のりもの好きな子大集合!
今週の絵本売上ランキングBEST10【2016/10/9〜10/15】
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
今週の売上ランキング BEST10 絵本絵本ナビ編集部 2016/10/17 今週の絵本売上ランキングBEST10【2016/10/9〜10/15】
今週はどんな絵本が話題になっているでしょう? 【2016/10/9〜10/15】の絵本売上ランキングBEST10を発表します。 今週も変わらず話題となった絵本は…?
![]() 今週もこの絵本が1位!
![]() 「ねぇ おっぱいおばけ しっている?」 おっぱいにバイバイする頃、ママのおっぱいに出てくるのが“おっぱいおばけ”。 「どうしておっぱいをやめるのか」、おっぱいおばけは教えてくれます。 そろそろママのおっぱいにバイバイしなきゃね。 そうしたら、スパゲッティやおにぎり、オムライスにサンドイッチ・・・ こんなに美味しそうなごはんが食べられるようになるんだよ。 おやつだって色々あるよ。 夜寝る時は、絵本を読んでもらえれば安心してねんねできるよね。 もう、あかちゃんじゃないからね。 この絵本は、断乳&卒乳を考えているすべての親子のためにと、誕生したそうです。 そろそろ卒乳の時期だよね、保育園に行くからミルクにしなきゃ、せっかく断乳できたと思ったのに・・・。 ママたちの悩みは今もきっと尽きないはず。答えが見つからなくて、落ち込むこともしょっちゅう。 そういえば、私もなかなかおっぱいをやめられない息子に苦労して、最後の手段として恐ろしいおばけの絵を描いておどしたっけ。 こんな絵本があったら、もっと優しく教えてあげられたかな。 水彩で描かれた優しい絵、それからちょこまか動く可愛らしいおっぱいおばけ。 絵を描かれているのは、今井未知さんと高村あゆみさん。 文章を書かれているのは武田舞さん。 3人とも、断乳失敗、乳腺炎経験、眠れぬ日々・・・只今リアルに経験中のママたちだそうです! 「子どもたちには少しでもHAPPYにバイバイしてほしい」 そんな気持ちがまっすぐに伝わってくる、心温まる一冊です。 (磯崎園子 絵本ナビ編集長)
![]() 小さな子から楽しめる絵探しの傑作絵本!
「きんぎょがにげた」「どこににげた」金魚鉢から逃げだした金魚は、カーテンのもようの中に隠れたり花の中に隠れたり。子どもたちの大好きな絵さがしの絵本。 ![]() シリーズ3冊入ったセット商品が大人気!
人気のファーストブック、『だるまさんが』、『だるまさんの』、『だるまさんと』が入った、3さつケース入り
● 4位
しりたがる、きめたらやる、やさしい、しんらいできる、いさましい……などなど。人の長所を言葉にしてみました。自分の長所がこの中にあるか、さがしてみるのもいいですし、なければ、自分なりに言葉にしてみることで、自分の良さが見えてきます。
● 5位
● 6位
「赤ちゃんと、どんな風にコミュニケーションとったらいいでしょうか?」こんなお問い合わせをいただくことがよくあります。この絵本はそんな赤ちゃんとご家族にぴったりの絵本です。「いない いない ばあ」と語りかけて一緒に楽しむことで、大人もあかちゃんも笑顔になり、心の交流を通じて親子の信頼を深めるきっかけになります。そんな読者の皆さんの体験や信頼が口コミで広がり、支持され続けてきた絵本です。
● 7位
うさぎさんがワンピースを作りました。それを着てお花畑を散歩すると、ワンピースが花模様に・・・。次々変わるワンピースの模様。日本を代表するファンタジー絵本です。
● 8位
仲間の野ねずみが、冬に備えて食料を貯えている夏の午後、フレデリックだけは何もせず、ぼんやり過ごしておりました。寒い冬がきて、フレデリックは・・・
● 9位
ページをめくると、かくれていた形があらわれて、子どもたちの想像力を刺激!
● 10位
小さな青虫が美しい蝶に成長するまでを描いた、人気絵本のボードブック版。幼い読者にページがめくりやすい頑丈な造本です。
絵本ナビ編集部
|
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation