お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
飛行機はごろごろ、ネコはにゃーんにゃーん鳴いています。 「ごろごろ にゃーん ごろごろ にゃーん と飛行機は飛んでいきます」が延々と繰り返される絵本です。 2歳から大人までと裏表紙に書いてあるとおり、この絵本はそれぞれの年齢によって受け取られ方が様々のようです。 5歳の息子はとても気に入っています。字が読めるようになったばかりのせいもあり、同じ文書の繰り返しのため、自分で読めると言う喜びもあるのでしょう。 お母さんはあまり好きではないようです。理由は、単調な繰り返しであり、読み聞かせ方が難しいからのようです。 私は単調な文章だからこそ、かえってリズム感があり好きです。みなさんはどう感じられます?
投稿日:2004/05/31
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / たんじょうび おめでとう / ちいさなねこ / ムッシュ・ムニエルとおつきさま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索