新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

コんガらガっち どっちにすすむ?の本」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

コんガらガっち どっちにすすむ?の本 作:ユーフラテス
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年03月
ISBN:9784097263722
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,086
みんなの声 総数 46
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 遊べる、楽しめる、想像できる本!

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    こんがらがっちシリーズだいすきな息子ですが、
    一冊目のこちらを一番最後に読みました。
    最初にでた本だけあって、あとからでた本に
    比べるとシンプルな感じがしますが、
    こどもの心をガッチリつかむ本、ということには
    変わりないみたいです。その日の気分で
    お気に入りのどんぶりを作って、爆笑してます。
    ページを行ったり来たりしながら話がすすんでいったり
    横向きに進んでいる道が次のページにつながって
    いるだけでなく、上にむかったはしごが
    次のページでは下におりるはしごにつながっている
    のは、はじめてみるしかけで、
    なるほどー!と感心してしまいました。
    もくじの見方も、こんがらがっちのシリーズで
    覚えました!

    投稿日:2017/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • はまりまくり

    息子がこれがいい!と選んだ本です。
    はまりまくっています。何度も何度も繰り返したのしんでいます。
    「こんがらしょくどう」で食べ物を選ぶのが特にお気に入りのようです。
    第二弾も第三弾もこんがらがっちのシリーズがあるので、これまた読むしかないでしょう。と思っているところです。

    投稿日:2013/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊べる絵本です

    NHK教育「ピタゴラスイッチ」の製作の方が
    作られた絵本ということで興味を持ちました。

    イルカとモグラがこんがらがった生物「いぐら」。
    ナイスなネーミングです。

    迷路のようになった道を指先でなぞりながら、読み進めます。
    息子は、毎回違う道をたどり、飽きずに何度も読んでいます。

    自分で道を選択していく「遊べる絵本」。おもしろいですよ。

    投稿日:2011/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 進んで、戻って・・・

    3歳に読んだときには反応薄だった息子ですが、
    4歳になったら突然楽しくなったようで、
    迷路をしているように楽しんでいます。

    「文を読むのが面倒くさい」というパパが(こりゃ、楽だ)と思うようで
    これなら読んで(お付き合いして?)くれます。

    進んでは戻ってみて、の繰り返しで、全然終わりません。
    指で本をなぞるのも楽しいみたいです。
    参加してるぞ!って感じがして、ただ読まれているのより
    ずっとおにいちゃんになったような気がするのかな?

    コミュニケーションが不足してるかも、と不安に思うパパに
    ぜひ活用してほしい本だと思いました。

    投稿日:2011/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいゾ☆

    「自分でえらべる」というのは、娘の自尊心をおおいに
    満足させたようです。
    私としては、ユーフラテスというのが、やはり惹かれるものが
    あります♪
    「ポリンキー」に「バザールでござーる」、
    マニアックなところでは
    住友銀行時代の「バンクーくん」大好きだったんです!
    そんなルーツをしっかりと受け継いでて、最高☆

    娘は特に「こんがらしょくどう」を気に入ってます。
    ハンバーグ丼orカツ丼にトッピングしていくストーリーです♪
    自分でも、手作りトッピング絵本作りたくなっちゃいました!!

    投稿日:2011/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も子どもも楽しめる

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    遊べる絵本です。いままでに見たことのないタイプで、とても楽しめました。
    中は3部に分かれています。
    「いぐら、たらすのいえにあそびにいく のまき」
    「いぐら、おひるごはんをたべる! のまき」
    「いぐら、みちにまよったぞ!さあたいへん! のまき」の3部。
    ちなみに「いぐら」という変なキャラクターの説明は最初にありました。いるかともぐらがこんがらがったそうです。何てユニークなキャラクターなんでしょう。
    さて、私が一番気に入ったのは2番目。
    どんぶりに食べたい具をどんどんのせていくのですが、「のりめだまかつどん」という普通のどんぶりはいいとして、「はんばーぐはんばーぐはんばーぐどん」というこってり系や、「アイスのせとろとろチーズはんばーぐどん」という気持ち悪い系まで、色々試して楽しみました。
    娘が気に入ったのは3番目。電車に乗ったりはしごをのぼったり、ページを行ったり来たりしてこれまた随分長いこと楽しんでいました。
    センスのいい絵本だなぁと思ったら、あのピタゴラスイッチのスタッフの方たちが作った絵本なのですね。どうりで。
    楽しいですよ。お試しあれ。

    投稿日:2010/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    「コンガラガッチ」というフレーズが気に入ってしまった息子。
    広告をみて、すぐに「これ、買って!」といわれました。
    早速買ってみると、かなり気に入ったようです。
    もともと教育番組のピタゴラスイッチが大好きで、
    それを作っているひとたちによる本だときいているので、
    息子のツボにはまっているようです。
    指でたどる道はいろいろあり、そのつど、展開がかわり、親子で一緒に楽しめます。
    不思議なキャラクターたちも、かわいくて魅力的です。

    投稿日:2009/05/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「コんガらガっち どっちにすすむ?の本」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(46人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット