話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ゆうさん

ママ・30代・埼玉県、女8歳 男4歳

  • Line

ゆうさんさんの声

13件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 会話を自由に作れるところがいいです   投稿日:2002/04/11
ぼくのともだち おつきさま
ぼくのともだち おつきさま 作・絵: アンドレ・ダーハン
訳: きたやま ようこ

出版社: 講談社
字がまったくない絵本です。読み手が自由に会話を作れるので、その人によってお話が長くなったり、短くなったり。
この本は子供が私によく読み聞かせをしてくれますが、子供の内面があらわれる本だと思います。
絵が一枚、一枚ポスターになれそうな絵本でです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供の親を思う気持ちにうたれます   投稿日:2002/04/11
やさしいライオン
やさしいライオン 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
アンパンマンばかり目立ってしまうけれど「ちりんのすず」といいこの本といい、やなせたかしってホントにやさしい人なんだなーとおもいます。
子供の親を思う気持ちがよく表れており、親子の愛情、絆を考えさせられます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 頑固じいさんという感じのサンタさん   投稿日:2002/04/11
さむがりやのサンタ
さむがりやのサンタ 作・絵: レイモンド・ブリッグズ
訳: すがはら ひろくに

出版社: 福音館書店
プレゼントを配るクリスマスの一日を描いている絵本です。
普通、「サンタさんは世界中の子供たちを愛しているやさしいおじいさん」だけれども、この本は少し頑固者っぽいおじいさんで、イメージを覆されるところが面白いです。
漫画のようにコマ割になっているので読み聞かせをするのは少し難しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 元気な女の子の寄宿舎生活が楽しい。   投稿日:2002/04/11
げんきなマドレーヌ
げんきなマドレーヌ 作・絵: ルドウィッヒ・ベーメルマンス
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
女の子ならたいていはまってしまうマドレーヌシリーズ。中でもこの本は、独特の節回しで子供も一緒になって読んでしまいます。
マドレーヌシリーズにはにはパリの名所が描かれていてそれだけでも素晴らしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う だるまちゃんと、お父さんの会話がいいです   投稿日:2002/04/11
だるまちゃんとてんぐちゃん
だるまちゃんとてんぐちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
主人公のだるまちゃんが友達のてんぐちゃんの持っているものを次々ほしがってだるまどん(お父さん)が手伝ってくれる話です。
子供のために一生懸命してくれているお父さん、家の中の様子がとてもほのぼのとしていいです。
たくさんの、帽子や履物などが出てくるのでそれを一つ一つ見ていくのも楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みなで助け合っているようなところがいい   投稿日:2002/04/10
11ぴきのねこ
11ぴきのねこ 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
みなで助け合っているように見えるんだけど結果はそれぞれ自分のおなかを満たしたところがよい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 博物館で見学している気分になる   投稿日:2002/04/10
恐竜たんけん図鑑
恐竜たんけん図鑑 作: 松岡 達英
監修: 小畠 郁生

出版社: 岩崎書店
細かい漢字と説明で、大人も読み応えあるが漫画も導入されて子供も読みやすい。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う よみやすい!   投稿日:2002/04/10
もこ もこもこ
もこ もこもこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 元永 定正

出版社: 文研出版
とにかく子供が喜ぶ。文字が少ないので、子供たちも覚えてページを開くたびに、競い合うように読む。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ねずみ君の悔しがり方がおもしろい   投稿日:2002/04/10
りんごがたべたいねずみくん
りんごがたべたいねずみくん 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
ページをめくるたびに苦悩していっているところが面白い。最後に、あしかくんに一気にたずねて、その後字がない絵だけで、よかったねという気持ちになれる。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う アレクサンダーのぎりぎりの選択に感動する   投稿日:2002/04/10
アレクサンダとぜんまいねずみ
アレクサンダとぜんまいねずみ 作・絵: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
レオ・レオニの中ではマイナーな作品だと思うけれど、みじめなねずみがうらやましく思っているおもちゃのねずみに対する愛情に心が打たれる。
参考になりました。 0人

13件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット