みんなを探す!
|
投稿日:2025/04/09 |
Sakanasanさん 30代・ママ・静岡県 女の子6歳、女の子3歳
|
ガラゴとバムとケロシリーズを全て子ども達と読んだ後にこのもりのこやを読むと、次女があ!ヤメピいた!おじぎちゃん!となかなかページが進まないくらい1ページ1ページをじっくり見ています。
長女はガラゴやらくちゃんたちが出てくるのが嬉しいようで、必ず教えてくれます。
そして、やっぱりかいちゃん…(笑)
何回読んでも新しい発見があるもりのこや、大好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
最後、いつも笑ってしまう
|
投稿日:2025/04/09 |
Sakanasanさん 30代・ママ・静岡県 女の子6歳、女の子3歳
|
子どもが産まれてから出会った『バムとケロのさむいあさ』。これを読んでからすっかりかいちゃんの大ファンです!そして、この絵本の出だしが島田ゆかさんの絵本シリーズの中で一番好きです。
かいちゃんがケロちゃんに好き放題にされる所も毎回笑ってしまいますが、かいちゃんがまた凍りついてしまっている所は何度も読んでいるからオチが分かっているのに笑ってしまいます♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
バムとケロのそらのたび
|
投稿日:2025/04/09 |
2511ミサトさん 30代・ママ・長野県 女の子4歳
|
バムとケロちゃんがおじいちゃんちに行くためにひこうきを作ってそらのたびへ。
なみだがとまらなくなるたまねぎさんみゃくを通ったり、かぼちゃがふんかしているかぼちゃかざんの上を通ったり、と場面がころころ変わって、最後まで楽しく飽きずに読めます!
大人も子どももワクワクして、一緒に冒険しているような気持ちに。
最後には無事におじいちゃんちに着いて良かった、とホッとします。
鮮やかな色遣いと緻密で細やかな線の美しさにも注目です!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
バムとケロのさむいあさ
|
投稿日:2025/04/09 |
2511ミサトさん 30代・ママ・長野県 女の子4歳
|
あひるのかいちゃんがいけと一緒にこおりついている場面でまず娘が大笑い。
そのあとおふろでケロちゃんがおならをして、また大笑い。
「きゃー!くさい くさい」というシーンは我が家でもよく見かける光景で、それと重なりました。
娘も一緒に「くさい くさい」と言って喜んでいました!
子どもが喜びながら読んでいるところを見て、微笑ましいです。
バムやケロちゃんの表情が豊かなところも大好きなポイントみたいで、いたずらしたケロちゃんを見るしらーっとしたバムの顔を見て、ケラケラ笑っています。
最後のびっくりな展開もお楽しみに!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ヤメピファンの息子
|
投稿日:2025/04/09 |
キサンボンさん 30代・ママ・岡山県 男の子4歳
|
この絵本を読んで、息子と一緒にバムケロシリーズにハマりました。星空を眺めるのが好きなかいちゃんが、また凍ってしますオチはとてもほっこりします。お話の内容はもちろんのこと、息子は絵のところどころにいるヤメピがとても好きで、ページをめくるたびにヤメピを探しています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いちばん好きな絵本
|
投稿日:2025/04/09 |
あーちゃんだいすきママさん 30代・ママ・栃木県 女の子3歳、男の子0歳
|
絵本が大好きな3歳の娘に、お誕生日プレゼントでバムケロ、ガラゴシリーズの絵本を贈りました!寝る前に5冊絵本を読むことがルーティーンなのですが、プレゼントした日から読んで読んでと持ってきます。中でも「うちにかえったガラゴ」がいちばんのお気に入り。「次は誰かな〜トントンってくるのは誰かなぁ〜?」と楽しそうです!まだ文字はすべて読めませんが、暗記してしまい1人でスラスラ、弟に読み聞かせをしてくれています。母の私(30歳!バムケロと同い年)も島田ゆかさんの大ファン、祖母も昔からの大ファンで、物心ついた時からバムケロ、ガラゴは身近な存在でした!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大人も子どもも楽しめるストーリー
|
投稿日:2025/04/09 |
aaaaaaainnさん 30代・ママ・岡山県 女の子3歳、女の子0歳
|
近所のハンバーガー屋さんの本棚に置いてあったのがきっかけでバムとケロシリーズに出会いました。
他のシリーズを読み子どもが気に入った様子だったため本屋で「さむいあさ」を購入、ほっこりしたストーリーと細部までこだわりのある素敵なイラストにハマり子どもも私もファンになりました。
カイちゃんのおっちょこちょいなエンディングがお気に入りです。
ケロちゃんのおてんばな行動も愛おしいですね。
子どもに読み聞かせる時に、私はバムになりきってケロちゃんたちを見守っているような感覚になり気がつけばいつも物語に入り込んでいます。
3歳の子どもはページをめくるたびに次はどんなハプニングが起こるだろうかとワクワクです。何度か読むと内容を覚えて次はケロちゃんが◯◯するよ!と教えてくれるので親子で楽しんでいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かいちゃんがかわいい
|
投稿日:2025/04/09 |
わこしゃんさん 20代・ママ・滋賀県 女の子3歳、男の子0歳
|
愛しいお友達「かいちゃん」と出会うおはなし。
かいちゃんが好きすぎて、全力で一緒に遊ぶケロちゃんがかわいい。オチもお見事です。
ミイラごっこをしているページは圧巻です。細かいディテールのイラスト、目を惹きます。
冬に読みたくなる一冊。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自然と【○○探し】しちゃう絵本
|
投稿日:2025/04/09 |
かえちっとんさん 30代・ママ・千葉県 男の子3歳、男の子0歳
|
バムケロシリーズはどれも好きで3歳の息子も大ハマり!
よく「このアイテムを絵本の中から探そう!」というコンセプトの絵本がありますよね。
バムとケロはお題があるわけではないのに、自分からいろいろ探したくなる絵本です。
息子も【さがしものみつけ】が好きなタイプなので、1人でじーっくり、10分以上見てる時もあるほどです。
私は知らなかったのですが、、
息子が「ママみて!虫さんが5になってる!」「あ!1.2.3、、、」と数字になっている虫さんをみつけた時は本当に驚きました!そして感動しました!
見れば見るほど新たな発見が!
【そらのたび】は冒険したくなるワクワクする一冊です。
おすすめですよー!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ずっと大好きな絵本
|
投稿日:2025/04/08 |
あめあめさん 20代・その他の方・新潟県
|
私は現在26歳です。
うちにかえったガラゴを知ったの保育園で、私は5歳くらいだったと思います。とにかく絵を描くのが大好きだったので、ガラゴを読んだ時物語の面白さ、絵の可愛さ細かさに衝撃を受けました。保育園だけでは読むのが足りず、初めて自分から買ってほしいと両親に買ってもらった本でもあります。
うちにかえったガラゴは色々なキャラクターが出てきて、それぞれお土産を持ってくるので次は誰だろう?何持ってくるんだろう?とか何回読んでもわかっていてもワクワクします。
また私が大好きなのは文字では表してない空間にも物語があるところです。とらちゃんがらくちゃんが持ってきたピーナツを食べていたり、お風呂でそれぞれがやりたいことをやっているところとか、何回読んでも飽きない、新しい発見もできて楽しいです。
自然と音や香り温度も感じられる物語の温かさ、細かく可愛い絵は唯一無二だと思います。
大人になった今も大好きなのは変わらず、今読んでみると子どもの頃の記憶がガラゴの物語と一緒によみがえります。それくらい私の人生の中で大切な絵本です。
大好きすぎてみんなに読んでほしい、ほんわかした気持ちになってほしいと心から思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ドーナツの思い出
|
投稿日:2025/04/08 |
バニラミントさん 50代・じいじ・ばあば・岡山県 男の子3歳
|
我が子2人が3歳5歳の時に保育士をしていた従姉妹から
プレゼントでもらいました
その頃男の子2人の子育てに閉口していた頃だったのですが、ケロちゃんの自由奔放さはコレで仕方ないんだと‥子ども達を大目にみなきゃと笑
そして、ケロちゃんのやる事をすべて見守るバムの心の広さを学び笑笑
なんだかみんな自由になろーーーっと頑張ってた頃を
思い出しました
なかでもケロちゃんとバムがドーナツを作るシーンが
大好きです!
私自身が子どもの頃、母親と一緒に型抜きドーナツを作ってた事を思い出して‥絵本を読んだ後に子ども達と一緒にドーナツを作って本当に美味しくて楽しかったことが昨日のことのように思い出されました
あの型抜きドーナツがいいんですよねぇ
3歳になる孫がまた男の子なのですが、近いうちにこの本を読んでまたドーナツを一緒に作ってみよう!という気になりました。美味しいドーナツ頑張って作ってみます!!!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
「この子はもしかしてあの作品のあの子?」意外なお客さんも
|
投稿日:2025/04/08 |
半熟ママさん 30代・ママ・愛知県 女の子4歳、男の子0歳
|
旅するかばんやさんのガラゴが、旅の途中で出会うお客さんの希望を個性豊かなかばんで叶えてくれます。
ガラゴのかばんは「モノを入れて運ぶ」という本来かばんが持つはずの用途はかすんでしまうほど面白い役割を持つものばかり。
動物のお客さんの登場シーンや、かばんを手に入れたお客さんがうきうきした足取りでガラゴと別れていく様子を子どもがよく真似しています。
お客さんの中には、この子はもしかして…?と別の作品の人気のあの子を連想させるキャラクターも出てきます。
お客さんはそれぞれこうならないかな、こうなったらいいなという思いを抱えてガラゴのかばんを求めます。ガラゴのかばんは、素敵なかばんに出会えたお客さんの嬉しい気持ちがたくさんつまっていくんだなと思いながら読んでいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
「ひみつのこや」での時間を楽しむお話にわくわくします!
|
投稿日:2025/04/08 |
半熟ママさん 30代・ママ・愛知県 女の子4歳、男の子0歳
|
森の奥でみつけた古い小屋をみんなできれいにして、お友達みんなで過ごせる場所を作ろう!というお話。バムとケロ、なんでもやのソレちゃんが力を合わせる姿を見て、毎回とてもわくわくします。こういうのって準備の時間が1番楽しいことすらありますよね。
3歳の娘も、お掃除のシーンから「床も窓も綺麗になってきた!」「一緒につるくさを切りたいな!」とまるで一緒に作業をしているかのように入り込んでいます。
きれいに生まれ変わった秘密基地(ひみつのこや)にはお気に入りのものを持っていきたくなりますよね。娘とも自分がこやに何か持っていくとしたら…?と宝物について話すきっかけにもなりました。
そして、こんなに楽しい「ひみつ」、私は結局ひみつのままにできずに周りにも知られてしまうことが多いです。このお話の「ひみつのこや」は…?最後にこやがどんな場所になる見届けるところまで、余すことなく楽しく読んでいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
私も出会いたい!ガラゴ?!
|
投稿日:2025/04/08 |
かえちっとんさん 30代・ママ・千葉県 男の子3歳、男の子0歳
|
赤と青の色使いが特徴的な絵本!
【かばんうりのガラゴ】に出会ってから3歳の息子は靴下を左右違うデザインのものを選ぶようになりました。
「なんで違う靴下にするの?」と聞くと「だってガラゴも違うでしょ!」ですって!
うちでは靴下や靴を左右違うものを履いてもOKとなりました!
きっとガラゴになりきって、不思議なアイテムが次々と出てくるガラゴのかばんがほしいんだな〜!母の私だってほしいよ!
絵本の細かいところをみると何回も前に戻って見返したくなります!島田ゆかさんの別作品の仲間も出ていてわくわくがとまりません。だいすきです!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
山盛りのクルトンやプリンの上の可愛いクッキー!
|
投稿日:2025/04/07 |
ねっころのははさん 30代・ママ・東京都 女の子3歳
|
みんな大好きカイちゃんが初登場する本作。
ケロちゃんでなくても大好きで夢中になってしまう気持ちがよくわかります!
なんとも不思議な魅力のある飄々とした(?)凛々しい(?)でも少し抜けているカイちゃん。
私の3歳の娘も大好きで、後半ケロちゃんが突っ伏して泣いてしまう場面では娘も同じようなフォルムで突っ伏しています(笑)
島田ゆか先生の圧倒的な魅力は、細かな部分まで描き込まれた遊び心のあるイラスト!
特にバムとケロの住んでいるおうちのインテリアや、美味しそうすぎる食べ物が大好きです。
本作でも、こちらまでホカホカ、ワクワクした気持ちになれる朝ごはんが登場します。
温かなスープが見えなくなるほどクルトンを敷き詰めるお茶目なケロちゃんに、「わ?私も子供の頃からクルトンを無限におかわりしたかった!」と笑みがこぼれました。
みんなで食べるおやつのプリンにはそれぞれのキャラクターの形をしたクッキーが!
バムがカフェでも開いてくれたら毎日通うのに、、バムの器用さ、まめさ、心底憧れます(笑)
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おしりでしりとり
|
投稿日:2025/04/06 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
楽しい絵本です。
しりとりは確かに言葉のお尻を取るのですね。
おまるを使って、ひとりうんちができるようになった子が、できる言葉遊びでしょうか。
しりとりと排便がセットになったおおらかさがあります。
長野ヒデ子さんにかかると、おしももユーモラス。
長谷川義史さんの演出もバッチリです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あれもこれも!欲張りなケロちゃんに共感
|
投稿日:2025/04/07 |
ねっころのははさん 30代・ママ・東京都 女の子3歳
|
子どもの頃、「自分だったら何を買おう!何を食べよう!」とページの隅々まで食い入るように見ていた大好きな絵本です。大人になってからもバムケロシリーズとガラゴの絵本だけはしまいこまずに、本棚の一軍スペースに置いておき、しょっちゅう取り出しては「ここにヤメピが隠れてるんだよな〜」なんて1人で楽しんできました。
娘が生まれてからは「いつになったら一緒にバムケロを読めるかなぁ!」というお楽しみができました。そしてあっという間に、2歳になる頃には我が子とのバムケロタイムという夢が叶いました。私と娘は1番のお気に入りのページまで同じです。みんなが思い思いに好きなメニューを選んでお昼ご飯を食べる場面!ケロちゃんの山盛りのお皿は、食いしん坊な私たち親子の憧れそのもの!「今日はこのカラフルなスプレーチョコのドーナツにしようかな」「やっぱり肉まんと春巻きも!」なんて娘がケロちゃんになりきってメニューを選ぶ姿は、昔の自分を見ているようで心が温かくなります。
大昔に絵本ナビで購入したケロちゃん型のパンケーキが焼けるフライパン。この絵本を読んだ後は必ず娘と作りたくなります!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大量の卵でつくる山盛りのドーナツ!
|
投稿日:2025/04/06 |
ねっころのははさん 30代・ママ・東京都 女の子3歳
|
読む人がきっとみんな心をつかまれるドーナツ作りのシーン。幼い頃の自分がそうだったように、3歳の娘もやはり夢中になり、こんなドーナツを作りたいと懇願されて、雨の昼下がりに一緒に作ったのが本当に幸せな思い出です。当時海外在住で、ヨーロッパらしいおしゃれだけど古〜いお家に暮らしており、屋根裏に続く天井扉がありました。結局一度も開けずじまいでしたが、「きっとここはバムとケロの屋根裏みたいになっている!!」と娘とキャーキャー話したのも懐かしいです(本当にそのような世界が広がっている気がして私は冷や汗でしたが、、)
また、お外からどろんこびちゃびちゃのケロちゃんが帰ってくるシーンは何回見ても笑ってしまう大好きなシーンです。子供の時は大笑いして読んでいましたが、最近は自分の娘がほぼケロちゃん状態なのでバムのことが他人事ではなくなってきました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
唯一無二の可愛さ!
|
投稿日:2025/04/06 |
あさみーこさん 50代・その他の方・福井県
|
可愛い!!
なんなんでしょう。この誰をも虜にしてしまう可愛さは!
ちょっととぼけたバムと、何をしても憎めないケロがおりなすキュートで楽しいバムケロシリーズ第一弾。
書店で一目惚れして即購入!あれからもう30年も経つんですね。
プレゼントした姪っ子たちも、そのあと産まれた我が家の子供達も、みんなみんなバムケロの虜に!
バムケロのおかげで、みんな本好きに育ちました笑笑
隅々まで楽しいバムとケロ。その中でも特にゴーグルのバムとケロが大好きだった娘たちと、一緒に作ったドーナツ。シミだらけのこのページを開くと、今でも子どもたちの笑い声が響いてきます。バムとケロのおかげで、子育てがとっても楽しくなりました!
ありがとう!バムケロ!
これからも、みんなに幸せたくさん届けてくださいね!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
だれにだって特別な1日があるよね
|
投稿日:2025/04/05 |
かえちっとんさん 30代・ママ・千葉県 男の子3歳、男の子0歳
|
特別な1日のはじまり!
大人だってワクワクしちゃうお買い物、もちろんケロちゃんも他の仲間たちも楽しい時間よね!
よーく見るといろいろな仲間がいるから、この【バムとケロのおかいもの】を見ながら島田ゆかさんの他の作品を見て、発見を楽しむのが3歳の息子のブームです!
これは必要ない…とミニマリストになるのではなく、こういうのを買ってもいいじゃない!と後押ししてくれる世界が大好きです!
子どもの「すき」「ほしい」も理由があることだから、ちゃんと向き合ってあげたいな、と思いました!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|