新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おうちのともだち」 その他の方の声

おうちのともだち 作:柳原 良平
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2006年04月
ISBN:9784772101806
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,802
みんなの声 総数 40
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 家の中の 生活感 小さい子供たちが言葉を覚える頃にピッタリな絵本ですね

    柳原さんの子供を愛する気持ちがまたいいんです
    コップちゃん はぶらしくん ・・・・
    生活感があふれていて  かがみくん おはよう

    笑顔があふれますね
    お皿や  おちゃわん おはし そして 美味しそうなご飯の時間  「いただきます  ごはん おいしい」

    ママやパパが  毎日 お掃除したり 洗濯したり

    電話や テレビも登場
    おもちゃは 子供の宝物 
    お風呂に入って せっけん パジャマ着て 
    さあ まくらさんと ふとんさん
    おやすみなさい 

    生活感があふれ 楽しめる絵本ですよ 
    おすすめです

    投稿日:2022/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういう風に見えてるかも

    柳原氏のあかちゃん絵本?
    気になって図書館で探してもらったのですが
    みな借りててない!
    リクエストして、届きました!
    って・・・ボロボロです(笑
    みんなに愛読されているんですね

    生活に密着したモノに
    目鼻口が付いただけで
    無機質ではなく
    生きている「ともだち」に見えてきます

    でも、普段からこどもって
    こんな風に見えているようにも感じます

    「さん」「ちゃん」「くん」の使い分けもおもしろいです

    変にイラストっぽいかわいらし過ぎるものより
    こんな渋い感じ
    色のセンスが素敵なこの絵本が
    愛読される理由のように感じました

    家にあるものにも
    目鼻口のシールを付けてくなっちゃいます(笑

    投稿日:2017/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • お家にある身近なものたち

    タイトルをみて「おや?」と思い手に取りました。

    出てくるのは日頃見慣れている冷蔵庫や洗濯機、お茶碗などなど。。

    どれもカラフルで親しげなお顔が描かれています。

    「ものを大切にしなさい」と言うのは簡単ですが、なかなか言葉だけでは実行できないもの。

    日頃お世話になっている道具たちを「おともだち」と思えたらすてきですよね。

    ちょっと考えさせられました。

    投稿日:2006/06/29

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(40人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット