新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

おかん」 ママの声

おかん 作:平田 昌広
絵:平田 景
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年04月
ISBN:9784477019901
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,003
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

63件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • あったかい親子関係

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    幼稚園ぐらいでも、男の子がお母さんにあんまりしゃべってくれない・・・なんて聞くことがあります。

    この絵本、子供がお母さん「おかん」に、ず〜〜っとたわいもないことをおしゃべりしていて、おかんも友達みたいにお喋り返すところがとっても楽しくて好きです。

    私も息子といっぱいお喋りするのがとても楽しいですし、ご飯の時も、シーンとお行儀よく食べるよりも、楽しくお話しながら(時折早く食べなさいとせっつきながら?)食べるのがうれしいです。

    こんな風に、親子でポンポンお話出来るって幸せ。この絵本からも、忙しい中でもコミュニケーションをとって、楽しく生きている!って雰囲気が伝わってきました。

    思春期になっても、こんな風にいたいな。

    投稿日:2011/01/21

    参考になりました
    感謝
    3
  • 毎日の会話

    うちの6歳の息子が、毎日こんな感じです。
    でも、このおかんみたいに気の利いた返しはできず、
    こんなお母さんになれたらな〜と羨ましくなりました。
    子育てにイライラしている時に読んだら、元気をもらえる本だと思います。

    息子も、関西弁のリズムのよい会話が面白い様子で、何度も読んでほしいと言ってきました。
    もしかしたら、こんなお母さんいいなぁ〜って思ってのかもしれません。
    親子で楽しめるおススメの絵本です。

    投稿日:2015/02/06

    参考になりました
    感謝
    2
  • 関西弁って温かい

    • ももうさ♪さん
    • 20代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    つっけんどんなようで温かくて、
    おせっかいなようで優しくて、
    絶妙のボケ・ツッコミのリズムを一般の方々でさえ持っている、
    関西弁にちょっと憧れます。

    実際の親子の会話も、
    きっと本当にこの絵本のように毎日幸せに繰り返されるのでしょうね。

    お母さん、お母さん、
    うちの娘も、用もないのに何度も呼んだりします(笑)

    投稿日:2011/01/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • おとんもよみた〜い

    立ち読みで読んだのですが
    シンプルなタイトル「おかん」
    私はなかなか選ぼうと思わなかったのですが
    こどもの希望で読むことになりました。
    子どもはいつも読みたがるので
    交替におかんは私、子どもは娘が読むことになって
    読みすすめると、
    初めて読むのにすらすらと読めてしまう!
    でも笑ってしまいそうになるのをこらえて
    でも、かめのこうらの話になるとついふきだしてしまいました。
    うんうん、そうだよね〜と
    母も子どもも納得しながら
    それでいておもしろ〜い!そんな作品でした。
    こどもは次は「おとんがよみた〜い!」

    投稿日:2010/12/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • うちの子みたい

    関西人ではないのですが
    このやり取りはまるで私と息子の日常。
    思わず「これ、あるわ〜」なんて・・・。

    関西弁なので軽快に言葉が続き
    読んでいて気持ちいいです。

    子供にも「その話し方、ホントの
    関西人みたい」と褒められるほど
    何度も読んでしまう一冊です。

    投稿日:2010/11/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • おかんのつぎはおとん!?

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    全ページ立ち読みしてきました。
    終始笑顔がくずれない読み物です。

    関西弁が面白い。
    関西人もきっと面白い!
    そんな風に思いました。

    同時に共感です。
    我が家もどーでもいいことを
    おおげさに「ママ、ママー」と言いにくるときがあって
    「今じゃなくてもいいやろー」と返事するんです。

    大人にとってたいしたことじゃなくても
    子供には一大事なんでしょう。
    わかるんですが、ママは忙しいのよ、わかって〜。

    たぶん、”おかん”は私だから
    笑えるんだと思います。

    最後まで読むとなんと”おとん”の文字。
    きっと裏切らないはずです。楽しみです。

    投稿日:2010/11/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 親子の会話っていいな☆

    読み終えて息子が照れくさそうに笑っていました。

    「なあ、おかん。」と何度も何度も話しかける男の子とおかんの会話で進むこの絵本。
    2人の会話の内容が「うちと同じ!」「言う言う!こんなこと言う!」って思うことが多くて笑ってしまいました。

    会話に「お母さん大好き」「息子大好き」が溢れていてとってもあたたかいです。

    「ママ、ママ!」って言ってきてくれる今を大事にしたいなと思える絵本でした。

    投稿日:2010/08/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • みんな一緒ね

    • みやさやさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 女の子7歳

    関西弁って良いですね、何だかあったかくて…。
    「なあ、おかん…」って言葉に、本当にお母さんが大好きなんだなぁ…って愛情を感じます。
    うちの娘も、7歳になった今でも、「ママ、ねぇママ!!」を一日50回以上は言いますよ。
    母親は忙しいと正直、ちょっといらいら?したりもしますが、そんな気持ちを共感しながら、子供への深い愛情も感じるとってもあったかいくておもしろい絵本です。娘は何回も「読んで、読んで」と持ってきます。
    関西弁でうまく読めたらもっといい感じなのでしょうね。

    投稿日:2010/05/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 男の子ってにくめない

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子13歳、女の子11歳

    なんて、可愛いんでしょう。
    子どもがお母さんに「ご飯なに?」とやりとりしていくだけのお話なんですが・・・ところどころに、お母さん大好き!!ってあふれていて、お母さんからも「大好き」ってあふれているのが感じられます。

    男の子っていつまでも・・・こんな風にお母さん大好きなんでしょうか?

    娘と読んでいて「お兄ちゃんみたい・・」と笑っていました。

    食べる事となんでもいいからまとわりつく事・・男の子の特徴がズバリ!
    描かれていてほのぼのして笑えます。

    すごーく楽しい気持ちになれる絵本ですね。

    投稿日:2010/03/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 関西人の日常?!

    • あっこさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    前作「おとん」に続き全編関西弁で書かれている平田さんの本です。

    今回は子供とおかあさん「おかん」との会話です。
    家事をしながら、子供の世話。

    「おかん、UFOみたことあるか?」
    「そんなんあるかい。みつけたらビデオとって、テレビきょくにうりつけてるわ。」

    ほぼ、関西人の親子のドキュメンタリー?です。(笑)
    なんだかクスッと笑ってしまう。そんな一冊です。
    子どもたちは、受けてましたね〜。
    4年生ともなるとおならのところは受けが悪かったですが
    おかんのノリ突っ込みのところは受けました。

    投稿日:2009/06/11

    参考になりました
    感謝
    1

63件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット