新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

どうやってねるのかな」 0歳のお子さんに読んだ みんなの声

どうやってねるのかな 作・絵:やぶうち まさゆき
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1987年03月
ISBN:9784834001525
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,873
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く

0歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • はじめて爆笑を取れた絵本です。

    絵本好きの私、子供が生まれてここぞとばかり買い込みますが、7ヶ月を過ぎてもなかなかリアクションがなく寂しかったある夜。この本を読むのは3回目くらいだったと思いますが、「まるくなってねます!こうか!」と私がまるくなると、娘が笑顔で絵本をバンバン叩いているではありませんか。畳み掛けるように「さかさになってねます!うーんできない!」「はらばいになってねます!こう!」と私がマネしながら読み進めると、はらばい3連続では爆笑しながら私の背中にのぼろうとしてくる始末。私と娘にとっておきの時間をくれた、初めての絵本になりました。

    並んでいると地味に見える絵本ですが、写実的な絵に淡々とした語りが子にも大人にも媚びてなくていいですね。

    投稿日:2020/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 珍しい動物たちの寝姿にあえる

    色々な動物たちの寝姿にあえる本です。
    しかもその動物のセレクトが、なかなか子供むけにはでないような
    コウモリやフラミンゴ、らくだなどがいて面白いんです。

    やぶうちさんの絵本はどれも写実的でリアルな、だけど可愛い動物の姿を見られるし、
    また普段なかなか目にすることのない寝姿を見られて、大人の私も楽しめました。

    四ヶ月の娘は、コウモリやフラミンゴなど、初めてみる動物は不思議そうにじっと見ていました。おなじみのリスやきりんは喜んで見ていました。

    将来動物園に実際に寝姿を見に行ってみたくなりました。

    投稿日:2013/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝る前に

    「もうおきるかな?」が好きそうなので、図書館で借りてみました。
    大人でも、触ってみたくなる絵です。
    「もうおきるかな?」よりもページ数があるので、沢山の動物の寝る姿と起きる姿が描かれています。
    「もうおきるかな?」や、「どうぶつのおやこ」と、違う点として、
    この本は、”おかあさんと一緒に(寝て)いない”(正確には子連れでない)ので、
    もうちょっとして一人で寝て欲しいときにすごくいいかもしれない、
    と大人の都合なんですが、親は思っちゃいました(笑)

    投稿日:2011/06/28

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「どうやってねるのかな」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(48人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット