話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

mdマミー

ママ・50代・東京都

  • Line

mdマミーさんの声

57件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ママならきっと・・・   投稿日:2007/03/05
ちょっとだけ
ちょっとだけ 作: 瀧村 有子
絵: 鈴木 永子

出版社: 福音館書店
なっちゃんのけなげな様子にとにかく感動。
お姉ちゃんって嬉しいけどでもいろいろ大変・・・
二人目のお子さんを産んだママなら誰しもこの絵本を
読めば共感し、きっと涙があふれてくると思います。
ちょっとだけ抱っこして・・のお願いに「いっぱい抱っこ
したいんですけどいいですか?」と答える母に私も
なりたいなあとしみじみ思いました。
もう一度やり直せるなら、二人目を産んだ時に戻って素敵な
ママをやり直したい!と切実に思わせる本でした。
5歳の長女は、私がこの本を読み聞かせながら涙する姿を見て
とても満足そうに嬉しそうに微笑んでいました。
母の思いは通じたのでしょうか??
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 親子二代で大好きです   投稿日:2007/02/19
ぐるんぱのようちえん
ぐるんぱのようちえん 作: 西内 ミナミ
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
愛くるしい表情のぐるんぱと、ほんわり温かみのある背景。
見ているだけでホッとできる一冊です。
子供が大好きな繰り返しのフレーズ、とてもわかりやすい
ストーリー構成で何度読んでもあきません。
3歳の息子は「どうして大きすぎはだめなの?」と一言・・・
こういった質問に素敵な回答ができる母親になりたいと
しみじみ感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい じんわりと心に染みるストーリー   投稿日:2007/02/19
ちいさい いすの はなし
ちいさい いすの はなし 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: ハッピーオウル社
親子で全文を暗記するほど大好きな名作「せんろはつづく」と同じ作・絵の本なので読んでみました。
産まれて来た時にプレゼントされた子供用の木のイス。笑ったり泣いたりいつも一緒で過ごしてきて、成長と同時に踏み台としても大活躍のお気に入りだったイス・・・
でも要らない思う時が来て・・・時は流れ、赤ちゃんだった子が父となる時期に運命的な再会をし・・・
我が家にも子供がやっとおすわりできるようになった頃から愛用の椅子があり、最近サイズが合わなくなってきてどうしたものかしら??と考えてていたタイミングだったので、ジーンと心に染みてきました。
幼い頃の思い出の品物は世代を超えてずっと大切にしていきたいと考えさせられた一作でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 裏切りませんでした・・   投稿日:2007/02/13
オオカミだー!
オオカミだー! 作・絵: ステファニー・ブレイク
訳: ふしみ みさを

出版社: PHP研究所
「うんちっち」が子供達にオオウケだったので、続いて読んでみました。
表紙をみせるなり「あっ!うんちっちだ〜♪」と子供達はおおはしゃぎ!!
2作目って親はどうしても1作目と比べてしまっていけませんが、「やりたいほうだいしほうだい」のフレーズは想像以上に子供達に受け入れられていました。
最後のシモンの足しか見えない可愛い姿に親子でニコニコ♪
読後感の爽やかな作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やさしさいっぱい   投稿日:2007/02/13
しんせつなともだち
しんせつなともだち 作: 方 軼羣 (ふあん いーちゅん)
絵: 村山 知義
訳: 君島 久子

出版社: 福音館書店
雪景色の表紙、そしてレトロで綺麗な絵が気に入り読んでみました。
寒くてお腹が空いているはずの動物達が、自分よりお友達のことを思って美味しそうなカブを次々に届けていく・・・
子供が大好きな繰り返しのフレーズ、紙面全体からあふれる温かさに、大人の心も癒されてホッと安心できる一冊です。
字も大きめで読みやすいので、本を自分で読めるようになった頃のお子様にもオススメです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供にオオウケです!!   投稿日:2007/02/13
うんちっち
うんちっち 作: ステファニー・ブレイク
訳: ふしみ みさを

出版社: あすなろ書房
感動や余韻はありません・・・(笑)。
でも爽快な読後感はピカイチだと思います。
図書館で借りて我が家で毎晩リクエストの大人気だったので
5歳の娘、3歳の息子それぞれの世代の子供達の前で読み聞かせをしましたが、どちらももう1回読んで〜といわれるほど
子供の心を捉えていました。
一度読むと覚えられるので2度目からはみんなで「うんちっち〜!」と一緒に読むと楽しさ倍増ですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢が広がる・・   投稿日:2006/09/26
わんぱくだんのはしれ!いちばんぼし
わんぱくだんのはしれ!いちばんぼし 作: 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
公園のSLが本当に走る。しかも、大空を・・・
このシリーズはとても夢のある展開で親子ともに大好き
です。
我が家の近くにも公園に古いSLがあるので、「あのSLも
・・・♪♪」と子供達の夢は広がったようです。
ネコの車掌さんがでてきたり、お空の駅で休憩の時雲のソフト
クリーム・綿菓子を売っているシーンは子供の心をググッと
とらえました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 日常の風景+   投稿日:2006/09/26
かばくんのおかいもの
かばくんのおかいもの 作・絵: ひろかわ さえこ
出版社: あかね書房
かばくんとおかあさんがお買い物に出かけます。
まずかばくんが、公園に行くような仕度をしているシーンで
子供達は「なんで〜♪」と大喜び。
途中おかあさんの立ち話に飽きてしまう可愛い様子や、
おしっこに突然行きたくなってしまうシーンは本当に日常
そのもの。
最近の買い物はスーパーが多くなり「お肉屋さん」「魚屋さん」
とそれぞれのお店で買い物をするこの本は、子供達にとって
とても新鮮かつ興味深かったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 痛快です!!   投稿日:2006/08/03
おかあさんのパンツ
おかあさんのパンツ 作: 山岡 ひかる
出版社: 絵本館
題名と表紙のインパクトでなんとなく内容が想像できましたが、
期待通りのわかりやすさと痛快さで、すっきり大笑いしました。
子供達はこういうパンツネタは、大好き♪♪
最後のお母さんのセリフが効いてて、終わり方もGOOD!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 期待通りです♪   投稿日:2006/08/03
そらまめくんのぼくのいちにち
そらまめくんのぼくのいちにち 作: なかや みわ
出版社: 小学館
既刊3冊で家族全員大ファンになっていました。
待望の4作目、そらまめくんがまた一段と成長していく
姿にしみじみ時間の流れを感じました。
この本を読むと必ず「そらまめ」を買って子供達にふかふか
ベットを見せたくなるので、できれば春の旬の時期に
発行していただきたかったです。
続刊も楽しみです。
参考になりました。 0人

57件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット