新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

とっとこ とっとこ」 パパの声

とっとこ とっとこ 作:まつい のりこ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,045
発行日:2003年05月
ISBN:9784494001200
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,648
みんなの声 総数 97
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 楽しくとっとこ

    とっとことっとこのリズムがとても楽しい本です。こういうことばの繰り返しは赤ちゃんの読み聞かせには最適だと思います。簡単に、リズムの良い同じ言葉を繰り返すことで赤ちゃんも自然と言葉を覚えますし、楽しんでくれます。実際娘は「とっとこ」とすぐに言えるようになりました。みんなでとっとこ、歩く姿が楽しいです。

    投稿日:2010/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • えーヘビさんもくつはくのー?

    • こなつパパさん
    • 30代
    • パパ
    • 埼玉県
    • 男の子5歳、女の子3歳、男の子0歳

    5歳と3歳のこどもたちのお気に入りです。もうちょっと小さい子向けかもしれませんが、十分楽しんでました。
    「とっとこ」の音の響きが気に入ったみたいです。歩くときの音がちょっとずつ違っていたりするので、読み聞かせる方も子供が喜ぶように工夫すると良いですね。
    最後の靴だけのページで当てっこするのも楽しかったみたいです。これはぴかぴかしてるからとっとこぴかぴかお星さま、これは1つしかないからとーとこへびさん、これはいっぱいあるからタコさん、とすぐに全部覚えてしまいました。
    上の子が下の子に、大笑いしながら読んであげているのが微笑ましかったです。

    投稿日:2008/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカルなのがいいです

    • ごろパパさん
    • 40代
    • パパ
    • 奈良県
    • 女の子0歳、女の子0歳

    この絵本は、市の4ヶ月健診で頂きました。
    図書館の職員の方(女性)が、ふたごの娘のために、
    感情をこめて読んでいただきました。
    その絵本の読み方を参考にして、
    家でもいろんな動物の歩く音を変化を付けて、
    読んでみました。

    「とことこ」でなくて「とっとこ とっとこ」というのがリズミカルで読むのも楽しめる1冊だと思います。

    投稿日:2007/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムが良い

    たくさんの動物がくつを履いて歩いていく繰り返し絵本。
    「とっとこ とっとこ」とリズムが良いので、娘は「とっとことっとこ」と一人で読んでます。
    1歳くらいの子に良いかと思います。

    投稿日:2003/07/20

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(97人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット