おどるカツオブシ」 みんなの声

おどるカツオブシ 作:森 絵都
絵:竹内 通雅
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年09月
ISBN:9784323071794
評価スコア 4.37
評価ランキング 15,125
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • カツオブシ考

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子18歳、男の子16歳

    『DIVE!!』の作者森絵都さんによる絵本。
    お好み焼きの上に乗せたカツオブシが踊るような様子を描いた作品ですが、
    一種のカツオブシ考となっているところがすごいです。
    しかも、さりげなく、平和な家族団欒の様子も描かれます。
    カツオブシがユラユラする、その現象は私も初めて見た時はびっくりしましたが、
    その感動だけにとどまらず、カツオブシ考にまで発展するのです。
    このあたりはなかなか本格的です。
    そして、なんと歌詞風に語られます。
    ということで、心持ちメロディーを作って読めば雰囲気が出ますね。
    絵がかなりインパクトがあるので、その絵のイメージで読めば、
    自然とメロディー風に読めると思います。

    投稿日:2012/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 韻を踏んでいて語感が抜群!

    お好み焼きにのったカツオブシが生き生きしていて、最後に乗る海苔がものすごく待ち遠しいような気分に読んでいるこちらもなってしまいました。とても語感が良く、リズム感があって、子供に読んだら歌になりそうな感じでした。読み聞かせに向いていると思います。娘はこれを読んで「かつおぶし食べたい」と言っていました。私も!(^^)

    投稿日:2012/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 賑やかな絵本です

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    カツオブシの気持ちなんて考えたことありませんでした(笑)
    お好み焼きの上で踊って踊って踊りまくるカツオブシがとっても賑やかでお祭りのよう。
    歌には気持ちが込められ、こんな気持ちでカツオブシになっていたのかぁと初めてカツオブシの気持ちを知ることとなりました。
    お好み焼きの上で花咲き、夢舞台で踊れればいいものの、出汁になったカツオブシは・・・とつい思ってしまい、気の毒な気持ちになりました^^;(笑)
    とにかく賑やかで、読んでいると気持ちがあがりますよ♪

    投稿日:2011/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつか はなさく そのひの ために

    そうなんですよ!そうなんですよ!!
    カツオブシって、踊るんですよね〜♪
    ついつい、見過ごしてしまいそうなこのシーン。
    ひとたび気づけば、コドモの目は、キラーン☆

    そうなりゃ後は、
    唄えや、踊れやで、大盛り上がり間違いナシ!!
    最後は、
    自分達もカツオブシになっちゃうなんて、
    踊らにゃソンソンって、
    阿波踊りみたーい☆
    うーん、楽しい♪

    そして、更に素晴らしいのが、そうやって楽しみつつ、
    どうやって、カツオブシになったかまで、学べちゃう。
    これはいい!

    普段は、目だ立たないカツオブシ。
    『いつか はなさく はなかつお』
    うーん、哲学♪

    元気が出てくる一冊です☆

    投稿日:2011/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に踊りましょう

    • 1姫2太郎ママさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子17歳、男の子15歳、男の子 7歳

    「リズム」「カラフル」などで児童文学賞、「風に舞いあがるビニールシート」で直木賞など数々の賞をとった森絵都さんの絵本ってどんなの?とナビでお勧めの絵本となっていたので手に取ってみました。メラメラと炎のように燃えるように踊るカツオブシと家族でソレを見守る表紙は、一度見たら忘れられないくらいのインパクトがあります。予想通り、お好み焼きの上で「踊る踊るカツオブシ」。絵本中盤、ガラッと絵が大海原に変わります。♪印ということは抑揚をよくよーくつけて歌いながら読まねばならないってことかしら・・・でもこの♪印終わりが分からず、ずっと歌っていなければならないかも!?結構長い場面なんですよねー、だからせっかくカツオブシになるまでのエピソードが読んでもらっている息子には分かり易いかったかもしれませんが、読んでいた私は内容に集中出来なかったのが残念でした。それにしても温かいモノの上で踊るカツオブシを眺めるのは大人も子供も何だか楽しい心持になりますね。コレ読んだ後、歌ってばかりでご飯が進まなくなることをちょっとご覚悟を!!

    投稿日:2011/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • まるでパーティ!?

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    鰹節の産地で生まれ育ったので、鰹節大好きです。

    できたら、削りたての鰹節の香りにまで触れていただきたかった!との思いで★4つにしちゃいました(笑)

    お好み焼きに鰹節をのせて、「おどってる」というささやかな楽しみが、こんなに楽しい絵本に仕上がっちゃうなんて、面白いです。
    かつおさん、刺身もいいけど鰹節はすごく手間がかかった高級品ともいえる芸術品になるんだから、がっかりしないで!って励ましたくなりました。
    「でんせつのあおのりふぶき」にも大笑いです。

    子供に読んであげたら、きっと「おかあさん、鉄板焼きしよぉ!」っていいだすだろうな♪

    裏表紙に描いてある歌詞? 楽譜つけて〜〜〜★

    投稿日:2011/10/26

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.37)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット