新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

おひさまとおつきさまのけんか」 みんなの声

おひさまとおつきさまのけんか 作:せな けいこ
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,210
発行日:2003年07月
ISBN:9784591077702
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,396
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

45件見つかりました

  • はじまりはちいさなこと

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    3歳の娘と読みました。

    「おひさまとおつきさまがけんかしたら・・・」なんて、
    今まで考えたこともなかったけど、
    おひさまがくもたちを味方につけ、
    おつきさまが星たちを味方につけ、
    ここまで全面戦争になってしまうとは・・・!

    子供にもとっても分かりやすくて、
    「こんなことになったら、こまるな。」と本気で思わされる一冊ですが、
    私には、巻頭の、
    「はじまりはちいさなことだったのに・・・」というのが、
    自分の生活の中でも見に覚えがあることも多々あり、
    一番応えました。

    投稿日:2014/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • たいへん!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    おひさまとおつきさまがけんかしてしまうお話。
    おひさまとおつきさまがけんかしたらとってもたいへんですね。この世界のお話ではないのでしょうがその後、仲直りはできなかったのかな?
    争いってけんかってやっぱりしてはいけないなと考えさせられる絵本でした。
    楽しいだけの絵本ではなく、こういう絵本も幅広く子供に読んであげたいです。

    投稿日:2014/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供にもわかりやすく

    おひさま(熱)と、おつきさま(寒)のケンカです。
    ケンカどころか、周りを巻き込んだうえに、自分達まで滅んでしまうという結末は、恐ろしかったです。
    これは、戦争だと言えるでしょう。
    涙を流しているネズミは、戦争の犠牲になっている子供を表現しているのでしょうね。

    投稿日:2013/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想定外な結末

    北風と太陽みたいなそんなお話だと思いましたが

    全く違いました。

    みんなにとって大事な太陽と月が大ゲンカ。

    戦争を思わせるような感じもしました。

    最後はとってもゆるーりと終わる文章で

    子供には深い内容だと思います。

    ちょっと驚きます。

    投稿日:2013/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ただのけんかじゃないんです

    • ミモザさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳

    親子でお気に入りのせなさんの作品なので、手に取ってみました。

    ささいなことがきっかけで、けんかになった太陽と月。
    ほんとにこんなことになっちゃったら大変です。

    ちょっと、せなさんの他の作品とはテイストが違いますね。
    そのメッセージ性に、大人はゾッとしちゃいましたが、子供はそこまでピンときてないようでした。

    もう少し大きくなったらわかるかな。また読みなおしてみようと思います。

    投稿日:2013/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • せなけいこさんなので買い!

    息子も馴染みの深いせなけいこさんの絵本。時に怖い絵本もありますがどの絵本も芯は温かく大切なことを教訓めかずに訴えてきます。この作品もそうで、素直になろう・自分のことだけ考えないでと小さい子供にも分かるように作られています。大人にも読んでもらいたい1冊です。

    投稿日:2011/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • とりかえしのつかないこと

    きっかけは些細なこと。
    原因よりも、問題は売り言葉に買い言葉。
    そして、事態はどんどん大変なことに。。。

    これは、地球レベルの話。
    でも、日常にも十分当てはまります。
    学校や組織の中で、友達やグループの中で、
    家族の中でも気をつけなければいけないこと。

    このお話の結末は悲劇。
    そうならないためには、どうすれば良かったのか。
    娘と一緒に
    双方の立場から考えて、掘り下げてみようと思います。
    対人関係が難しくなってしまった世の中。
    できる限り
    『とりかえしのつかないこと』にならないためにも・・・。

    投稿日:2011/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • どちらかというと

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    どちらかというと、平和を考えるお話ですかね・・・・
    お月さまの季節の読み物ではないような気がします

    いつものせなさんの愛嬌のあるきり絵とは違う、月がとても怖い「目」をしてました

    平和な地球は未来の子供たちのものです
    平和への第一歩は小さなころから、暴力や戦争に対する正しい知識が必要なのでは・・・?
    まずは大人が見本を示さなければなりません
    この絵本を読みながら、そんなことを感じました

    投稿日:2011/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲良くね

    これを読んだ息子は、「喧嘩ダメ」って強く言ってました。結構字数が少ない本だったので、ダイレクトな表現で子供にも本の意図していることが伝わりやすいのだと思います。

    投稿日:2011/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人用

    はじまりはちいさなことだったのに、おひさまはおつきさまを怒鳴りつ
    そのうち戦争がはじまる、というお話です。どうして戦争が起きるのか、小さい子にも考えられる内容だと思います。

    我が家の夫婦関係にもよく似たお話・・・はじまりは小さなことだったのに。
    大人が読んでも考えさせらることがありました。
    最後のページ、真っ暗な中で泣いている小さい動物の絵が深く印象に残ります。

    子ども絵本としては最後の終わり方が悲しすぎるので、わが子にはあまり読んでほしくないとは正直思います。
    我が家では大人の教訓用に読みました。

    投稿日:2011/09/08

    参考になりました
    感謝
    0

45件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット