新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

ようかい りょうりばんづけ」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

ようかい りょうりばんづけ 作:澤野 秋文
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2017年06月30日
ISBN:9784333027569
評価スコア 4.43
評価ランキング 12,118
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 妖怪、好きになりました☆

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子6歳

    6歳の娘と読みました。

    私は昔から「妖怪」と聞くと、ヤダな何か怖いし気持ち悪い、と
    思ってしまうのですが、
    娘は2歳ぐらいから「よーかい」が大好き!

    この絵本も、たくさんの「よーかい」が描かれた表紙を見るなり、
    パッと飛びついて来たのでした。

    と、私みたいな妖怪苦手な人間でも、
    この絵本は大丈夫!
    私はこの絵本で妖怪が好きになっちゃいました。

    なんだかとっても仕事熱心な妖怪の男の子にも好感が持てるし、
    ちょっと道を踏み外した感の豆腐屋のおじさんを救ってくれた
    妖怪の皆様方も、とっても暖かく見える(笑)。

    人間がおいしいものは妖怪にはマズいんだというのも新たな発見だったし、なにより描かれている妖怪たちがとっても細かく、かつ魅力的!
    絵本中にも表紙の裏にもたくさんの妖怪が描かれていて、
    ほんの端役ではあったものの、私たち親子の注目は
    「ふたくちおんな」でした。
    いつもしゃべってばかりでご飯食べるのがノロノロの娘も、
    ここに口があったらさぞ便利だろうなぁ!と大盛り上がり(笑)。

    この絵本で妖怪談義に花が咲き、
    こんど妖怪の百科事典を一緒に読もうという話にまでなりました。
    妖怪の魅力?が味わえる素敵な一冊です☆
    ついでにお豆腐も食べたくなっちゃう!

    投稿日:2017/10/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 妖怪のグルメ

    人間界の料理を食べ歩いて美味しい店を探すなんて、人間でも難しいのに、妖怪達がこっそりやって来ているなんて。
    そして見つけた「ぼそぼそ きしきしする豆腐」。
    豆腐に対してどんな表現(笑)
    美味しくなさそうなことは確かです。
    美味しくない店はすぐに潰れてしまいそうなのに、代々受け継がれているということは、定期的に妖怪達が押し寄せて、繁盛していたのでしょうね。

    料理番付を作成している場面では、瓦版の原稿を裏返しの字で彫ってるんだよ、なんて、本筋から少しそれた話もしましたが、昔のやり方を知ることが出来る貴重な場面だったと思います。

    投稿日:2018/12/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ようかい りょうりばんづけ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット