話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

うんこ!」 10歳のお子さんに読んだ みんなの声

うんこ! 文:サトシン
絵:西村 敏雄
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年01月
ISBN:9784894236691
評価スコア 4.21
評価ランキング 23,582
みんなの声 総数 167
  • この絵本のレビューを書く

10歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • うんコミュニケーションの輪!

     学校の図書館ボランティアでのパネルシアター『うんこ!』を制作するにあたり、メンバーみんなで何回も何回も繰り返し絵本を読みました。
     この時のうんこ!の気持ちは?
     うさぎや、ねずみや、ヘビになりきってうんこ!と向き合い…
     「うんこはもっとドンっと前に出てこなくちゃ〜」
     「今日、私、うんこ大事に持ってきてるんですよ!」
     (※もちろん、うんこ劇で使う、うんこのお人形です。) 
     「私たち、随分うんこ上手になってきたよね!」
     周囲の目も気にせず続く、うんコミュニケーション。あんなに『うんこ!』まみれになりながら、大真面目にうんこ!うんこ!を連呼した経験はありませんでした。
     
     そうなんです。この絵本何度も読むうちに『うんこ!』への愛着や身近さが、差別なく生まれてくるんです。そう、うんこ!が汚いものや、嫌われ者であってはいけないのです。絵本の中でも、サトシンさんのダジャレのきいた文と西村さんの優しいタッチの絵で、うんこ!の素材がすごく愛おしく描かれています。

     図書館ボランティアでの『うん公演』は、わが校の図書館イベントに来校頂いたサトシンさんご本人の飛び入り参加(ふん、ふん、ふ〜んって鼻歌の音符役)のおかげで、子ども達大喜びの大盛況!その影響か…私たちはそれ以来『うんこ!のおばさん』と呼ばれています。光栄です。うんこ万歳!

    投稿日:2011/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • うんこ! 

     この本を読んだのは、10歳11歳の息子と、本屋さんで見つけて読んだのが1回目。
    母がそのことをすっかり忘れて図書館で借りてきて読んだのが2回目。
     2回目はMOEの記事でとても高評価だったので、読み聞かせにどうだろうと借りました。

     10歳の息子は、「野菜にかけるの〜。え〜。きたない〜」と
    言うので、「おじいちゃんおばあちゃんの時代にはそうしてたんだよ。食べて、出して、また食べるものを育てることに使う究極のエコサイクルだよ。」と話しました。
     子供はダイレクトにうんこを畑にまくと取れたようです。私もはっきりは知らないのですが、確か肥溜めに集めて発酵?させてから撒くような記憶なのですが。。。


     私自身は、読み聞かせで読みたいなとは思いませんでした。うんこに抵抗があるわけでもないですし、絵は好きですが、ダジャレや内容がいまひとつ私のツボに入りませんでした。
     
     この本面白い!大好き!と思える読み聞かせ仲間がいれば、その方に読んでもらったほうが良いと思うので、パスします。(偉そうにごめんなさい。純粋に好みの問題です)

    投稿日:2011/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 正々堂々とうんこがいって大笑い

    • doruさん
    • 40代
    • その他の方
    • 兵庫県
    • 姪10歳

    この題名からしていいですね。変な飾り付けをしていなくて、正々堂々を「うんこ!」。

    うちの姪っ子はもう4年生になり、下ねたうんこねたから卒業かと思っていましたが、まだうんこ!に執着があるようで、読んであげていたら「くっさー」と鼻をつまんで喜んでいました。


    いろんな動物たちがうんこの横を通ります。そのたびに「くっさーい!」うんこの方はうんこで負けておらず「くっそー!」です。まったく笑えますね。うんこそのものを楽しんでかいたのがわかります。


    そして最後は・・・・になってめでたしめでたし。面白い絵本でした。

    投稿日:2010/11/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「うんこ!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット