はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
まいごのおばけに道をたずねられて、ビックリして逃げ帰るうさぎ。 どれほど怖かったかを家族に説明し、それをきいた家族がまた別の家族に・・・。 話はどんどん尾ひれがついて・・・。 それを聞いたおばけが、逆にビックリして逃げ帰るってお話です。 うさぎ家族の説明で、デフォルメされていくおばけが描かれているのですが、 4歳の娘は、本物のおばけとの区別が難しいようでした。 でも、ストーリーといい、絵といい、せなけいこさんは やっぱりスゴイです☆ウマイです♪ 個人的には、すごく好きな作品です!!
投稿日:2010/09/28
日本の昔話に、ふるやのもりという笑い話がありますが、結末にはその要素があるお話ですね。いつものように、おばけが登場します。せなけいこさんの、おばけは、愛嬌があるおばけです。おばけ好きにおすすめの絵本です。
投稿日:2019/04/07
2歳と4歳の子に読みました。 ちいさなおばけを見たうさぎが帰ってみんなにおばけの話をします。次から次へとおばけの話が怖いものになっていって…。人づてのお話ってこうしたことはありがちですよね(笑)。 子供たちにはまだちょっと早かったかも。人づてに話が大きくなっていくということがよく分からなかったのではないかなと思いました。
投稿日:2015/10/17
これはなんともせなけいこさんらしい! 表紙はちょっぴり寒くなるような怖さもあるけれど、中身はなんともかわいい! 都市伝説とかってきっとこんなかんじなんだよね(笑) いろいろせなけいこさんの絵本は好きで読んでいるのですが、これは(おばけの)親子の愛みたいなのも感じられてなんだかホッコリするお話ですね。
投稿日:2013/06/14
人の話の中で、どんどんおばけがこわくなっていくのが、子供には面白かったみたいです。子供的に、進化した!!って言ってました。男の子的発想です。最後の方のものすごい怖い感じにおばけが一番気に入っていて、何回も読み返していました。
投稿日:2012/04/03
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索