やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)
アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
父の教えを聞き入れ「考えてみること」の大切さを学ぶ絵本でしょうか。 それとも身の丈に合わぬ行動は、身を滅ぼすという教訓でしょうか。 ちょっと説教くさく感じたかな。 でもカタツムリの殻って、どうしてか子どもを魅惑するのですよね。 娘は成長するにつれて殻が窮屈にならないのかと普段から疑問を抱えていたので、興味津々で聞き入っていました。 ほんとケーキのようなお城のような殻にはビックリ。楽しい。 でもだからって……娘なりに納得がいったようです。 メッセージの事を考えれば、小学生以上の方が理解を得られるでしょうか。
投稿日:2007/11/05
言いたいことはわかります。「せかいいちおおきなうち」が欲しいという小さなかたつむりに、父親が語って聞かせる、大きな殻を手に入れて不幸な末路をたどるかたつむりの話。確かに、現状に満足することはある意味大切なことですが、大きな夢を持ってはいけないのでしょうか?子どもが自分で失敗する前に、親が夢をつぶしてしまうようなストーリーがあまり好きになれませんでした。 レオレオニは大好きですが、これは図書館で借りて読んで以来、少し引っかかっている作品です。
投稿日:2012/03/10
読み終わったときの感想が「身の程にあった暮らしがいい」というものでした。 夢見る物語ではなく、思いっきり現実的・教訓となる内容でした。 「大きな家に住みたい」という夢をかなえたことで、訪れた死。 正直、子供達に読むにはためらいがあります。 子供には、まだまだ夢を持って欲しいですし、向上心を失って欲しくないからです。 経験を重ねた大人には、ほどよいお話かと思います。
投稿日:2011/12/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索