ねえだっこして」 みんなの声

ねえだっこして 作:竹下 文子
絵:田中 清代
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2004年05月
ISBN:9784323070407
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,288
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

85件見つかりました

最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 次の10件 最後のページ
  • だっこ

    おうちに赤ちゃんがやってきて、今までみたいに抱っこしてもらえなくて、
    せつないネコの気持ちを描いたお話です。
    「待ってるから抱っこして」というネコの気持ち、これはおそらく兄弟がうまれたばかりの、お兄ちゃんやお姉ちゃんの気持ちなのでしょうね。
    お兄ちゃんやお姉ちゃんとしてのお話よりも、
    なんとなく動物を使ったせいか、ストレートに心にきます。
    ネコちゃんの絵が実にリアルなので、その点からも、せつなさが伝わります。

    我が家はまだ一人っ子。
    ひざも背中もおっぱいも(もう飲んじゃいませんが)息子よ、全部君の物。
    でも…君はもう大きすぎるよ。重いし。
    だからさあ、しがみつかないどくれ。
    と思いながらも、この絵本を読むと、まだまだ抱っこしてあげたい、なんて思います。
    はて、そんなにいいものなんですかねえ。お母さんとは。
    そして、だっことは。

    投稿日:2006/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • お兄ちゃんお姉ちゃんへ

    主人公はネコ。大好きな飼い主さんに赤ちゃんが産まれ、
    寂しくて赤ちゃんにヤキモチを焼きます。
    でも最後にはちゃんと抱っこしてもらえます。

    下の子が産まれる前に、上の子に読みました。
    「赤ちゃんが産まれる前に、何かいい本は無いかな」と
    探しました。主人公がネコなので、あまり直接的ではなく
    上の子も自然に読んでました。
    お兄ちゃん、お姉ちゃんになる子にはいい絵本だと思います。

    投稿日:2006/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • だっこ ばんざい

    • みゃこにゃんさん
    • 40代
    • ママ
    • 島根県
    • 男の子12歳、男の子9歳、男の子5歳

     今まで自分ひとりの心地よい場所、心地よい時間が赤ちゃんが生まらたことによって無くなってしまったら。やきもちをやきます。あかちゃんなんてつまらない」そう思ってしまうのは、自然な感情ですよね。その気持ちが、猫の目を通して描かれています。
     上の子供さんに読んであげれば、「そうそう」と思うかもしれませんし、下の子供さんに読んであげれば「「そんな風に思うんだ」と感じるかもしれません。兄弟のいない子なら、もし妹か弟が生まれたら「そうなのかな」と想像するかもしれません。
     始めは「つまらない」と思っていた猫の気持ちが変化していく様子がゆったりと伝わってきます。1年生に読み聞かせをしました。みんな穏やかな表情で聞いていました。
     我が家の9歳の二男もまだ「抱っこ」と言ってきます。重くて大変ですが、子供にとって「だっこ」というコミュニケーションは精神安定の特効薬だと思います。

    投稿日:2006/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 上の子の気持ちを見事に描いています

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子6歳

    これは、お子さんにというより、お父さんやお母さんに読んで欲しい本です。
    お家に赤ちゃんが生まれて、自分の指定席だったお母さんのお膝を取られてしまった猫の視点から描いたお話ですが、張り裂けそうな気持ちを一生懸命抑えているお姉ちゃんの気持ちが痛いほど伝わってきます。
    抱っこして欲しいのをじっと我慢して「あたしはお姉ちゃんだから赤ちゃんに大事な場所貸してあげるよ」と言いながらも、でも「待ってるから 後でいいから、私も時々抱っこして 少しでいいから抱っこして」と思う切実な気持ちが伝わってきて、思わず泣けてしまいます。
    文章も絵もシンプルですが、上の子の気持ちを見事に描ききった傑作だと思います。

    投稿日:2006/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんがやってきて、大好きなお母さんを取られてしまった猫ちゃんの心の声が、まるで二人目が生まれてちょっとやきもちを妬いている子どもの気持ちのようでジーンとしました。
    なにもず〜っとかまってと言ってるわけじゃないんです。
    『あとでで いいから』『すこしで いいから だっこして』というところを読むときには、いつも涙が出そうになります。
    うちは、まだ子どもは一人ですが、二人目が生まれても上の子をいっぱいだっこしてあげたいと思います。

    投稿日:2005/03/31

    参考になりました
    感謝
    0

85件見つかりました

最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット