新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

ルラルさんのえほん(4) ルラルさんのじてんしゃ」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

ルラルさんのえほん(4) ルラルさんのじてんしゃ 作:いとう ひろし
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,760
発行日:2002年04月
ISBN:9784591072394
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,201
みんなの声 総数 89
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 予想通りの展開に

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    3〜5歳児に読みました
    自転車に乗せるのはネズミさんだけかな〜と思いきや
    出てくる出てくるいつものメンバー・・・・
    そんなにのれるのかな〜と疑問視する声も聞こえます
    でもルラルさんは皆が思っているより力があったんですね
    けっこう細かい表情を見て笑っていました
    そしてアップのイラストを過ぎると子どもたちの予想通りの展開に大喜びでした
    帰りまで乗せてあげるルラルさんの力強さにちょっと見習いたい気分です

    投稿日:2012/01/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • パワー全開ルラルさん

    自転車でおでかけするルラルさん。「乗せてくださいな」と、みんなでてきて、自転車の後ろは小さな山のよう。さあ、自転車とみんなはどうなるでしょうか・・・


    珍しくパワフルなルラルさんが見られます。

    自転車の後ろに、お庭のみんなを乗せて、汗びっっしょりでこぐルラルさん。
    「頑張れ、頑張れ」と応援してしまいます。

    一人のサイクリングのときは、のんびり静かだったけど、大勢でのサイクリングは、とってもにぎやかでしたね。

    みんなと一緒ならば、いつもの景色も、わくわく楽しくなるんだなと思いました。

    投稿日:2011/03/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「そんなにのれるかな」

    ルラルさんシリーズ第四弾です。
    ルラルさんはよくはれたにちようび、自転車ででかけます。またよくはれたにちようび、ルラルさんがでかけようとすると、「ぼくもうしろにのせていってください」と声がして…ちいさなねずみだけかと思ったら、でてくるでてくる!たくさんの動物たちがやってきて、ぎゅうぎゅうにのります。息子はクスクス大笑い!「そんなにのれるかな」と半信半疑ですがニヤニヤと期待いっぱいの表情です(笑)みんなをのせた自転車は勢いあまって川へバッシャーン!!息子は「めがねは?」とルラルさんのメガネ探しを楽しんでいました。とても楽しい1冊ですよ。

    投稿日:2015/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなをのせて大変

    自転車にのるルラルさん。でも、動物がのせて!と寄ってきます。1匹ならいいいけど、どんどんやってきます。坂なんて自転車で上るのは大変ですね。一休みして、帰りは少し楽なのか、自分からのせてあげようとします。

    ほのぼのできる一冊でした。

    でも、ちょっとみんなも調子に乗りすぎだとは思います。

    投稿日:2015/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 力持ち!!

    ルラルさんと庭の仲間達との楽しいサイクリング。
    一人で自転車ででかけ、川でお昼を食べるのも素敵な時間ですが、やっぱり仲間と一緒だと一層楽しい!大勢を後ろに乗せ、よろよろと必死にこぐ姿。子供たちもルラルさん頑張ってー!と応援し、すっかりルラルさんの大ファンです。めだまがクルクルするところなんて、大爆笑でした。頂上に着いたのもほんの一瞬。大変!どうなるの?今回のお話はワクワクハラハラ!最後はみんなでバッシャーン。これもまた楽しい思い出ですね。みんなで大笑い。とても楽しい気持ちになりました。
    最後はまたルラルさんが頑張ります。ドキドキあり、笑いあり、とても楽しいお話でした。

    投稿日:2015/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなのために頑張るルラルさん!

    図書館から借りてきて、5歳と10歳の娘たちと読みました。

    今回のお話は、ルラルさんがみんなを自転車に乗せてあげるお話でしたが、
    ルラルさんが頭からゆげを出して頑張っている姿に激しく共感!!
    私もだいぶ重くなってきた次女を自転車の後ろに乗せて
    坂道を上っている時はきっとそんな感じです!
    いやいやホント、ルラルさん頑張れ!!\(>▽<)/

    “バッシャ〜ン!!”となってからのルラルさんたちは本当に楽しそうに笑っていて、
    こちらも一緒にニコニコ笑顔になりました。
    みんな、いろんな所から水出してますね(笑)。

    『ルラルさんのにわ』ではみんなをパチンコで追い払っていたのに、
    ルラルさん、どんどんどんどんみんなとの生活を楽しんでいますね♪
    ニコニコ笑うルラルさんが素敵です。
    みんなのために頑張るルラルさんが本当に素敵!

    帰りもみんなに自転車にのりなって言ったルラルさんに、
    娘たちも一緒にちょっぴり驚いていました(笑)。
    「帰りは歩いて」って言わないルラルさんに乾杯です!

    爽やかな、晴れ晴れとした気分になる一冊でした。
    私も娘との自転車ライフ、頑張ろうっと(^^)♪

    投稿日:2015/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自転車に乗りたい仲間たちにわけへだてしないルラルさんの、優しさにあふれるお話です。
    水に突っ込んでしまっても、みんなで笑いあえる心の広いルラルさんです。でも、仲間たちみんなをまとめて乗せてあげるなんて、大丈夫かな。
    サイクリングが終わってからのルラルさんが、心配です。

    投稿日:2015/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ルラルさんも変わったなぁ

    『ルラルさんのにわ』の時には、自分の庭に入ろうとする動物をみつけると、いつも恐い顔をしてパチンコで追い払っていたルラルさん。それがすっかり動物たちと仲良くなって、自分の自転車にみんなをてんこ盛りにして乗せて走るとは・・・人って出会いによって変われるんだなぁと、なんだかしみじみ感じてしまいました。
    アクシデントにもおなかを抱えて笑えるルラルさんの表情には、余裕すら感じます。
    ルラルさんの自転車に乗る動物たちも、みんないい顔をしていて、こちらも楽しい気持ちになりました。

    投稿日:2015/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑い会う楽しさ

     自転車ものの一冊として孫娘4歳の時に。
     その時は残念ながらあまり反応してくれませんでしたが、5歳半になった最近、引っ張り出します。

     ルラルさんの楽しそうなサイクリング。
     ちいさなねずみの声かけから始まる思わぬ大笑いの展開。
     皆でニコニコと楽しんだ後の帰宅の余韻。

     最近、「何で笑うの?」と、やたら突っかかってくる孫娘。
     笑ったら、笑い返す。そして、一緒に大笑いする。その楽しさを孫娘が感じ取ってくれたら嬉しいと、思った一冊でした。

    投稿日:2008/04/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ルラルさんのえほん(4) ルラルさんのじてんしゃ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット