新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

長くつ下のピッピ」 大人が読んだ みんなの声

長くつ下のピッピ 作:アストリッド・リンドグレーン
絵:桜井 誠
訳:大塚 勇三
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,870
発行日:1964年
ISBN:9784001150612
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,542
みんなの声 総数 6
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 世界一破天荒な女の人生

    父と船で暮らしていた少女ピッピは、航海中の事故により父を失い(行方不明)、船から降りて生活することになった。
    父の遺産と、相棒のお猿のニルソン氏と共に、一軒家で暮らす少女の日常を描くユーモア物語。

    初出:1945年。
    日本語版:1964年(岩波書店) 2017年には第70刷刊行。
    長年読み継がれている児童文学。
    書名は知っていたので、一度読んでみたいと思っていた作品。

    「世界一つよい女の子」という、挑戦的な表紙が素敵。
    いわゆる普通の教育を受けずに、天真爛漫にすくすくと育った、元気いっぱいで素直な少女。発想がユニーク過ぎて、周囲の「普通の教育を受けたお利口な」人たちを驚かせまくり。
    基本的に11話、全部が騒動で盛り上がって、全然予想がつかない結末を迎える。ジェットコースターに乗っているような読み心地。

    原文も、ギャグや言葉遊びなどがあるらしく、日本語版にする時に、おそらく翻訳者が相当悩んだだろう名調子がいくつかあった。私は、掛け算九九を「竹さんのクツ」と聞き間違えるギャグが大好き。児童文学史上、燦然と輝く名訳だと、勝手に思っている。

    この作品は、作者が自分の小さな子どもにお話をせがまれて、楽しいお話を語って聞かせたものを、まとめたものだという。考え抜いて作ったのではなくて、自然と出てきちゃったような感じかと思うと、作者は世界の子どもたちを楽しませる天命を生きたと思えてきて、素敵だ。

    この子が成長しても、きっとこんな調子で破天荒な人生を歩み、世界の常識をぶち壊しながら、素敵に楽しく生きていくのだろう。ピッピが大人になった後や、ピッピの老後なども是非とも読みたい。
    リンドグレーン先生、あの世でも原稿を書いて下さい。

    投稿日:2024/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元気をもらえるおはなし

    我が家の本棚にずっとある本。
    久しぶりにまた手に取ってみました。
    力持ちで怖いもの知らずの9歳の女の子ピッピ。
    隣の家に住んでいるトミーとアンニカは、ピッピと一緒に遊ぶのが楽しくてたまりません。
    確かにそばにこんな子がいたら、絶対に楽しいはず。
    子供の頃は、自由気ままなピッピが羨ましかったけれど、大人になって読むと、実は不器用な子だったのかなと思ったり。
    でもやっぱりポジティブなピッピに元気をもらうのでした。

    投稿日:2021/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 揃えやすいシリーズ。

    「長くつ下のピッピ」,人気で有名なお話だけに,本もたくさん出ていますね。
    こちらの児童書は,単行本で読みやすく「元祖ピッピ本」といった印象です。イラストも古風で味わい深いですね。
    面白いピッピのお話,こちらなら続きも出ているので揃えやすく思いました。

    投稿日:2018/10/28

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「長くつ下のピッピ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット