みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
サツマイモの芋ほり大会です。 お芋が食べたくなるような楽しさです。 七つ子たちとお父さんの様子を楽しく読みました。 本当の芋ほり体験があるのなら、この絵本で気分は盛りあがりますね。 カヌーにしたお芋が食べられるかどうか、ちょっと心配ですが、お母さんは喜んでくれますよね。
投稿日:2021/10/12
秋に読みたい1冊です。図書館で読み聞かせしてもらい気に入りました。 自然が絵全体から感じられます。ところどころから秋の匂いがしてきます。子どもが、なぜかねずみが出てくる本が好きなので、これもすぐにお気に入りの1冊となり、購入しました。 みんなで力を合わせてやり遂げる!というストーリーがすばらしいです。
投稿日:2013/05/16
いわむらさんの絵本は、どれもこれも、手作りの楽しみと みんなで協力することの喜びがいっぱいでいいなあって思います。 今回はおとうさんが作ってくれたスコップ!スコップも作るんだねえ。 素敵だねえ。 そうして、スコップは、ただ土を掘るだけではなくって。 いろんなことができるのですね。ぴょんぴょんとびも、そりすべりも でんしゃごっこも、ケーブルカーも! おおきなおいもを変身させたカヌーにも乗ってみたいなあ。 娘は鋭くて、カヌーにした瞬間、「このスコップで漕ぐんだね!」と 言っていました。ほんとだほんとだ。まさに漕ぐのにぴったりだものね。 おいもほりの季節とは、ずれた時に読んでしまいましたが、秋になって おいもほりをする時に、ねずみさん達のことを思い出してくれたらいいな。
投稿日:2012/06/06
ほのぼのした絵。 いわむらかずおさんの絵も独特ですよね〜!!^^ 7つ子ちゃんを連れて歩くお父さんの姿が素敵! こんなパパがいいな・・・・(切実w 先日息子の幼稚園でもお芋掘りがあり、ジャングルのようなお芋畑がスッキリしました。 お芋のつると葉っぱでいっぱいになっている畑の様子がありのまま描かれていて、園と一緒だね!とお話をしながら読みました。 お芋掘りが楽しかった息子は楽しそうにお話を聞き、「これを引っ張るんだよ〜!」と教えてくれたり^^ 小さなねずみのお芋掘り。 すごく大変そうだけどすごく楽しそう。 大きなお芋をどうやって持って帰るのか! それより、自分たちより大きなお芋をどうやって食べるのか・・・気になりました(笑) それはさすがお父さん!ナイスアイディア! ほのぼのしたお話でした。
投稿日:2008/10/11
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索