話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

おかあさんがおかあさんになった日」 かおりせんせいさんの声

おかあさんがおかあさんになった日 作・絵:長野 ヒデ子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1993年
ISBN:9784494008599
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,913
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く
  • 下の子の出産前に長女に読みました

      家の子ども達はとても自立心が強い。

     例えば、歩き出したりおはなし始めたのが8ヶ月後半、同時にミルクやおっぱいも「ベイビーの!」といって卒乳してしまい、おむつも1歳3ヶ月には完全に(就寝時も)とれてしまうというかなり手のかからない子ども達なんです。

     とくに長女は、息子がおなかにできても赤ちゃん返りもなく私がつわりで苦しそうにしてると「だいじょうぶよ〜。ベイビーがげんきなのねー。」と、かなりの落ち着きようでした。かえって、私のほうが「かまって〜」と思うようになって、もっと時間を共有したいと思いこのほんを娘と読みました。  

      何度か検診のときに病院につれて行ってたので、超音波で赤ちゃんの様子をお医者さんが診てるシーンになると
    「あーこれ、あーちゃん見たよ!赤ちゃん、おねえちゃ〜んってあーちゃんのこと呼んでたよ!」と、得意げです。
    でも、おかあさんが病院内を散歩してるところは、とても不思議だったようです。読み終えると、出産の疑似体験をしたかのようにお気に入りのお気に入りのぬいぐるみを自分のおなかにいれて「かわいいあかちゃーん、早く会いたいわ〜」とかいってましたよ。

      もちろん、私の出産の時には「腰いたい?大丈夫、大丈夫」と張り切って私の世話(?)をしてました。

    投稿日:2006/05/19

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「おかあさんがおかあさんになった日」のみんなの声を見る

「おかあさんがおかあさんになった日」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / もこ もこもこ / ぼちぼちいこか / がたん ごとん がたん ごとん / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット