新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

げたにばける」 ママの声

げたにばける 作:新美 南吉
絵:鈴木 靖将
税込価格:\1,320
発行日:2014年09月29日
ISBN:9784787586407
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,807
みんなの声 総数 6
「げたにばける」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 下駄にしか化けれないなんて!!

    この話は、下駄以外にはうまく化けれない狸の子供が下駄に化けた時のおお話でした。その時にちょうど自分の下駄が壊れていたお侍さんが通ってその狸が化けた下駄をはいて行ってしまいました!狸が痛がりながらも我慢しているようすがうちの子のツボだったみたいです。

    投稿日:2017/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもオススメ!

    ストレートで、わかり易い新見作品。
    どの作品もオススメですが、特にこの作品は、可愛らしい子だぬきの初めての試練を描いたもので、ちいさな子も共感しやすいお話だと思います。

    このお話は、違う本でも読みましたが、この本が一番好き。
    なぜなら、鈴木靖将さんの絵が、大胆でコミカルで、本当に素敵だから!
    娘も、どれもお気に入りのシリーズです。

    味のある文章と、味のある絵。最強のコラボ!
    児童文学作品をぐっと身近なものにしてくれるシリーズです!

    投稿日:2016/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がとても素敵です。

    下駄に関する絵本を探している時に出会った絵本です。作者が新美南吉となっていたので、もしかしてどことなく影があるのではないかしら?と思いながら読んでみたら、小噺みたいなストーリーで、面白かったです。
    たぬきも化けるのを練習するなんて想像しただけで微笑ましくなってきますが、まさにそのものを素敵な絵で描かれていて、小さい子にもインパクトがあると思います。

    あ〜、子だぬきはどうなるのだろうと親だぬきと一緒にハラハラしましたが、よい武士で本当によかった。たぬき汁にされちゃうじゃないかと勝手に心配していました。

    新美南吉もこういう話を書いていたんですね。とても興味深かったです。

    投稿日:2015/01/04

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット