新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ぺったん! やさいスタンプ」 パパの声

ぺったん! やさいスタンプ 作・絵:三枝 三七子
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2006年03月
ISBN:9784251043016
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,624
みんなの声 総数 19
「ぺったん! やさいスタンプ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 野菜スタンプに挑戦したくなります

    輪切りにした野菜のスタンプ。
    さぁ、このスタンプは、何の野菜だろう??

    ピーマン、長ネギ、オクラ・・・。いろんな形が出てきます。
    そんな野菜たちみんなを使って絵をつくるところが、
    一番の見所。

    蝶々やトンボ、お花・・。
    楽しげな絵に、思わず自分たちも野菜スタンプに挑戦したくなります。
    絵本の最後に、野菜スタンプの実践方法の解説付き。

    投稿日:2011/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊び方が分かる本

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    この手の話では、「やさいのおなか」があります。
    でも、なかなか質問自体が難しく、大人でも間違いそうな野菜の断面図がありました。
    この作品は、「やさいのおなか」に比べるとかなり平易なので、これなら子供も理解し易いことでしょう。

    擬人化した野菜達が登場し、「スタンプしたのはだれでしょう?」という質問があって、次のページにスタンプした野菜が「わたしです」と回答するもの。
    親にとっても、小さい頃、必ずやった記憶のある野菜スタンプが、こうして擬人化して登場すると、やってみたくて仕方がなくなるはず。
    親と子が一緒になって遊べるので、なかなか良い切り口の作品だと思います。

    野菜に手と足があるという絵は、良く見かけるものですが、半分に切ってあるというのがミソ。
    可愛いキャラクターに仕上がっていると思います。

    最後に野菜スタンプの作り方まで載っているので、是非子供とやって欲しいと思いますし、出来ればパパがやれたら最高ですね。

    投稿日:2010/09/12

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット