斉藤洋のなん者にん者ぬん者(14) なん者ひなた丸、ばけねこ鏡わりの術の巻」 みんなの声

斉藤洋のなん者にん者ぬん者(14) なん者ひなた丸、ばけねこ鏡わりの術の巻 作:斉藤 洋
絵:大沢幸子
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1997年09月
ISBN:9784251038340
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,685
みんなの声 総数 2
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おもしろかったです

    かたひらなおのしんとか町山りょうのすけとかのそっくりさんがいたから、どんなにんじゃが出てくるのかと思いました。

    二人もなおのしんが出てそっくりでわからないから、どっちが本ものかと思ってドキドキしました。

    ひなた丸が二人にいろいろしつもんするのが、おもしろかったです。

    ひょうしで、ひなた丸が二人いるからなんでかなって思ったけど、わかりました。

    てきも、ひなた丸にばけちゃったからすごいと思いました。

    てきがつよそうだから、ひなた丸がどうするかなあってドキドキしました。

    投稿日:2009/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰がばけているのか?

    とびとびに読んでいるのですが、14巻ともなるとひなた丸も相当術を覚えているものだなあと思いました。

    今回は、偽者が暗躍して、ざるそばを二百枚も頼んでしまうなどお城にも被害が出ています。

    お城の侍が、ざるよりもてんぷらそばの方が良かったなんて言うところがおかしかったです。

    息子の興味は、表紙にひなた丸が二人いるので、誰がばけているのか?ということでした。

    その前の、そっくりさんを詰問するひなた丸の機転の利かせ方が読んでいておもしろかったです。

    今回は、ひなた丸に変装できるぐらいの強者が相手ということで、正体が気になりました。

    息子の目下の悩みは、ひなた丸を読み終わったら、次に何を読んだらいいのかということです。

    斉藤洋さん、またおもしろいお話をお願いします。

    投稿日:2009/07/15

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本
  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット