話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

だるまさんと」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

だるまさんと 作:かがくい ひろし
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:2009年01月
ISBN:9784893094520
評価スコア 4.77
評価ランキング 642
みんなの声 総数 216
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

74件見つかりました

  • ぴーす!

    タイトルは「だるまさんと」になっていますが、「だるまさんと」は最後だけで、前の方は「いちごさんと」「ばななさんと」「めろんさんと」です。
    なので、シリーズを通して読む前提なのでしょうね。
    もっとも、この絵本の対象年齢ではそんなことは気にならないでしょうけれど(笑)

    読む時、
    「ぺこり」では、頭を下げて「こんにちはー」
    「ぽにん」では、お尻とお尻をくっつけて
    「ぎゅっ」では、ハグ
    しています。

    最初読んだとき、私はラストの「うーん」「ぱっ」「ぴーす」の部分がとってつけたような感じがしてあまり好きではなかったのですが、子どもはこの変化が割と好きみたいです。
    「ぴーす」を教えるきっかけになり、よかったかな。

    投稿日:2015/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • これがNo.1!

    だるまさんシリーズ「が」「の」「と」の中で、
    これが娘のお気に入りNo.1です!
    だるまさんがいちごやばななやメロン「と」一緒にポーズを取っているのを
    娘も真似して私「と」同じポーズをして遊べる本です。
    最後の組み体操はちょっと無理ですけど、娘は出来てるつもりで「う〜ん…ぱっ!」と言ってます。

    投稿日:2014/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぱちぱち

    小さいこ頃から私が「ぺこっ」とするのを不思議な顔で見ます。
    そして最近なぜだか「う〜ん」のところでパチパチ拍手!!
    拍手早くない!?(笑)
    ピースはまだできないけど、一本指を立てて手を挙げます。ピースのつもりかな?
    なんにせよお気に入りの一冊です。

    投稿日:2014/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの好きな果物がいっぱい

    友人からの出産祝いで、だるまさんシリーズのセットをいただきました。
    0歳のころは、「だるまさんの」や「だるまさんが」の方が食いつきが良かったのですが、次第に「だるまさんと」にも興味が出て、1歳を過ぎてからは、こちらが一番好きなようでした。大好きな果物たちが次々とだるまさんと挨拶をしたり、手をつないだり、ぎゅっとハグしたり、最後はみんなで組体操?そしてピースで決めポーズ!とても楽しい絵本です。
    息子はこれでピースができるようになりました。
    2歳になった今では、あまり手に取ることがなくなりましたが、0-1歳にはおすすめです。

    投稿日:2014/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 期待通りのだるまさん

    子供の大好きなだるまさんシリーズ三作目。私も、おそらく子供も、今回もだ・る・ま・さ・ん・だと思っていたら、出だしからさすがという印象を受けました。
    今回は子供たちの大好きな果物が出てきます。くだものさんと一緒にポーズをとる姿に家族みんなでほっこり幸せな気持ちになります。
    小さな頃から楽しめるだるまさんシリーズ、とっても素敵な絵本でおすすめです☆

    投稿日:2014/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新刊を心よりお待ちしています!!

    1歳7ヶ月の娘に毎日毎日リクエストされて、夫婦で1日に何度も読んでいます。娘が「だるまさんが」「だるまさんの」が大好きだったので、「三冊目となるとさすがに娘も興味がなくなるかな」とか失礼なことを考えながら購入しました。結果は、「本当にこのシリーズにハズレなし!!」です。
    いつでも、今でも娘が楽しそうに本当によく笑います。短い言葉でリズム良く書かれているため、親も楽しんで読み聞かせることができます。
    本当に新刊でないかな、と娘に読み聞かせながらいつも願ってます。(何度も読まされたので、、、という訳ではないですよ笑)

    投稿日:2014/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後は一緒に決めポーズ

    娘が1歳の頃にヘビーローテーションでした。いちごさん、バナナさん、メロンさんという娘の大好きな果物たちとだるまさんのコラボです。娘はピースサインを自分ではできなかったのですが、手を差し出して一緒に決めポーズをしていました。
     2歳になってピースもさまになってきたので、久々に読み聞かせてみることにします。親子で新しい発見がありそうです。

    投稿日:2014/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ツボにハマるらしい

    評判が良いので立ち読みしたら、可愛い絵と単純な文だなぁ〜と良さがよくわからなかった。でも、評判を信じて3冊セットで購入。1歳の子に初めて読みきかせると、もう1回もう1回と続けて3回も【だるまさんが】を読まされました。次の日には【だるまさんの】を3回、その次の日は【だるまさんと】を3回読みました。そして3冊セットで読むようになりました。2歳にもなると字は読めないのに暗記して、一人で読んでるふりをします。4歳になった今でも自分で選んでくるので、読み聞かせしてます。親子で暖かい気持ちになれるので、他のかがくいさんの本も購入しました。

    投稿日:2014/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度も読みたくなる

    読み聞かせは初めてという方にも
    ぜひ手にとって欲しい「だるまさんシリーズ」。

    娘が一番好きなのは、『だるまさんと』です。

    1歳の頃は
    だるまさんのまねをしながら楽しんでいました。
    特に
    「うーん」と力を込めたあとの
    「ぱっ」の娘の表情がかわいらしい。
    目も口も「ぱっ」と大きく開いているんです。

    「もう一回!」
    とリクエストされるとその表情が見たくて
    何度も読みました。
    それでもあきません。

    4歳になった娘は
    自分が大好きなこの本を
    7ヶ月の妹に読み聞かせています。
    二人で「ぺこっ」としている姿を見ると
    思わずふっと笑みがこぼれます。

    読むというよりも
    一緒に楽しくなる、そんな絵本です。

    絵本デビューにいかがですか?

    投稿日:2014/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎日新しいポーズに挑戦!

    「だるまさん」三部作、1作ずつ買いましたが、どれも親子で楽しめます。娘はだるまさんに大興奮、親はそんな娘に大興奮です。

    3作目の「だるまさんと」を買ったころには、だるまさんシリーズは娘の得意中の得意。

    読み始めるときから、待ってました〜!と体をゆらゆら。

    絵本のだるまさんと一緒に、ぺこっとお辞儀をしたり、指で自分のお尻をツンツンしたり、自分のほっぺをむぎゅーっとしたりします。

    最初は言えなかった言葉が言えるようになったり、最初は無反応だった場面で思いっきり手足を動かしてポーズをとってくれるようになったり。
    最近は、手の指を一生懸命見つめて、ぴーすに奮闘しています。

    頭と体をフル回転で、毎日だるまさんに挑んでいる娘です。

    投稿日:2014/04/08

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「だるまさんと」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット