新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ぬ〜くぬく」 大人が読んだ みんなの声

ぬ〜くぬく 作:飯野 和好
絵:山本 孝
出版社:農山漁村文化協会(農文協)
税込価格:\1,466
発行日:2007年03月
ISBN:9784540062957
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,274
みんなの声 総数 33
「ぬ〜くぬく」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お寺の住職が収穫した大根とサツマイモを、縁側で干した。
    干された大根とサツマイモの対談特集。

    2007年刊行。農文協の食育絵本と言えば、文字が多く、大人でも十分に読みごたえがある情報量、という印象だった。
    だがこの絵本のシリーズは、食べ物がどういう風に作られているかなどの大事なことはわかるようにしているが、お話自体が面白いようにできている。文字が(従来の食育絵本より)少なく、ハードルが低いので、気軽でいい。

    本書は、沢庵にするために軒下で干している大根と、蒸した後、薄く切られて干し芋にされているサツマイモの、会話。
    お互いに干されている状況(丸干し、加工した後に干す)も違うし、加工後の使われ方も違うもの同士。自分の来し方、これからのことに誇りを持っている。
    どんな会話がなされているかは、是非とも本書を読んでください。
    笑えます。

    大根もサツマイモも利用範囲の広い、素晴らしい野菜。
    楽しみながら、その素晴らしさがわかってよかった。
    世間話風の会話にユーモアたっぷりの絵がついて、見ているだけでも面白い。すごいものを作ったと思う。
    食育もだいぶ柔らかくなってきた。

    投稿日:2022/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋の陽

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子19歳

    わくわくたべものおはなしえほん、ということで、一種の食育絵本です。
    小さなお寺の境内に干された、干し大根と干し芋の会話から、
    それぞれのウンチクが語られる趣向です。
    それぞれ、絶妙に擬人化されていますが、なかなかの表情が絶妙です。
    漬物、芋菓子と、今の子どもたちにはちょっとなじみが薄いかもしれませんが、
    日本で育まれた食文化、やはり関心を持って食べてほしいですよね。
    おしょうさんと娘のちかちゃんもうまく絡んできます。
    秋の陽の頃、読んであげたいです。
    多少方言が難しいかもしれないのと、食のレクチャーもあるので、
    小学生くらいからでしょうか。

    投稿日:2016/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • のどかな田園風景 はじめの書き出し 気持ちを込めて作った 干しだいこんと干しいもの会話がおもしろく ニンマリしながら読みました

    なるほど 干し芋の作り方 知っていてもなかなかこんなにうまくできませんが  先人の知恵で 干して保存食にしたり 味も元のおいしさが味わえたり、いろいろ考えたんですね!

    芋の食べ方いろいろ 我が町もサツマイモの特産 あらす芋(砂地の畑で取れる芋)おいしいいですよ

    干し芋もたくあんも 時間をかけて おひさまをぬ〜くぬ〜くあびて美味しくできるんですね

    会話が楽しめて 田舎の先人知恵が感じられ今も引き継がれているのですね

    山本さんの絵は楽しい 

    投稿日:2013/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんわか〜♪

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子20歳

    「ぬ〜くぬく」この言葉
    この響きがいいですよね。

    農山漁村文化協会さん発行の絵本は
    とっても上手に野菜、お料理を取り上げてくれますよね
    いつも感心します。

    昔からの素材を
    昔からの作り方で・・・
    って、今は、到底遠ざかっている子ども達が
    多いように思われます。

    昔話にも思えそうでも
    絵本を通して
    教えていただきたいですね。

    この言葉は、どちらの表現なんでしょう?

    絵のアングルもいろいろで
    のどかな秋の雰囲気と
    ちかちゃん一家のほんわかした雰囲気が
    とっても素敵です♪

    投稿日:2012/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 山本孝さんの絵

    私自身が山本孝さんの絵が大好きなのでこの絵本を選びました。細かいところにも目が行きとどいた山本さんの絵がこの絵本でも炸裂していました。とても穏やかな話で読んでいてとてもほっと和めました。そして、主人公!主人公が干しイモと干し大根というのがとても斬新でした。それぞれの主人公が自分の魅力を分かっていている所は素敵でした。最後のお茶と一緒に登場する主人公は実に堂々としていて素敵でした。食べ物を大切に食べようと思える絵本です。食べ物が出来るまでの過程も自然と学べるので良いと思いました。もっと食べ物を身近に感じ興味が出る絵本です。

    投稿日:2008/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • のどかな雰囲気がいいですね〜!

    • たまっこママさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 女の子14歳、女の子12歳、女の子7歳

    表紙から癒されます。
    のどかな田舎の民家の縁側に大根とお芋が干されて、まさに
    『ぬ〜くぬく』という表現がピッタリ!
    話は大根とさつまいもの自慢比べといったところでしょうか・・・。とても楽しく読ませて頂きました。
    昔ながらの生活の知恵が満載です。
    食育の本としてもお薦めです!

    投稿日:2008/04/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぬ〜くぬく」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

こんとあき / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット