話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

はっきょい どーん」 大人が読んだ みんなの声

はっきょい どーん 作:やまもと ななこ
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2015年09月01日
ISBN:9784061332591
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,360
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 相撲は迫力満点が魅力ですね!
    関取のきりっとしまった顔 
    「待ったなし! みあって  みあって はっきょい!」

    迫力満点のあたり相撲
    ばちーん!

    見ているだけで 相撲が楽しめる 引き込まれます!
    勢い満点の絵に 拍手です! 
    やまもとなおこさんの 相撲を愛する気持ちが あふれ出ていて感動しました! パチパチパチパチ・・・・ 拍手が鳴りやみません

    観客の笑顔も最高 

    一番は 優勝した明の海 優勝カップを持った笑顔が 最高です!
    おめでとう!
    決まり手82手はすごい!  相撲への愛 学ばれている作者に感謝です

    投稿日:2021/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • まけるもんか!

    まったなし!

    優勝きめる大一番

    目の前で相撲をみているようです

    絵も文字も迫力があって、

    ドキドキです!

    「まけるもんか!」

    その気持ちだけが、伝わってきました!

    相撲が大好きになりました!

    男らしい相撲でした。

    優勝杯を持つ明の海の自信に満ちた顔が凛々しくて

    かっこよかったです

    投稿日:2019/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • スー女が描いた相撲絵本

     最近「スー女」なるものが街に繁殖していると聞く。
     「スー女」、つまり相撲好きの女性のこと。
     それほどに相撲人気はいま高い。
     この絵本、タイトルや表紙絵を見れば、大相撲のお話だとわかるが、描いたやまもとななこさんは大の相撲好きで、まさに「スー女」が描いた絵本。
     そして、この絵本がやまもとさんの初土俵、ちがった、デビュー作だという。

     優勝を決める大一番に土俵に上るのは小兵の明の海。
     迎え撃つは横綱武留道山(ぶるどうざん)。
     ここからはど迫力の絵がつづく。
     ほとんど白と黒の世界で描かれて、それでも次第に力のはいってきた明の海の体が赤くなって・・・。
     勝敗のゆくえは絵本をごらん頂くとして、決まり手は「うっちゃり」。
     この技、やまもとさんの好きな技だとか。

     表紙裏には大相撲の「決まり手」八十二手がイラストで紹介されています。
     きっと「スー女」の皆さんには自分の好きな決まり手があるんでしょうね。実際目にすることのない珍しい決まり手もあります。
     それと、やってはいけない「禁じ手八手」というのもあって、例えば「まげをつかまない」とか「キックしない」とかあります。
     中には「まえぶくろをつかまない」という禁じ手もあるのですが、この意味がよくわからない。
     「スー女」の人に、今度聞いてみたいと思います。

    投稿日:2017/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迫力満点!

    優勝決める大一番!
    挑むは、小結明の海。対戦相手は、最強の横綱『武留道山(ぶるどうざん)』ネーミングがなかなか面白い。
    土俵際に立つ二人、待ったなし!
    二人の大きさの違いに驚き、そして、
    はっきょい!
    どーーん!
    画面いっぱいに広がる対戦の様子が、手に汗握る迫力で、圧倒される臨場感が強く伝わってきます。
    最後の瞬間まで、目はくぎ付けです。
    表紙裏、背表紙裏に書かれた、『決まり手八十二手』と『禁じ手八手』に、お相撲に対する興味が高まります。
    さらに、裏表紙の絵の、ど迫力に圧倒されますね。

    投稿日:2016/06/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「はっきょい どーん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット