話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ

アレクサンダとぜんまいねずみ―ともだちをみつけたねずみのはなし」 ヒラP21さんの声

アレクサンダとぜんまいねずみ―ともだちをみつけたねずみのはなし 作・絵:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1975年01月
ISBN:9784769020059
評価スコア 4.8
評価ランキング 340
みんなの声 総数 87
  • この絵本のレビューを書く
  • ともだちになりたくて

    生きているネズミが幸せなのだろうか?
    ぜんまい仕掛けのネズミの方が幸せなのだろうか?
    ぜんまいネズミのウイリーと知り合って、その幸せそうな姿にあこがれるアレクサンダ。
    自分もぜんまいネズミになりたくて、魔法の紫の石を探します。
    機械と生き物という究極の存在という対極の設定の中で、揺れ動く気持ちがレオ・レオニのコラージュで即物的に描かれています。
    ありえない話ではあるけれど、うなってしまいました。

    機械人間は飽きられると捨てられてしまうのかな?
    人間性ってとても大切だよな。
    思いは絵本を飛び越えてしまいました。
    最後に本当の友だちになれたアレクサンダとウイリー。
    やっぱり生きている方がいい。

    レオニさんのお話は、その不思議なコラージュをしてとても哲学的です。

    投稿日:2011/12/04

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「アレクサンダとぜんまいねずみ―ともだちをみつけたねずみのはなし」のみんなの声を見る

「アレクサンダとぜんまいねずみ―ともだちをみつけたねずみのはなし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本
  • ひげにんじゃ
    ひげにんじゃの試し読みができます!
    ひげにんじゃ
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    8月8日は「ひげの日」!殿様の立派なひげ、実は…!?奇想天外な楽しいお話^^


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(87人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット