話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

だごだごころころ」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

だごだごころころ 絵:梶山 俊夫
再話:石黒 なみ子 梶山 俊夫
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1993年09月30日
ISBN:9784834012187
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,082
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 幅広く読み聞かせに使えます

    • ぷりこさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子7歳

    保育園、小学校低学年、小学校高学年のクラスで、この本を読み聞かせしました。どの場所でも、子供たちは集中して、聞いていました。
    鬼のお話なので、2月の節分に読みたいところですが、赤とんぼの季節の絵本なので、秋に読んでみました。『えいこら ぎっこら、ぶーん ぶーん』や『えいこら ぎっこら、ほーい ほい』と言った言葉が面白く園児たちは、体を横に揺らしながら聞いていました。低学年の子供たちは、はらはらして聞いていたのか、オチのところで、ほっとして笑いが起きていました。高学年は、静かに聞いていました。昔話は、いろいろな年齢の子供に読んであげられるので、幅広く使える絵本です。赤とんぼの飛んでいる季節に読んであげるのをお勧めします。

    投稿日:2014/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本を探していて、背表紙のふしぎな題名が面白くて手にとってみました。そして、読んでみると、へ〜と思う話でした。“だご”とは“だんご”のことでした。

    結果的には赤とんぼはどうして赤い? の話になってしまうのかな? でも、赤おに達の絵が割と可愛くて、特に川の水を飲むページがとても気にいりました。

    日本の昔話と聞くと暗いイメージがあるかもしれませんが、言葉もリズムがあって楽しく、読み聞かせにとてもお薦めです。

    投稿日:2012/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言い回しが好き。

     梶山さんの絵が好きで、素朴なんだけど表情豊かで落ち着いた色合いの地味な絵本ですが、昔話でよく聞いたことのある内容を関西弁の言い回しで語っています。

     だごはおだんごのことだったり、魔法のしゃもじを使えば粉がどんどん増えてきたりと昔話特有の不思議な世界に読み進めるうちに親子で引き込まれていきました。

     三つ子の赤鬼と赤とんぼの対比がおもしろく、同じ赤鬼だと思っていましたが、実は牙のはえ方が違っているらしく子どもが見つけて、小学生になってもやっぱり読んでもらって絵に集中したら、いろんな発見があると感心しました。            

    投稿日:2010/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 節分の読み聞かせに

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子11歳、男の子9歳、女の子6歳、女の子2歳

     節分の日に読み聞かせる本を検討していたので、時間を計りながら我が家の子どもたちに聞いてもらいました。
     昔話独特の「むかし むかし あるところに…」で始まり、「かたってそうろう かたらいでそうろう」という終わり方、方言での語り口調もよかったです。もうすぐ3歳の娘は
    「えいこら ぎっこら、ほーい ほい
    えいこら ぎっこら、ほーい ほい」
    にはまっていました。
     時間も「だいくとおにろく」よりも少し短めで平均6分程度でした。昔話なのでもう少し時間をかけて読むこともできると思いますが…短い時間に読む読み聞かせの会には向いていると思います。

    投稿日:2010/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名脇役=赤とんぼ♪

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子14歳、女の子12歳、女の子7歳

    先日、おねえちゃんの学校の文化祭に、お友達を誘って出かけた次女。
    文化祭を楽しんだ後、近くの公園で遊んでいたら、お隣の図書館のお姉さんが「今から、お話し会をやるから聞きにきて〜♪」

    行ってみると、観客は次女たち3人+私のみ。

    用意していた数冊の絵本や紙芝居の中から、おばちゃんが選んで読んで下さったのは、この昔話絵本。

    だごだごってなあに?
    だんごのことだよ。

    床に敷かれたカーペットの上に、いつの間にか寝ころびながら、リラックスして聞いてる3人組(苦笑)。

    日本昔話って、ほのぼのしていていいですね♪
    迫力のある鬼たち。
    ちょっととぼけた感じのおばあさん。
    不思議なしゃもじ。
    そして、名脇役の赤とんぼ。
    めでたしめでたしの結末。

    赤とんぼが活躍するお話って、聞いたことなかったので、とても新鮮でした〜☆
    だから、赤とんぼは赤いのね〜?!

    今の季節(=秋)にぴったりです♪

    投稿日:2008/10/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「だごだごころころ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / サンタクロースとぎんのくま / くすのきだんちへおひっこし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット