新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

まってる まってるなかなかよいと思う みんなの声

まってる まってる 作・絵:近藤 薫美子
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2005年07月
ISBN:9784774606729
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,254
みんなの声 総数 11
「まってる まってる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 昆虫たちと季節の移り変わりを楽しもう!

    まってるまってる…
    昆虫たちがまっているものは何だろう?

    息子は考えながらワクワクページをめくっています。

    この作品は昆虫たちからみた季節の移り変わりがとても素敵に子供にも理解しやすく表現されています。

    息子が気に入っているのは水辺の生き物たちです。
    雨が大好きな生き物たちのいきいきした絵が好きみたい!

    昆虫に興味のあるお子様に読んであげれば必ず楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2013/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昆虫

    四季を通じて、昆虫の姿が見られました。
    花だったり落ち葉だったりと、季節ごとに背景もがらりと変わっていましたね。
    大きく開くページもあって、見ごたえがありました。
    虫の姿を見かけない今の時期でも、「まってて」ということですね。
    春が楽しみです。

    投稿日:2013/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫さんのおしゃべり

    待ってることも気になるのですが、虫さんたちのおしゃべりを読んで楽しむことが出来ました。細かい文字ですが、ドキドキして読みました。
    太い文字で描かれた擬音語を喜んでいる孫でした。その後に続く心地良く響く詩のような言葉もお気に入りでした。虫たちが強烈な色彩で迫ってくるのにも興味を持ったようです。両開きで大きく開いた状態も驚いてましたが、開くのが嬉しい孫でした。

    投稿日:2010/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫がたくさん、たくさーんでてきます

    2歳3ヶ月の息子に読んでやりました。それほど虫が好きなわけではありませんが、虫のさまざまな特性を自然と絡めながらちょっとしたしかけ絵本になっています。セミが羽化する様子、花が開く様子、など他にはみたことのない視点から、虫の様子が分かります。

    ただ、虫が苦手な子には(母親も含む)、ちょっと難しいかも。私もあまり得意ではないので、ちょっと体をむずむずさせながら読んでいました。息子は、しかけ(見開きページを開く)の中の絵に感動していたようですが、私は細かい虫の動きや特徴にちょっと焦り気味でした。

    虫が好きな子には大絶賛の1冊になることは間違いありません。

    投稿日:2009/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何を待ってる?

    • ぽー嬢さん
    • 30代
    • せんせい
    • 東京都
    • 男の子4歳、女の子2歳

    虫たちが色々なことを待っています…。
    パノラマのページをめくると迫力ある虫の世界が広がり面白いです!
    とても細かく描かれていて図鑑のようなところもあり、逆に虫たちが擬人化されていて台詞が書かれていたり楽しみ方は色々ありそうです。
    そして「待つこと」が楽しくなります!

    投稿日:2009/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫さんいっぱい

    • そやでさん
    • 20代
    • その他の方
    • 大阪府

    「まってる まってる なにをまってる?」
    虫さんたちが所狭しとページ一杯に描かれていて、見ているだけでワクワクします。開いて広げる仕様になっていてまるで宝探し。
    四季によって現れる昆虫が違ったり虫同士が春が待ち遠しいとお話していたりと細部に至っても楽しめます。
     虫が苦手なお子さんでも嫌がらずに手に取ることが出来ると思います。

    投稿日:2007/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いよ!

    保育園の絵本遠足で行った図書館で借りました。「虫の本好き」の自閉症の子のためにクラスメイトが探してくれたのです。
    1頁目、濃いめの色彩で
    「まってるまってる
     なにを まってる」
    とタンポポの蕾がかいてあります。
    次のページは観音開きで満開のタンポポ!
    その迫力に目を奪われてしまいます。

    でも、この本のおもしろさは、
    花などの回りに描かれた沢山の虫たちの様子!
    テントウムシがアブラムシに
    「こっちへおいで」と言っていると
    アブラムシは「いやだ〜!」と答えていたりして。

    虫たちは擬人化して描いてあるのが残念ですが
    だからこそこの「かけあい」も楽しいのかも知れません。
    「沢山書き込まれているのを楽しむ」3才以上児さん
    「自分でひらがなが読めるようになっている子」には
    面白くてたまらない1冊だと思います。

    投稿日:2006/12/29

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット