にっき

ママ・50代・東京都、男の子21歳 女の子18歳 男の子16歳

  • Line
自己紹介
子供の頃から本が大好きで、子供にもたくさんの本に出会って欲しいと思っています。
好きなもの
図書館に行くのが大好きです。

にっきさんの声

26件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 作者の腰の低さについ・・   投稿日:2009/08/01
カブトくん
カブトくん 作: タダ サトシ
出版社: こぐま社
ふらっと入った本屋で、子供が欲しいと言って持ってきた本です。みるとたまたまサイン本だったらしく、ビニールに包まれていました。

売っている場所に行ってみると、積まれた本の上に、タダサトシさんの「よろしくおねがいします」の直筆カードが飾ってあって、腰の低い感じが好感を持て、すぐに購入しました。



帰って読んでみると、まずカブトムシの絵がとても繊細なタッチで描かれていて、ダダさんの虫への愛情を感じました。


子供は、すごく大きい「カブトくん」が土から出てきたところで大爆笑してましたが、カブトムシと過ごす夢のような内容にどんどんひきこまれていました。


最後にカブトくんを生れた森に帰すところでは、「森がお家だもんね」と、別れの意味をきちんと理解しているようでした。


夏の時期にはぴったりの絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 私も昔読みました!   投稿日:2009/07/18
きかんしゃやえもん
きかんしゃやえもん 作: 阿川 弘之
絵: 岡部 冬彦

出版社: 岩波書店
子供が3歳の時、本屋で「好きな本かってあげるよ!」と言ったら持ってきた本です。正直、字数も多いし、絵が白黒のところも多いので、すぐに飽きるのではと思っていました。


ところが、3歳には長いストーリーをきちんと聞いているのでびっくりしてしまいました。たぶんストーリーがテンポよく展開していくのと、「しゃっ」とか「ぷっすん」、「けっとん」などの、やえもん達が発する音が心地いいからではないかと思います。


いい本は子供でもわかるんだと感心したのを覚えています。


5歳になった息子は、今でももちろん本棚からだして、読んでくれといいますが、成長して、内容がしっかりわかるようになると、今度は「おひゃくしょうさん」、「れえる・ばす」などの珍しい言葉が気になるようです。

長く読めるいい本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっと購入&びっくりです   投稿日:2009/06/22 11:56:00
ボーネルンド オーボール ミニ BYR
税込価格: \935
以前からこの商品は知っていたし、手に取ったことも何度もあるのに、正直必要性を感じず、上の子の時には買わなかったんです。


一番下の子が生後まもなく入院したので、何かおもちゃを持って行こうと思い、ついに購入しました。


ねんねの頃の赤ちゃんには、この軽さがとてもいいです。持ち上げる力がまだなくても、手のひらや甲で感触をたのしんでいるし、握るのに大きな穴が丁度いいみたいです。

長く遊びに使えそうです。

自信を持っておすすめしたい かがくいさんの展開は読めません   投稿日:2009/06/21
おしくら・まんじゅう
おしくら・まんじゅう 作・絵: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
「だるまさん」シリーズが大好きで、2歳の子によく読んでいます。


今回もほんわかした独特のタッチの絵に魅かれ、期待して読みました。


結果はもちろん大当たり!!


まずリズムがいいので、自分なりに節をつけて読み聞かせができるのが気に入りました。


それに予想を裏切る少しホラーな展開。楽しくおしくらまんじゅうしているのに、おばけがでてきた時には、大人でもドキドキしました。


子供も少し怖がっていましたが、一度最後まで読んで、ラストはいい意味でまた裏切られ、怖くないとわかると、何度も読んでくれとせがむようになりました。



5歳のお兄ちゃんが読むには字数が丁度いいようで、今では下の2歳の子に読んであげています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 野球好きなら買いです!   投稿日:2009/06/20
ぼくんちに、マツイヒデキ!?
ぼくんちに、マツイヒデキ!? 作: あさのますみ
絵: 飯野 和好

出版社: Gakken
最近子供は野球にとても興味を持ちだし、タイトルを見たとたんに「欲しい!」と食いつきました。


自分の知っている選手が絵本に出てくるので、とてもすんなりと絵本の世界に入り込めたようです。


松井選手が豪快にバットを振る様に子供は大喜びでしたが、私としては、松井選手のやさしい人柄(腰の低い感じのかわいらしいところ)が絵本の端々によく出ていて楽しかったです。


自分の家に憧れの人がくるという、子供なら一度は夢見るすてきな内容に満点です!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族で大爆笑!センスのよさが光ります   投稿日:2009/06/10
おふろだいすき!ぷっぺ
おふろだいすき!ぷっぺ 作: よしながこうたく
出版社: 小学館
ぷっぺとおとうさんが銭湯に行くのですが、そこに様々なお風呂が待っています。


もちろんお風呂のバリエーションを見るのも楽しいのですが、子供はそこに描かれている動物の表情に大笑い!特に、お風呂に気持ちよさそうに浮いている、お父さんの顔が好きみたいです。


うちの子は銭湯に行ったことがないので、「番台」ってなあに?とか「サウナ」ってなあに?と聞かれるので、会話も広がりました。


一回目は普通に読んで、二回目以降は絵の細かいところをじっくり見て、色々な発見をしています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とにかく絵がかわいい   投稿日:2009/06/08
カバサンチとアドバルーン
カバサンチとアドバルーン 作・絵: 阿部 行夫
出版社: 文溪堂
タイトルの「アドバルーン」に魅かれ、こちらのサイトで立ち読みしました。
最近アドバルーンって見ないので、子供に教えてあげたいな・・・と思ったのです。

実際購入してみると、主役のコビトカバのやわらかい質感と、背景の繊細なタッチに一目ぼれです。部屋の隅に描かれているものや、大勢の動物の一匹ずつの表情など、見所満載です。


もちろん内容も充実してます。カバサンチにいろんな事件が起こるので、最後まで次がどうなるのかどきどきです。

5歳の子には内容も含めて楽しめましたし、2歳の子は絵だけでも十分楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい テンポよく読めます   投稿日:2008/06/20
おならうた
おならうた 原詩: 谷川 俊太郎
絵: 飯野 和好

出版社: 絵本館
年中さんの息子は「おなら」という言葉に異様に反応し、ゲラゲラ笑います。たぶん年齢的にそういう時期なんでしょうが。

ですから、この本を何度も読んでは大笑いです。

この前丁度本を読んでいるとき、主人がおならをしたのですが、息子は「どんな音だ?」と大喜びでページをめくっていましたし、主人も「この音はいやだな〜」なんて言いながら、子供と楽しげに話していました。


詩のテンポもよくて、さらっと読めてしまいますが、いろんなおなら場面があり、楽しくて読み返してしまう一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 目の付け所がいいですね!   投稿日:2008/06/16
あやかちゃんのゆうびんきょく
あやかちゃんのゆうびんきょく 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
あきやまさんの絵本は家族で大ファンですが、これは子供が大うけの一冊です。


色んな場所に手紙を届けるのですが、押入れや、冷蔵庫など思いもよらない場所に、うしやペンギンなど思いもよらない生き物が住んでいるのがとても意外で楽しいです。

子供は普段から、手紙を届ける行為そのものに興味があるので、作ったポストに手紙が入っていて、それを届けるという内容は、とても喜ぶと思います。

次の日にポストに入っていた手紙を見ながら、この動物はどこに住んでいるのかと、子供と考えるのも楽しいですよ。


私の子供はこれを読んだあと、「大きくなったら、郵便屋さんになる」と言っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい センスがよくて感心します   投稿日:2008/05/19
まめうしのあついなつ
まめうしのあついなつ 作・絵: あきやま ただし
出版社: PHP研究所
まめうしシリーズは親子共々大好きで、色々読んでは大笑いしています。


今回のまめうしくんは昆虫がでてきたので、虫好きな子供には大うけで、読んだ後、画用紙で作った虫のお面を被って、「まめうしくんとおなじ」と喜んでいました。


しかも「かぶたむし」、「くわがたうし」のネーミングはいつもながらセンスがよくて感心しました。


私は、仲の良い二人組の姿が、息子と親友の男の子と重なって、とてもほほえましく読むことが出来ました。
参考になりました。 0人

26件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット