話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

わらしべちょうじゃ」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

わらしべちょうじゃ 文:石崎 洋司
絵:西村 敏雄
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2012年05月23日
ISBN:9784061325074
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,469
みんなの声 総数 35
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絵本が大好きなわが子。
    そろそろ、日本の昔話を読んであげたいなと思っていたときに
    絵本ナビさんで紹介されたのが、
    この講談社の「よみきかせ日本昔話」シリーズでした。
    年齢別になっているので、娘にぴったりの絵本を選んであげられそうです。

    実は、娘はとっても恐がりで、やさしくて、さみしがり屋。
    鬼の出てくる話は、読めません。
    弱いものいじめをするお話も読めません。
    お別れするお話も読めません。
    だから、桃太郎、かぐやひめ、うらしまたろう、つるのおんがえしも、きっとだめです。
    このシリーズは、そういう子がいることがわかっているかのように、
    3.4歳からの絵本では、鬼も弱いものいじめもお別れもでてきません。
    どれにしようか迷いましたが、
    「わらしべちょうじゃ」は、自分が貧しいにもかかわらず、
    困った人を助けるやさしい主人公が、幸せになるというお話。
    ぜひ、娘に読んであげたいと思いました。
    絵も、娘の大好きな「どうぶつサーカスはじまるよ」の作者の西村敏雄さんです。

    届くとすぐに「よんで」というので、一緒に読むことにしました。
    見ること、聞くことが、初めてで新鮮だったようです。
    文章をよめば、
    「わらしべって、なに?」
    「かんのんさまって、なに?」
    と、はじめから質問だらけ。
    絵を見たら見たで、
    くるまは牛車、来ている服も今とは違うので、
    興味しんしん。
    絵は西村さんが、当時のことをきちんと調べて絵にされたということなので、安心です。
    娘が目を輝かせて絵本に見入ったり、質問したり、自分の考えをいったりする姿は、とっても可愛く、また成長を感じました。
    あっという間に時間が過ぎて、気がついたら1時間ほどたっていました。
    とても素敵な時間でした。

    最後のページに、文を書かれた石崎洋司さんから「おうちの方へ」と題して、メッセージがありました。
    とてもいい文章で、絵本への理解も深まりました。
    ぜひ、また石崎さんの本を読みたいと思いました。

    めいやおい、友人にもプレゼントしたいと思います。

    投稿日:2012/12/08

    参考になりました
    感謝
    2
  • やさしいきもち

    このお話は他の絵本で子どもと読んだ事があったのですが、お話はおんなじでもやはり絵本によって印象が違うなあと感じました。
    語り口は子どもでもわかりやすいような、優しい言葉で書かれています。
    西村敏雄さんの絵が好きですが、昔話とは合うかなあと思っていたのですが、読んでみてこのお話とすごくよく合っていました。主人公の男のやさしさが、よりいっそう引き立っているような感じがします。
    このお話はやっぱり、主人公の男のやさしい気持ち。決して欲張らず、自然にやさしい気持ちからおきた行動でお金持ちになっていきます。
    昔話は、子どもには新鮮なお話であり、大人には大事な忘れかけていた事を思い出させてくれるようなお話である気がします。

    投稿日:2012/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きなお話を好きな絵で読める幸せ

    わらしべちょうじゃのお話は、私も昔から大好きです。そのお話を私も子どもたちも大好きな作家さんの絵で読めるということは、本当に幸せで贅沢なことだと思います。ほのぼのとしてユーモアのある西村さんの絵が、明るくてやさしいお話にぴったりとあっていて、読んでいてとても心地よかったです。
    3歳の息子と5歳の娘は、この絵本ではじめて「わらしべちょうじゃ」のお話を知りましたが、とてもわかりやすく描かれているので、すぐに理解できたようです。「さいごにはおうちをもらっちゃったの?すごいね」と目を輝かせていましした。子どもたちにもこの主人公のように、困っている人に自分から持っているものを差し出せるような、やさしい人になってもらいたいものです。
    「おはなしもうひとつ」の「しおふきうす」は、8歳の娘が食いつきました。とんちの利いたおはなしなので、人に話したくなるようです。早速パパに「ねえ、海の水はなんでしおからいのかしってる?」とうれしそうに話していました。
    小さい子から小学生、いや大人まで楽しい絵本だと思います。

    投稿日:2012/11/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「わらしべちょうじゃ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット