    擬音がだ〜いすきな赤ちゃんに。

    お水が「じゃーーーって」。紙を破って「びりびりびび〜」。

    本のおかげでこんな口癖が子どもに増えました。
    子どもは擬音から覚えていくのね、とあらためて感じています。
    今度はなんの音を教えようかしら・・・?楽しみ!

    投稿日:2009/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめです

    • うきちさん
    • 20代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    特に0歳〜1歳の頃好きで何度も「もう一回」といわれ一緒に読んでいました。
    息子はふみきりかんかんかんのページが好きで、かんかんかんと言う音に合わせて自分の頭を手で軽くたたいたりしていました。
    言葉が出始めた頃には絵本を見ていなくも、私が「みず」というと「じゃあじゃあ」と言ったり、「ひこうき」というと「ぶーんぶーん」と言ったり、全部暗記していました。

    投稿日:2009/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣き止む!

    4ヶ月健診の時に、保健所から頂きました。ワンワンとかにゃんにゃんとか、色々な音に反応して、泣きながら本に近寄って泣き止み、絵をじっとみてました。10ヶ月になった頃もこれが一番好きみたいで、いつもかじったり、なめたりして遊んでいました。1歳の頃には、「あっ」と、指をさしながら、「ワンワン」と初めて言いました。ずっと長く付き合える本です。

    投稿日:2009/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • オノマトペを覚え始めた息子に。

    絵本クラブ対象

    • ルレさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子1歳

    1歳と5カ月になる息子に読み聞かせをしています。
    水を見て「ジャー」と言ったりオノマトペの言葉を少しずつ覚えてきたので、「今だ!」と思い読んでみました。本当はもっと小さいうちから楽しめる本だと思うのですが(絵本クラブからだいぶ前に届いていた本でしたし)…うちの息子は絵本への興味が少ない子だったので、出番がこのタイミングでした。(苦笑)
    数回読んだだけなのに、ふみきり「カンカンカン」などすぐに覚えて言えるように。紙「ビリビリ」もこの絵本で覚えました。
    ちょっと笑えたのは“あかちゃん”のページ。
    「あーんあーん」と読むと嫌がって“早く次をめくって”といわんばかりに抵抗します(笑)
    赤ちゃんが泣いているのが嫌いで見たくないようです。
    そういえば、自分より小さい子が苦手な息子。まだまだ君も赤ちゃんのように泣くくせに〜、と思いながらも、息子の成長を感じた一冊でした。

    投稿日:2009/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1番最初に読んだ絵本

    まだ3ヶ月か4ヶ月ぐらいの時に一緒に寝転んで初めて読んだ絵本です。
    まだ読んでもわからないだろうなと思っていたのですが、じーっと絵本を見つめ、時々にっこりしていたので、何回も見せてあげていました。
    1歳半になった今でも、時々読んでと持ってきます。
    シンプルで絵もわかりやすいので初めての絵本にはもってこいだと思います。

    投稿日:2009/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳になっても大好き

    0歳の時から読んでいます。
    お気に入りでかじられ、四隅はぼろぼろです。
    でもしっかりした作りなので今も健在です☆

    月齢が上がるにつれて、一緒に声を出すようになってきました。
    リズム感がいいようで、何度も読まされます。
    プレゼントにも最適だと思います。

    投稿日:2009/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家にも

    「じゃあじゃあびりびり」は、孫の大のお気に入りの絵本の中の1冊

    です。娘が何度も読まされる絵本なので、我が家にも孫が遊びにきた

    時のためにと思って用意した絵本です。

    孫は、娘が「じどうしゃ」と言うと孫が「ぶーぶーぶーぶー」

    と言える絵本だそうですが、勝手が違うし恥ずかしいのか、私のお膝で

    は、居心地も違うので、「いぬ」の時に孫は、ためらったように「わん

    わ」と小さい声で言っただけでした・・・・。

    まだ絵本が届いただけで、孫の写真も貼ってないし「名いれ」もしてな

    いので、孫にとってなにかが違うのを感じとったのでしょう。

    我が家で孫を預かった時のためにと娘が用意してくれた絵本なので

    大切に孫の為に寂しがらないように読んであげようと思います。

    投稿日:2009/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入り

    • のえこさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子0歳

    6ヶ月の息子の今一番のお気に入りの本です。

    カラフルな色使い、
    かわいい絵
    わかりやすい擬音

    どれもお気に入りみたいで

    最初のページをめくった時には
    既に笑顔になっていて、読み終わると「もっと」と泣き出します。

    自動車とふみきりのページが特に好きみたいです。

    投稿日:2009/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルがいい

    友人に薦められた絵本。

    自動車はぶーぶー。
    犬はわんわん。

    内容もイラストも
    とってもシンプルなんだけど、
    だからこそいろんな読み方ができる。

    じゃあじゃあ、
    ぶーんぶーん。
    音でモノを感じれるなんて、
    日本語って素敵だなぁとつくづく。

    小さいサイズの本だから持ち運びも楽チン。

    今から暖かくなって外に出る機会が増えるから、
    外で読んであげようと思います。

    投稿日:2009/04/04

    参考になりました
    感謝
    0

594件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おべんとうバス / だるまさんが / うるしー ボードブック (あかちゃん学絵本) 0歳、1歳、2歳児向け 絵本

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット