新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

わんぱくだんのロボットランド」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

わんぱくだんのロボットランド 作:上野 与志
絵:末崎 茂樹
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1995年
ISBN:9784893255860
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,447
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 手づくりロボットに心が!

    お馴染みわんぱくだん。
    一度借りたものでも面白かったものは何度もリピートとしています。

    けんとひろしとくみは、
    秘密の倉庫でロボット作りをしています。
    ダンボールやバケツ、壊れた掃除機のホースなんかも使って、立派なロボットを作り上げました。

    最後は胸にハートを入れます。
    すると、突然ピカ!!!!とあたりが光って
    目が覚めたらそこは、ロボットの世界。

    目の前には倉庫で作ったロボットの姿が。
    なんとロボットの世界を案内してくれるそうです。

    ロボットの世界はとっても不思議で面白い。
    不思議なくつやさんや全く食べられないレストラン。

    息子とどれがいいとかあれがいいとか話が盛り上がります。

    最後のクライマックスは、珍しくわんぱくだんの3人がピンチに。
    さあ、どうやって元の世界に帰るかな?

    ロボットとわんぱくだんの絆が伝わってくる結末です。

    わんぱくだんの最後のお決まり。
    夢だったのかな?
    のくだりが毎回楽しみな私です。

    投稿日:2023/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ロボットに興味を持つきっかけになりそう

    ロボットをつくっていたわんぱくだんの三人が、ロボットランドへと迷い込んでしまうお話でした。
    私自身は、あまり「ロボット」に関心を持たずに生きてきましたが、ロボットランドはとても楽しそうでした。
    子どもがロボットに興味を持つきっかけになりそうな絵本でした。

    投稿日:2021/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘のお気に入りの一冊!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    5歳の娘はわんぱくだんシリーズが大好き。
    中でもこの「ロボットランド」はとってもお気に入りのようで、
    「この絵本すっごく面白いんだよ!」と言って、一緒に読んでくれました。

    けん、ひろし、くみの三人は、今回はひろしのお家のガレージで
    ロボット作りをしています。
    いろんなものを組み合わせて、これは手、頭、足。
    「気持ちのところにハートをいれる」というのは、
    女の子のくみちゃんならではの案で、
    もしロボットを作ることがあればこれは娘が真似しそうだなぁと思いました。

    そうして作ったロボットと一緒に、いざロボットの世界へ!
    毎回冒険にいくと、そこの世界にハマってしまって
    帰りたくない娘ですが、
    今回はロボットレストランで出された食事を見て、
    さすがに早く現実世界に戻りたくなったようです。
    メニュー名もよく考えられていて、とっても面白いなぁ。

    三人が危ないときに、彼らが作ったロボットが助けてくれたりなんかもして、
    短い冒険の間にも、感動のシーンあり。
    本当によくまとめられていて楽しい一冊です。

    投稿日:2016/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で楽しめる!

    我が家の5歳幼稚園年中さんの娘は「わんぱくだんシリーズ」が大好きです。
    親子で一緒に読んでいますが,どの回もまさに幼稚園児にはわくわく興味津々の内容で面白いです。
    こちらのロボットランドも終始よく見入り聞き入っていました。
    このシリーズ全部読んでみたいな〜と親の私も思うほどです!
    親子で楽しめる絵本です!!

    投稿日:2015/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ロボット風に読む

    4〜5歳児に読みました
    「今日はロボットだ!」とわくわくだんへの期待が高まる子どもたち
    今度は何をするんだろうとと、ワクワクドキドキ感が楽しいんですね
    「かいちゅうでんとうなんてあるの?」とすっかりお話の中に入り込んで夢中です
    ロボットの言葉をロボット風に読んでみると子供にも反応良し!
    ロボットの靴屋さんのくつは、子どもに大人気です
    またまた「ゆめだったのかな・・・?ゆめじゃなかった!」とロボットの修理をするわんぱくだんを暖かい気持ちで見てました

    投稿日:2012/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子なので

    • 赤青黄さん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子5歳、男の子2歳、女の子0歳

    男の子だからかロボットに興味津々らしく何度も読みました
    棒読みでロボット風に読んだらそれにすっかりはまり
    パパが読む時もそれを強制してたほど(笑)
    そしてわんぱくだんって読んだ後に真似したくなるんですよね!
    今回も段ボールで工作が始まりそうな予感です

    投稿日:2011/05/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「わんぱくだんのロボットランド」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット