新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おやすみのぎゅう」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

おやすみのぎゅう 作・絵:さいとう しのぶ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年09月
ISBN:9784333022915
評価スコア 4.31
評価ランキング 19,952
みんなの声 総数 25
「おやすみのぎゅう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 懐かしい

    2歳次女が図書館で選んで借りてきた絵本です。

    毎日おやすみのぎゅうをママにしてもらうこぶたちゃん。「ママもこどものころ、ママのママにぎゅうしてもらったよ」というこぶたちゃんのママ。こぶたちゃんのママの成長していく過程で、ぎゅうってしてもらう相手が変わっていくことが描かれています。

    今では2人の娘にぎゅうってしてあげてますが、昔は私がされていたんだなと懐かしく思いました。これから大きくなるまでいっぱいぎゅをしてあげたいと思うと同時に、いつか相手が変わってしまうのか・・・とまだまだながら思ってしまいました。

    2歳娘とはぎゅうをたくさんしながら読みました。たくさんスキンシップの取れる絵本です。オススメですよー。

    投稿日:2012/07/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • ぎゅう

    読みながら、幸せな気持ちになりました。
    読み終わったときには、もちろん「ぎゅう」です。
    下の子だけでなく、もう大きくなった長女も「ぎゅう」っていう気分になったようです。
    最近ではスキンシップが恥ずかしいと言っているのですが、久しぶりに「ぎゅう」しました。

    投稿日:2012/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで「ぎゅう!」

    • どまどまさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    2歳の息子に読みました。

    こぶたちゃんは、ママに「おやすみのぎゅう」をしてもらいます。
    じゃあ、ママは誰にぎゅうしてもらうの?と心配そう。
    その答えは「ママはパパにぎゅうしてもらうの」
    そして「パパはママにぎゅうしてもらうの」

    そういう光景って、日本の家庭ではあまり子供に見せないものかもしれませんが、でも、本当はごく自然なことなのかも、と思いました。
    「おやすみのぎゅう」をしてもらって安心するのは、子供も大人も一緒。
    それでいいんですよね。

    そして、昔は子供だったママは、そのママに「ぎゅう」してもらったんだよ、というくだりにも、なんだか温かい気持ちになります。
    うちは、家族3人でぎゅうぎゅうしていますが、もっともっとぎゅうぎゅうしたくなる、素敵な絵本です。

    投稿日:2010/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    2歳の孫へ読んでやりました。さいとうしのぶさんの本だったのでこの本を選んだのですが、絵がやっぱり細かくてシンプルで良いな、と私は思いました。我が家でもこうやって抱き合うことを「ぎゅう」と呼んでいたので孫には馴染みのあるお話になったようです。この本を読むと孫からぎゅうをしてくれます。

    投稿日:2010/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎晩ぎゅうってしていますか?

    2歳3ヶ月の息子に読んでやりました。寝る前にぎゅうってしてやると安心してうちの子は寝ます。それをそのまま絵本にしましたね。でも、そこはちょっとひねりが。ママとパパのぎゅうは?小さい頃はもちろん、おばあちゃんにしてもらったけれど、今は?と聞かれる。こんなこと聞くのかな?と思うけど、聞くことが大事なのかも。ママはパパに、パパはママにぎゅうってしてもらうんだよ、というちゃんとした答えに読んであげているこちらがぽわっとしてしまいました。してもらっているかな?

    ママやパパのことを心配してくれるそんな優しい子供に育って欲しいという気持ちが伝わってくるいいほんです。

    投稿日:2009/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの大好きな「ぎゅう」

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、女の子5歳、男の子2歳

    「ママ、抱っこ」といつも言う長男に読みました。

    子どもは「ぎゅう」ってしてもらうことが大好きです。
    絵本のこぶたちゃんも「ぎゅう」ってしてもらって、うれしそう。
    こぶたちゃんは、パパはだれにぎゅうってしてもらうの?という疑問を持ちます。
    ママが「パパはママに、ぎゅうってしてもらうのよ」と答えます。
    こぶたちゃんは、自分は?と不安になってしまいます。
    そんなこぶたちゃんの表情が、とても可愛いです。

    家族みんなが仲良しだと、子どもの心も安定します。
    みんなで「ぎゅう」して、いい夢をみれるといいね!

    投稿日:2009/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぎゅう

    読み終わった後に、「ぎゅう!」って出来るから大好きな絵本です。

    大人にも「ぎゅう!」って必要だと思いました。

    ただそういった習慣がないので、ちょっと照れくさいので出来ないので

    すが、孫には出来ます!

    「ぎゅう!」って抱きしめられるとやっぱり嬉しいし、心も安心できる

    と思いました。

    ぶたさん家族のほのぼのとした愛に読んでいても嬉しくなりました。

    こぶたちゃんが、パパとママ二人に「ぎゅう」ってしてもらっていて、
    大満足した顔がやっぱり幸せにしてくれます。

    投稿日:2009/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝る前にオススメです☆

    • ☆だ〜なさん
    • 20代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    旦那さんとの仲がイマイチな時には読めない本かも(笑)
    それともあえて読む??

    ママにおやすみのぎゅうをしてもらうこぶたちゃん。
    ママやパパは誰にぎゅうってしてもらうのでしょうか・・・??

    絵本と同じように、みんなにぎゅう☆とされた息子は嬉しそうでした☆

    1日の最後。
    寝る前の【ぎゅう】は子どもにとって安眠材料になるんだろうなぁ〜と思った絵本でした。
    寝る前に読むとほんわかやさしい気持ちで眠りにつけると思います。

    投稿日:2009/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族の愛情

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    子供はギュッと抱きしめられると幸せになれるもの。
    あっ、大人もそうですね。

    寝る前にママに「ぎゅう」としてもらうこぶたちゃん。
    抱きしめられると、幸せに包まれて眠りにつくことができそうです。

    ママはパパにぎゅうしてもらいます。
    「じゃあ、パパは誰にぎゅうしてもらうのかな?」
    娘にそう聞くと「ママー!」
    ページをめくると・・・おっ!当たってる!
    何だかちょっと恥ずかしいけど、家族の愛情がいっぱいつまった絵本です。

    投稿日:2009/05/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おやすみのぎゅう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.31)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット