新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ボードブック はらぺこあおむし」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

ボードブック はらぺこあおむし 作:エリック・カール
訳:もり ひさし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1997年10月
ISBN:9784032371109
評価スコア 4.8
評価ランキング 322
みんなの声 総数 226
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 子供が1番好きな絵本

    子供が1歳半から今(2歳半)に至るまで、ずっと大好きな絵本です。おひさまやおつきさま、葉っぱ、フルーツなど、普段よく見るものが出てくるのが気に入ったポイントのようです。この絵本でそれらの名前を覚えました。また、関連グッズがたくさん出ているのもありがたいです。

    投稿日:2019/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 丈夫で持ち運びに便利!

    保育園で読み聞かせに使いました。普通のサイズと両方持っていますが、ボードブックは何より丈夫なのがメリットです☆はらぺこあおむしは穴の開いたとこに指を入れたくなるので、小さい子だとボードブックの方が絶対によいです!お膝に乗せてや、少人数に見せる時はこちらのサイズで大丈夫ですが、人数が多い時には、やはり、普通のサイズにして使い分けています(*^^*)

    投稿日:2019/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家のNo.1!

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    何度読んだだろう。と思うくらい、とにかく我が家でNo.1の絵本でした。
    はらぺこのあおむしがたくさんの食べ物を食べ、最後はちょうちょになるという有名なお話ですが、出てくる食べ物がどれもおいしそう。ふとっちょになっていくあおむしもかわいい。
    「ちょうちょになりました。」で、本をぱたぱたしてとばしてあげると、大喜びでした。
    0歳から読み始め、ずっとお気に入り絵本だったのですが、さらに保育園に行きだしてからは、この絵本をメロディーに合わせて歌うということをするみたいで、さらに大好きに!
    毎日の絵本タイムで、兄弟が読んでもらっているあいだに、自分で歌いながら読んでいました。

    投稿日:2016/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • プレゼントにも

    小さい子供でも楽しめる絵本です。たくさんの色がきれいに使われていてエリックカールさんの魅力を感じます。
    ボードブックということで少し硬く作られています。その為丈夫で、小さい年齢の子でも絵本を痛めることが少ないと思います。友だちの子どもへのプレゼントにもしたいと思っています。

    投稿日:2015/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 『はらぺこあおむし』のことは、出産前から知っていましたが、
    あまり好きなキャラクターではありませんでした。

    それから月日が経ち、娘が2歳3ヶ月くらいの頃、
    保育園で毎日あおむしの歌をうたっていたようで、
    娘の「あおむし」ブームがやってきました!

    2歳児が歌うと、かわいいです〜☆
    私もいつの間にか、あおむしファンになっていました(笑)

    早速、本屋さんに行って、2歳児が勢いよく扱っても
    OKなものを選びました。

    それが、このボードブックタイプです☆

    サイズも小さめで、かわいいですよ☆

    投稿日:2013/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子の一番好きな本

    2歳の初めに図書館で初めて借りて読んであげたところ、
    とてもよく反応したので、このボードブックタイプを購入しました。

    厚手なので、ページがやぶれることなくしっかりしています。
    りんご、なし、すもも、いちご、オレンジ・・・と、あおむしが食べた穴に、何度指をつっこんでも、平気です。
    小さい子にはボードブックタイプがおすすめですね。

    大好きで大好きで、字は読めないのに、丸暗記。
    親にお友達に、じいちゃんばあちゃんにと、たくさん読み聞かせをしてくれます。

    絵本の魅力を伝えてくれたこの絵本に、感謝感謝です。

    投稿日:2013/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子のお気に入りです。

    私が小学生の時に読んで、穴があいていて面白いなぁ、ととても印象に残っていたので、息子が生まれたときに購入しました。
    我が家はボードブック版を購入したのですが、厚みがあって持ち運びしやすい大きさなのでお出かけにも持っていきやすいです。あと、厚みがあるため、あおむしさんが食べた跡に指を突っ込みがいがあります。
    そんなボードブック版ですが、我が家では息子(と私が)があまりにも気に入りすぎてしょっちゅう触っていたせいか、真っ二つに破れてしまい、現在二代目が活躍中です。
    どのページもカラフルで、色々な食べ物が出てくる土曜日のページはとても可愛いです。
    0歳のときはよく穴に指を入れて遊んでいましたが、最近はあおむしさんの歌を歌いながら読んだり、ぬいぐるみを抱っこしながら読んだりしています。子供の成長に従っていろんな読み方ができる本だと思います。

    投稿日:2012/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳半の頃から読み聞かせていましたが、2歳を過ぎた今では、自分で本棚から持って来て、ひとりでページをめくり、声を出して読みながら(字は読めませんが、覚えているようです)、「パクパク」と自分も一緒に、りんごやいちごを食べるふりをしながら読んでいます。

    ボードブックで、サイズも小さいので、外出の時には持ってでかけ、ちょっと退屈したり、ぐずりはじめたかな、という時に、出して渡すと、読み始め、「あおむしだよ〜」と機嫌が直ります。

    絵もカラフルできれいだし、おすすめの一冊です。

    投稿日:2011/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強にもなる!

    息子が1歳くらいの時に買った本です。

    厚手の紙なので丈夫だし、仕掛けの穴が空いているので小さい子のオモチャにもなります。
    何よりその芸術的な色使いが赤ちゃんの興味を引き、大人にも新鮮で読み聞かせをしながらウットリしてしまいます。

    この本の良いところは、きれいな絵を楽しみながら、物の名前・数・曜日まで覚えられるところです。私はCDを聞いた事は無いのですが、文章だけでもリズミカルに書かれているので、子どもでもスラスラと台詞を覚えてしまいます。
    車に乗っててグズッた時には、このお話を話し始めると一緒になってしゃべってました。(何度も読まされたので、私も息子も台詞をほとんど覚えてました 笑)

    長く楽しめる本だと思います。

    投稿日:2011/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌いながら〜♪

    CDも持っているので、ついつい歌いながら読んでしまいます♪
    2才の息子も、保育所でも家でも読むので、ほとんどのフレーズを歌で覚えていて、ひとりで歌っています。
    最後、きれいなチョウチョになるところが特に好きなようで、本をパタパタさせて、チョウチョが飛んでいるかのように見せてくれます。
    保育所の先生が読み聞かせのときに、そうやってくれるからでしょうね☆
    自然と曜日も覚えられるし、数も覚えられる、知育にもピッタリの絵本だと思います☆
    最初は、30代の旦那が小さいころ読んでいた本を使っていましたが、さすがにボロボロになったので、新しくボードブックを購入しました。
    厚紙なので、小さい子が少しくらい乱暴に扱っても、大丈夫なところもいいですね!

    投稿日:2010/12/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ボードブック はらぺこあおむし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / 手ぶくろを買いに / おばけのバーバパパ / わにわにのおふろ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(226人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット