新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

たのしい!さんすうのふしぎ なぜ?どうして?1・2年生自信を持っておすすめしたい みんなの声

たのしい!さんすうのふしぎ なぜ?どうして?1・2年生 監修:山本良和
出版社:高橋書店
税込価格:\935
発行日:2013年04月
ISBN:9784471103286
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,609
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 生活の身近なところにある算数

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子1歳

    「どうして算数をべんきょうするの?」「この世でいちばん大きな数って何?」など、小学1・2年生のための「なぜ?」を、イラストを用いてわかりやすく解説されています。身近なところに、算数を使う場面があり、算数の楽しさや問題を算数を使って、解決する面白さに気づくことが出来るのではないでしょうか。

    投稿日:2021/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすいです

    • ともっちーさん
    • 40代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    小2の娘が算数が大嫌いだったので、少しでも興味を持ってもらえたらと思って購入しました。

    どうして算数を勉強するのか?
    算数はどんなところで使われるのか?
    算数が得意だとどんな仕事ができるのか?

    などなど、冒頭から算数に対する疑問が子供にもわかりやすく解説されていきます。

    その後も、
    この世で一番大きな数って何? 
    なぜ数字は0から9までなのか?
    じゃんけんに勝つ方法は算数でわかる?
    ゲームの中はどうなってる?
    七五三はなぜ7・5・3なの?
    たいやきをけんかしないでわけるには?

    などなど、たくさんのどうしてが出てきます。
    算数と関係あるような、ないようなものも出てきますが、とにかくどれも子供の興味を引くものばかりで、「へぇ〜」と感心するような解説です。
    絵もたくさんついているので、読書が苦手な子でもすんなり読めそうな気がします。

    残念ながら娘は算数好きにはなりませんでしたが、色々な知識は得られたようです。
    そして読み物としてもかなり面白かったようで何度も読み返しています。

    大人が読んでもなかなかためになる本でした。

    投稿日:2015/09/28

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.25)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット