新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

でっこりぼっこり」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

でっこりぼっこり 作:高畠 那生
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年08月
ISBN:9784871101752
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,427
みんなの声 総数 64
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 久々にヒット!!

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子3歳、男の子2歳

    絵本ナビで紹介されていてこの絵本の存在を知って、気になるなぁと思っていたところ、図書館で発見!
    早速借りて息子たちと読んでみました。

    久々のヒットですね!おもしろい!
    巨大人がマラソンをしたらどうなるか・・・
    こんなに面白いことが起こるんですね〜!
    考えたこともなかった(笑)

    しかもナレーション??に出てくる彼は何者なんでしょうね。
    気になります(笑)

    3歳の息子でもツボにハマったようです。
    足の形が分かりにくいところなど補足してやると、面白さがこみ上げてきたようです^^

    そしてやっぱり(子供的には)突っ込まずにはいられない「毛」!

    「ひげがいっぱーい!お父さんといっしょー!」と3歳の息子、大喜びでした。

    ぜひ購入したいと思ってます。

    投稿日:2010/07/30

    参考になりました
    感謝
    4
  • 刺激的

    • もよちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    表紙だけで気に入り手に取りました。

    早速、意表を突かれました。「巨大人のマラソン」という
    設定も面白いのですが、どうなるだろうと読み進めていくうちに、結局最後まで「?!?!」を心に残してくれる・・
    3歳の息子はゲラゲラ笑うし、わたしもつられてゲラゲラ。
    子どもが元気のない日、自分の心が沈む日でも、子供と読むと明るくなれる絵本だと思います!
    この方の作品、もっと読んでみたくなりました♪

    投稿日:2012/04/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大き〜い!

    発想が面白い絵本です☆

    思っても見ない展開やいつもの絵本とは違う斬新な内容の絵本に息子は釘付けでした。
    「え〜!!?」と何度もビックリしたり笑ったり、とても楽しそうでした。

    投稿日:2010/08/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 馬鹿馬鹿しいナンセンス絵本

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    ナンセンス絵本って、我家ではあまり受け入れられないのですが、この作品はOKのようです。
    あまりにも馬鹿馬鹿しい話なのですが、このセンスはありかなという感じです。

    ある日、巨人がマラソンを始めたのですが、その足跡がぼっこりします。
    すると、地球の反対側が、でっこりするという単純発想。
    ぼっこりした足跡をプールにするのは分かるのものの、トイレ?鶏の飼育場?って何でと思わず突っ込みたくなります。
    でっこりぼっこりの例にあった、爪楊枝は、あるあるって思った読者も多かったのではないでしょうか?

    ナレーションの黒豹も、良い味を醸し出していて、オチは直ぐ分かるものでしたが、分かりやすい絵本だと思います。
    馬鹿馬鹿しいので、小さいお子さん向きかも知れません。

    投稿日:2011/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 巨大人の足跡

    巨大人の足跡の利用方法にただただ感心していた私でしたが、地球を半分マラソンで廻ってきた結果に唖然としてしまいました。元通りになってしまったら、プールは?「あらあら・・・・」とにかく、面白いので読んでみてくださいね!孫は、「ズボボボボッ!!」に大笑いでした!

    投稿日:2011/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好き!!!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    大好き!

    読んですぐ直感的にそう思いました。
    息子にも読んであげながら驚きました・・・
    息子も大好きです!

    「でっこり」「ぼっこり」という違和感のある音感と
    不気味ともいえる絵の完全なる虜になってしました

    何度も何度もよんで一緒に大笑いしました
    トイレにしてたのに、丸見えになっちゃったり
    プールだったのに、溢れかえっちゃう様子にとにかく大笑い。
    極めつけは、(転んだ?)きょだいじんの哀れな姿にこの上なく笑いました。

    この楽しさが息子にもわかったことに喜びでいっぱいになりました

    投稿日:2010/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ポカーン

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳

    とてつもない大きな人と、その足あと。
    これだけでもうありえない話なのですが、何がビックリって、それに驚くことなくちゃっかり足あとを利用する人たちに驚かされます。笑

    とてもユニークな発想に、最後まで読みながら楽しんでいた私。
    ナンセンス絵本には反応があまりない娘はと言うと、
    ポカーンといった感じでした。残念。

    でも読み聞かせた後、一人でまた読んでいました。
    この面白さはまだ分からないようでしたが、案外嫌いではないようです。

    投稿日:2009/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 確かに役立たないわ

    題名と表紙に興味を惹かれて読んでみたら変な本!確かに徹頭徹尾役に立ちませんわ、こりゃ。ただちょっと頭を使わなきゃならないから、子供は分かってなかったみたい。で。家に帰って粘土を指で突いてメカニズムを教えたら、そういう事だったのか、と。なんとなく理解してくれたみたいです。ほんまに分かったのかどうかは不明ですが…また来年読んでやるか

    投稿日:2009/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳には早かった…

    私的には面白いんですが。特に足型の活用法とか。でも…なんで巨人が地面を踏むと地球の反対側が出っ張るのか、3歳には理解出来ず。ちょっと早かったみたいです。また年中、年長になったらトライしてみようと思います。
    それとも何かを使って教えたら理解してくれるのかな?粘土とかで押したら裏側が出っ張る事を説明してみるとか。道理が分かったらこの本の面白さ理解してくれると思うんで、明日頑張って説明してみます

    投稿日:2009/08/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「でっこりぼっこり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(64人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット