新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ちいちゃんとさんりんしゃふつうだと思う みんなの声

ちいちゃんとさんりんしゃ 作・絵:しみず みちを
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1983年
ISBN:9784593561032
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,342
みんなの声 総数 44
「ちいちゃんとさんりんしゃ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 懐かしい

    • EMRHさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    わたしが幼いころ見ていた絵本で今はこどもが見ています。
    三輪車を乗り始めた2歳ころから好きでよく読んでいます。
    懐かしい感じの絵のタッチですが、三輪車が乗れるようになったら読むとより楽しめると思います。

    投稿日:2011/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 三輪車で遊びたい

    2歳10ヶ月の息子に読んでやりました。三輪車に乗れるようになり、それが楽しくて、毎日三輪車で遊んでいるので、読んでやりました。でも、残念なことにちいちゃんがこの本を通して三輪車が乗れるようになったわけではなく、ただ犬と猫と楽しく遊んでいました、というストーリーです。

    とはいえ、その三輪車と遊んでいる様子を、様々な擬音で表していて、それがちょっと楽しいです。とてもシンプルな絵で、変わりばんこに仲良く三輪車で遊ぶ様子は微笑ましいです。

    三輪車って遊ぶものなんだよと紹介してあげるには手ごろな本ですね。

    投稿日:2010/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだ三輪車に乗れない子どもに

    対象 2歳から
    と本に書いてあるのですが、1歳過ぎから十分読めます。
    反対に、わが子は2歳すぎですが、すでに力強く三輪車をこげるので、反応が薄いです。。。
    三輪車を自分でこぎたい!と思っているときに読んであげると喜びそうです。
    擬音語や擬声語が多いのでやはり2歳前のお子さんが楽しめるんではないかと思います。

    投稿日:2006/05/13

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(44人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット