となりのせきのますだくん」 みんなの声

となりのせきのますだくん 作・絵:武田 美穂
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,540
発行日:1991年11月
ISBN:9784591039427
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,075
みんなの声 総数 84
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

84件見つかりました

  • ほんとはいい子なんだ

    • たれ耳ウサギさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 女の子16歳、女の子13歳、女の子12歳

    まさに私の小1の時の実体験。
    見えるのよ。乱暴な子って怪獣にも猛獣にも。

    みほちゃんはさいごにますだくんのよさがチラッとわかってよかったね。

    私はますだくんのとなりでは、石になり、貝になり、今もって怪獣のようなイメージがあり、この本を読んで彼に申し訳ないような気になりました。もう少し関わっていたら、彼のよさをわかっていたかも。

    投稿日:2007/03/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 意地悪な男の子は何より怖い

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子6歳

    小学1年生の男の子って、こんな感じですよね!本当はとってもナイーブで優しかったりするのに、それが上手く表現できずに、意地悪言葉や態度になって出てしまう。だから好きな女の子ほどいじめちゃったりして。
    この絵本は、その男の子の複雑なところを、ますだくんを怪獣に描くことによって、見事に表現しています。武田美穂さん、さすがですね!
    次男は怪獣が出てきただけで、大喜び。男の子の微妙な心理など何も解していませんが、「ますだくん読んで」と持ってきます。
    そうそう、話の深い意味なんかまだ読み取れなくてもいいのです。この本は、人間の女の子の隣に大きい怪獣が座ってる!しかも学校で!というだけでも充分面白いのですから。

    投稿日:2006/03/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • わかるかなあ、二人の気持ち

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子3歳

    みほちゃんから見ると、ますだくんはまさに怪獣。すぐぶつし、声は大きいし、むちゃくちゃなこと言い出すし、いいこぶって先生に言いつけるし。

    でも、みほちゃんの頭の中でかなりデフォルメされた姿なんじゃないかな。自分に自信がなくて、すぐめそめそしてしまうタイプの女の子からみると、屈託がなくてなににでもストレートに反応してしまうますだくんタイプはきっと、怪獣にみえてしまうんだと思います。

    武田美穂さんは、これがわかったから、このとなりのせきのますだくんシリーズを書いたのではないでしょうか?小学生の同級生だったますだくんにむけて。

    みほちゃんの気持ちがとてもよくつたわってくる作品でした。

    投稿日:2004/03/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 今日は学校へ行けない気がする。頭が痛い気がするし、おなかも痛い気がする。だって学校行ったら、となりのせきのますだくんがいじわるするんだもの。ますだくんときたら、口うるさくて、らんぼうで、まるでかいじゅうみたい。でも何か気になるますだくん。
    絵の中に、マンガのようにセリフがとんでいるので、集団での読み聞かせにはちょっとむずかしいかな。おうちで読んであげるぶんには構わないけどね。低学年の1人読みに好まれる絵本ですね。

    投稿日:2002/07/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • まるで息子みたい・・・

    • ハイジさん
    • 30代
    • ママ
    • 山梨県
    • 男の子7歳

    子供が小学校に入った時に読んであげた本です。
    「ますだくん」みたいに思われていないかなぁ・・・隣の席の女の子にいっつも迷惑をかけていた息子。きっとますだくんと同じように「かいじゅう」みたいに思われているにちがいありません。でも、かいじゅうのますだくんは本当は優しい男の子。自分の子を重ねながら読んでいました。1年生になったら読んであげるといいかも。

    投稿日:2002/06/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 先生の魅力がすべて凝縮

    武田先生の出世作にして初期の最高傑作です。
    タイトルと表紙絵だけ見ると、画面を大きく牛耳る怪獣姿の「ますだくん」が主人公かと思いきや、隅っこで小さくなっているみほちゃん中心に進むストーリー。ますだくんが怖いあまりに怪獣に見えてしまうみほちゃん視点での画像変換(ますだくんが人間として描かれるのは最後だけ)、まるでみほちゃんの心の不安や恐怖を表しているかのようなブレブレの不安定な描線。ネタをばらせば〆切に追われ担当編集者のプレッシャーに押された先生の焦りと不安から生み出された偶然の産物(?)ですが、それら全てが作品とキャラクターに生命と感情を吹き込み、読者の共感を呼び込む最良の形となっています。
    みほちゃんの気持ちもよく分かります。これだけグイグイ来られたらそれは怖いですよね!…でもますだくんも(皆さんが知ってる通り)本当はとっても優しい男の子なのです。この「ますだくん」は他にもシリーズが計4冊出版されています。それらの作品ではよりますだくんの優しさに触れることができます。ぜひ「怪獣ではない」ますだくんも見てあげて下さい!
    『ますだくんのランドセル』(1995)
    『ますだくんの1ねんせい日記』(1996)
    『ますだくんとはじめてのせきがえ』(〃)
    『ますだくんとまいごのみほちゃん』(1997)

    投稿日:2022/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり良いお話です

    私自身が子どもだったころに読んだこの絵本を、久しぶりに、子どもと一緒に読ませていただきました。
    大人になって改めて読むと、本当に良いお話でした。今のみほちゃんは、ますだくんとの学校生活を「楽しい」と思えないようですが、「きっと30年後には良い思い出になってるよ、だから、頑張って!楽しむ心を持って!」とみほちゃんを応援したくなりました。

    投稿日:2022/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • クラスにいるよね・・。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    表紙の絵に娘が食いつきました。 小学校でクラスにいそうな男子。それが怪獣の姿で隣に座る「ますだくん」なのです。机に線を引いて、明らかに女の子の机まではみ出しているのに、そこも自分の陣地と主張して偉そうにする。だけど、どこか憎めない奴。なんですね。どのページも絵の雰囲気が可愛らしいです。 ラスト2ページが秀逸です。

    投稿日:2020/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ち、わかります!

    • げがんさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 女の子4歳、男の子2歳、男の子0歳

    小学生のとき、学校の図書室で読んで大好きだった一冊。何度も繰返し繰返し読みました。
    主人公のみほちゃんは算数が苦手、体育が苦手、給食も苦手…。そのうえ、いじわるしてくる男の子、ますだくん(みほちゃんには怪獣に見えます)がいて、学校に行きたくありません。
    あるときますだくんとケンカして…。

    私も小学生のとき、勉強が苦手、体育も得意な方ではなく、学校に行きたくないと何度思ったことか。みほちゃんの姿が自分の と重なります。
    そしてますだくん!彼がなんとも言えない、いい味を出しています。男の子って、気になる女の子にはついついいじわるしちゃうじゃないですか。あんなかんじなのかな?ますだくんのいじわるも、なんだか可愛くて憎めません。
    さて、ケンカしたますだくんとみほちゃん、ラストはどうなるのでしょうか。
    読んだあとはほっこりして、キュンとして、もう一度読み返したくなります。

    投稿日:2020/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての学校で

    学校で隣の席、周りの席にどんな子が座るのかで、学校生活が随分違ってきますよね。
    引っ込み思案の子だったら、ぐいぐい来る子は苦手だろうなぁ・・・

    でも幼い子供だと、相手がどう思っているのかなどは、まだまだ感じ取れないことも多い。

    そのことでぎくしゃくしている感じが、うまく出ているなぁと思いました。

    投稿日:2019/12/23

    参考になりました
    感謝
    0

84件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット