話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ちびくろ・さんぼ」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

ちびくろ・さんぼ 作:ヘレン・バンナーマン
絵:フランク・ドビアス
訳:光吉 夏弥
出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2005年04月
ISBN:9784916016553
評価スコア 4.76
評価ランキング 718
みんなの声 総数 130
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • やっぱりいい!

    私が子供の頃大好きだった絵本です。
    絶版になった歴史もありますが、復活してくれてうれしいです。
    字が多めのお話なので、まだ早いかな?と思いましたが
    真剣な表情で聞き入っていました。
    息子も気にいったようで、何度も読んでと持ってくるお気に入りの一冊となりました。
    繰り返しのセリフがおもしろいみたいで、途中途中を覚えて自分でもセリフを言って楽しんでいます。
    最後のシーンをみるとすんごく食べたくなりますね、ホットケーキ。

    投稿日:2015/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読みやすかったです

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    3歳児には少し長いかなと思いつつ読みましたが、分かりやすく、挿し絵も多くて読みやすかったです。
    こどもも最後まで聞いてくれました。
    さんぼが一番くいしんぼう?まあ育ち盛りですしね(笑)。
    くつやかさを要りもしないのにさんぼに言われて「な、なるほど」と納得してしまう所等も面白かったです。

    投稿日:2014/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい!!

    3歳5ヶ月の息子に親の家で読みました。
    昔、私か子どものころ、同じ本が祖母の家にあり、
    大好きでした。

    いろいろな表現上、岩波で絶版になっていたのが、
    また、他の出版社から出たのですね!
    懐かしい!
    赤い上着、青いズボン、紫の靴、緑の傘のチビクロサンボ。
    そして、バターになってしまうトラたち。
    どんな味がしたのでしょうね?

    私が好きだったのは、最後、たくさんのホットケーキを皆で食べるところです。
    チビクロサンボが本当にたくさん食べる絵は大好きでした。

    息子もとても気に入ったようです。
    彼は、何故トラがバターになってしまうか本当に不思議だったみたい。

    投稿日:2014/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい本

    人種差別問題とかで一時期、入手が難しかったようですが、定番で子供に一度は読ませたい本です。とらがバターになるところで、3歳の娘も「もうバターになっちゃうの!早い!食べたい、、、」と言っていました。影響されて、ちびくろサンボのクッキーやチョコ缶まで買ってしまいました

    投稿日:2011/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい

    懐かしさのあまり、書店で目にするや即購入しました。読み聞かせもいつも以上に楽しかったですよ。子どもはトラの出現にちょっとドキドキしていましたが、ホットケーキが出てくるとお腹が空いてきたみたいです。この日のおやつはホットケーキになりました。それにしても、トラのバターってどんな味なんでしょうね。コクがあるのかしら? 特別でおいしそうですよね。さんぼのホットケーキはあこがれです。

    投稿日:2010/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名作

    さんぼはカラフルなお洋服を作ってもらってよかったね。
    黒人の子どもちゃんってこういうカラフルなお洋服が似合うんだよなあ。
    ケニアで小さな子ども達がカラフルなお洋服を着ていて、それがかっこ
    よかったことを思い出しました(ちびくろ・さんぼは、でもインドのお話?
    トラだし、インドではばたをギーと言うらしいし。でもおとうさんの名前
    なんぞはスワヒリ語みたいですよね)。
    どこが差別的なんでしたっけ?黒人ちゃんの名前でしたっけ??
    というくらい気にしていない私なので、復刊されてよかったです。
    今年の年賀状は、さんぼがたくさんホットケーキを食べている図を版画に
    したくらい気に入っています(寅年だったもの♪)。
    ホットケーキやパンケーキが登場するお話はたくさんあって、おいしそう
    なの、大好きだから、少しずつ集めていきたいなあなどと思っているの
    ですが、この絵本は中でも名作!秀逸!だと思います。
    娘は最初「このかわいい黒い子だあれ?」と言っていて。
    「ちびくろ・さんぼちゃんだよ」と教えたら、しばらくの間「ちびくろ
    さんぼんちゃん」と言っていました(笑)。

    投稿日:2010/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり名作

    • はれんぼさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子3歳、女の子1歳

    トラに洋服、ズボン、くつ、かさを次々に奪われるわけですが、
    くつを耳にはく?ところでは「おかしいよねぇ!」
    かさをしっぽで持つところでは「なるほどー!」などど、
    首をかしげたり、納得したり。
    ホットケーキをたくさん食べるところが好きなのですが、
    それでも「おなかこわすよねぇ」と・・・。
    トラがバターになるのはやっぱり不思議なようで、
    「何で、何で?」と読むたびに聞きます。
    うーん、確かにねぇ、何でだろうねぇ(笑)
    スピード感がわかるようになったころの読み聞かせが楽しみです。

    投稿日:2009/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしい絵本

    • あこちさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    購入した時期は2歳頃でしたが、本格的に読み聞かせ始めたのは3歳くらい。

    少々、文章が長いので飽きやすいようです。

    虎がバターになるのが、母親の私が幼少の時も不思議でなりませんでしたが

    我が子も同じような質問をしてきます。

    正直、「分からない・・・。」ロマンのない返事しかできませんが、

    「もし、虎のバターなんかがあったら、どんな味がするんだろうねぇ〜?
    食べてみたいナァ〜あぁ、虎のバターを食べてみたいナァ〜」

    この絵本を読んだ後、親子揃ってこんなことを言うのが楽しいと思っています。

    親子で共通のロマンを持っている感じになるんですよね。

    投稿日:2008/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホットケーキおいしそう

    絵本クラブ対象

    • 毛糸玉さん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    子供の頃、私と妹が夢中になっていた絵本。鮮やかな色のお洋服と、おいしそうなホットケーキが忘れられず、ず〜っと覚えていました。大人になっても覚えてるほどの絵本ならと思い、娘に読んで見ると・・・・。案の定、夢中です!もちろん次の日の朝はホットケーキですが。

    投稿日:2008/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホットケーキが食べたくなる

    • ノーマさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 女の子9歳、女の子5歳

    昔母親に読んでもらって、即おやつはホットケーキでした。
    そんなことを話しながら、改めて読んだとき、トラが走るとバターになるんだって、こどもは感激!!
    動物園に行ったときも、トラと言わずバターと叫んでいました。
    もちろんホットケーキはトラ入りがうまい!!と
    大きくなっても言うぐらい大好きな絵本です。

    投稿日:2008/05/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ちびくろ・さんぼ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット